
【海外の反応】歴代W杯の決勝進出チームの変遷がこちら「フランスが覇権を握りつつある」
投稿日:
【株価急落】トランプ大統領「時には薬を飲まなければならない」「市場に何が起こるかは...
森山みなみアナ くっきりニット & 乗せ乳!!
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
日本にも押された···韓国の経済成長率ショック=韓国の反応
韓国人「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過...
海外「日本人が考えたAIの使い方が素晴らしい、間取り図を立体化するんだ」
韓国人「日本に行くたびに不思議に思う事」
海外「日本が正しい!」迷惑外国人に対する日本人の主張に海外からコメントが殺到中
海外「ボーイング787の各部品がどこで製造されているかを示すクールな図解がこちら」...
韓国人「日本人も驚く日本の列車のレベルをご覧ください・・・」→「これは俺も驚いた」...
カナダ人「日本、米国の代わりにもっと製品をこっちに売ってくれ!!」
韓国人「悲報:韓国の映画市場、完全にオワコン化したデータが発表される…」→「昔は日...
スレ主
「W杯の決勝に進出した回数(代表チーム&大陸別)」
翻訳元:https://bit.ly/3HE4tVM
海外の反応
.<サッカーファン>
南米vs欧州の多さは異常だな
.<サッカーファン>
過去20年間でブラジルが決勝に進出していないなんてクレイジーだね
.<グレミオファン>
ブラジル人監督の戦術は時代遅れだからな
アンチェロッティ、お願いだからブラジルの監督になってくれ
.<サッカーファン>
Joga Bonito、万歳
Joga Bonito(美しくプレーしろ):ブラジルの代名詞とも言うべき言葉
.<ブラジル人>
52年間でブラジルまたはドイツが決勝に進出しなかったのは1度だけか
.<チェルシーファン>
そして1度だけしか決勝で顔を合わせていない
.<ドイツ人>
さらに不思議なことは、ドイツとブラジルがどのラウンドでもW杯で対戦したのは2002年の決勝が初めてだったという
それまで両チームで7回も優勝していたのに、一度も対戦したことがなかったんだ
おかしいよね
.<サッカーファン>
0/2(2度進出して優勝なし)のハンガリーは忘れ去られたオランダ
.<サッカーファン>
さらにその1つは2‐0でリードしていたにも拘わらず(※西ドイツに2‐3で逆転負け)
.<イタリア人>
0/2のチェコは忘れ去られたハンガリー
.<クロアチア人>
54年のハンガリーと74年のオランダは、W杯を制していない史上最高の2チーム
.<ユナイテッドファン>
そこに82年のブラジルも加えたい
.<米国人>
0/3のオランダ…何てこった
.<アルゼンチン人>
74年のクライフ率いるオランダは優勝に値したけどね
.<サッカーファン>
そして彼らはしばらく決勝に戻ってくることはないだろう
.<サッカーファン>
こんなにドイツが決勝に進出しているなんて知らなかったよ
.<サッカーファン>
ドイツが最も安定した代表チームであることはよく知られた事実だ
最も多くの表彰台(3位以内)に上り(12回)、W杯に出場した20回のうち17回でベスト8に進出している
.<ヘルタファン>
過去22大会の決勝のうちドイツ、イタリア、ブラジルで17回を占めている
海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
カープ新井監督はエゴサーチしない派。SNS上の声は「会った事もない方が何か言っても...
【海外の反応】 アニメ「悪役令嬢転生おじさん」8話感想:外国人、メイドアンナ&グレ...
【NBA】LALが西首位OKCを99点に抑え込んで激勝!八村塁は11得点7リバウン...
【日本ハム】生田目翼、1軍昇格即初登板で1回完全投球「完走できるように意地でも頑張...
【悲報】 世界経済、完全に終わるwwwwwwwwwwwww
フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない...
【悲報】 新入社員女さん、電子レンジに次々とメールが来て部屋から出れず泣いてしまう
水原一平被告の違法賭博胴元ボーヤー氏「私は本当に知らない」も「真実を恐れた」
日経平均株価、一時-2900w w w w w w w w w w w w w w...
韓国、日本の経済を低成長とバカにしてたと思ったらとうとう自分の経済成長率がほぼ0%...
韓国人「現在のウォン・日本円為替レートをご覧ください」→「安全資産の日本円」「円キ...
韓国人「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過...
韓国人「日本に行くたびに不思議に思う事」
.<バイエルンファン>
ドイツ人としてこれを見るのはつらい…
.<フランクフルトファン>
決勝の勝率は5割じゃん
どちらかと言えば、最も考えられる勝率だよ
.<イングランド人>
イングランド人としてこれを見てがっくりきている
.<サッカーファン>
イタリアは6回の決勝で4回の優勝
.<インテルファン>
ともにブラジル相手に敗退している
94年はPK戦、70年は単純にブラジルが強すぎた
.<ウルブスファン>
フランスは過去7大会で4回も決勝に進出していて、かなり印象的だわ
彼らは王朝を築きつつあるよ
.<フランス人>
ここ10年で最高の代表チームと言っても過言ではない
.<サッカーファン>
1998年(地元優勝)以降、サッカーの人気(つまり才能ある人材の確保)は大きく飛躍したんだ
.<イングランド人>
イングランド人としてこれはひどく憂鬱だ
フランスが覇権を握りつつある中で、うちは50年以上前に1度だけ決勝に進出しただけなんだ
うちも最近は戦力が充実しつつあるし、今後2大会で1度は決勝に進める確率はかなり高いと思うが
とにかく男は夢を見ないとね
.<サッカーファン>
南米の2チームが対戦した決勝は2回だけで、しかも両方でウルグアイが勝っている
.<サッカーファン>
実は1950年はスペインとスウェーデンも“決勝”に出場していたそうだ
その大会は4チームで(総当たりの)決勝リーグを行ったらしいから
.<チェルシーファン>
戦後のドイツは3大会連続で決勝に行けなかったことはないのか
.<ハノーバーファン>
すると次の大会の決勝進出は確定だな
.<サッカーファン>
ブラジル、ドイツ、イタリアが停滞している間にフランスがこっそり忍び寄って来た
.<サッカーファン>
つまりフランスはジダンが“発明”したわけか?
.<リヨンファン>
公平に言えば、プラティニ
.<サッカーファン>
フランスを“発明”したのは、ユーロ84の前に行われたユース育成への投資だ
.<クロアチア人>
ジダンはフランス代表の仕事を待つべきじゃないと思う
彼が何をしようとデシャンよりチームは良くならないだろうし、デシャンも辞めないだろう
.<サッカーファン>
俺たちはマジでスペインを過大評価していたと思うわ
.<イラン人>
どういう意味だ?
彼らの決勝での勝率は100%だぞ
.<サッカーファン>
俺たちはマジでイングランドを過大評価していたと思うわ
少なくともスペインはW杯優勝の他にユーロ制覇3回+準優勝1回がある
イングランドは昨年のユーロ2020でようやく主要大会で2度目の決勝進出を果たしたばかりだ
.<ポルトガル人>
要約として、南米と欧州はサッカーが上手いと