
【海外の反応】吉田麻也「ファン・ダイクは全然ラインを合わせてくれなかった」レッズファン「なに?」
更新日:
【藪蛇】海老名市議・たち登志子「居眠りしてないのに寝ていると動画切り取り写真を貼ら...
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
【悲報】画面からおっ■いが溢れ出す!孤狼の血2で鈴木紗里奈が凄まじいことになってし...
韓国人「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過...
海外「日本人が考えたAIの使い方が素晴らしい、間取り図を立体化するんだ」
韓国人「日本に行くたびに不思議に思う事」
海外「ボーイング787の各部品がどこで製造されているかを示すクールな図解がこちら」...
韓国人「日本人も驚く日本の列車のレベルをご覧ください・・・」→「これは俺も驚いた」...
カナダ人「日本、米国の代わりにもっと製品をこっちに売ってくれ!!」
海外「なぜだろう!」日本でアメ車が売れない本当の理由にトランプ政権ブレインが大騒ぎ
韓国人「悲報:韓国の映画市場、完全にオワコン化したデータが発表される…」→「昔は日...
韓国人「マクドナルドで突然暴れ出した女性」
・ファンダイクの横でプレーする事について
吉田麻也
「ファンダイクさんは全然ライン合わせてくれない(笑)。本当に彼には言いづらい。ファンダイク自身はライン揃えてなくても足早いから追いついちゃうけど、自分はライン揃えてないと追いつけないから、いつもそれで苦戦していた。」(NHK) pic.twitter.com/WOzuD87lip
— YNWALiverpool(
) (@Kloop_LFC) October 10, 2020
―リヴァプールファンの反応―
◼︎ 日本のファンは代表戦の吉田の足の遅さを話題にしているらしく、足に自信のない選手がハイラインでプレーするのは当然に簡単じゃないよね。翻訳をするとファン・ダイクをバカにしているようにも聞こえるが、日本語の内容は全然そうじゃなく、自分がファン・ダイクのようにプレーできなかった自嘲気味なニュアンスになっている
▪︎これをファン・ダイクの悪口と捉える連中がいることが理解できない。これは吉田の意見であり、ラインはきれいに保たないといけないし、彼はリカバリーできるほどに足が速くないんだから
▪︎この吉田のコメントからファン・ダイクに問題があると捉える人間は文字通り馬鹿だね。2シーズンにわたってファン・ダイクがハイラインを上手く駆使していたことを無視しているし、アストン・ヴィラ戦を見ても、ハイラインが仇になったのは2ゴールだけで(2点目と7点目)、どちらも彼のせいではなかった。つまり、ヴィラ戦の守備が崩壊したのはチーム全体の問題で、その中にはファン・ダイクも含まれているが、ハイラインだからと彼1人に責任を押し付けるのはどうなんだ? 彼の唯一の問題は時々ボールを持ちながらリラックスし過ぎることだけで、それに噛みつく人間もいるけど心配はない。あまりにも稀なことだからね
▪︎ああ、吉田には合わないシステムに意見を言っただけだ
◼︎ リヴァプールではゴメスの方がラインをキープできず、ファン・ダイクの方がリカバリーに回っているから、吉田のコメントは気にならない
▪︎トレントも怪しい。ポジション的にはラインの見晴らしが一番いいはずなのに、それでもうまくやれていない
男さん「女の全盛期は18歳!」女さん「女の全盛期は30歳!」←これwwwww
【緊急】 退職代行モームリ、壊れる
DeNA森敬斗 遊撃手RngR 12球団トップ チーム内野手WARもトップ!
【悲報】石破、加藤財務相にトランプ関税対応をようやく指示wwwwwwwwww
【悲報】宗山塁さん、すっかり楽天っぽい選手になる
李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=韓...
中国オタク「今度は『キャッツ・アイ』のリメイクだってさ」「俺の性癖が目覚めてしまっ...
【朗報】 魚雷バット、日本で広まるのも時間の問題
カープファン「DeNAがエラーしなければ逆に3タテされていた」「牧秀悟がセカンドで...
度会くん、今年も笑顔で打席に立つwwww
韓国、日本の経済を低成長とバカにしてたと思ったらとうとう自分の経済成長率がほぼ0%...
韓国人「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過...
韓国人「日本に行くたびに不思議に思う事」
韓国人「日本人も驚く日本の列車のレベルをご覧ください・・・」→「これは俺も驚いた」...
▪︎そうだな。ファン・ダイクとロバートソンはいつも完璧にラインを保持しているが、右サイドが危ういのはよくあることだ。ゴメスとトレントは1秒前に出るのが遅い。そうは言っても、アーセナル戦を除けば中盤からのプレッシングの強度が低下したことも、高い守備ラインを危険に晒してしまった主な原因だ。ハイラインは激しいクロージングダウン(スペースを埋めること)と相まって、優れた戦術だけど、ボール保持者が深く駆け上がる味方を見つけるのに十分な時間が与えてしまうと、自殺行為になりかねない。ワイナルドゥムとケイタのペアは、クロージングダウンを正しく行うという点では十分に機能していない。リーズ戦のカルバン・フィリップスの先制ゴールやセバージョスに与えたスペースと時間は、昨季には見られなかったものだ(ヴィラ戦は言及するまでもない)。願わくば、ヘンダーソンが戻って来て、その点を修正してくれることを望む
▪︎昨季までは、トレントとロバートソンは互いにオフサイドラインを台無しにしていたようにも思うが
▪︎というか吉田のコメントは、当時のファン・ダイクは仲間の能力を考慮せずに、自分のスタイルを試合に適応させようとしてたってことだから
◼︎ これはファン・ダイクのことを揶揄しているようにも聞こえるかもしれないが、確かに監督としてはDFラインを選手や戦術に応じて高低を設定しなければならない。もしハイラインを採用するのであれば、速くて俊敏なDFが必要だ
◼︎ ファン・ダイクを非難しているようには聞こえないよ。スタイルの違いから苦労したという話だろ
◼︎ ファン・ダイクがリカバリーするのに十分な速さがあるのに、何が問題なんだ? ファン・ダイクが前に出ている場合は吉田が最終ラインになるから、この問題定義はわからない(※吉田がリカバリーする場面〈=最終ラインに残っている時〉は、吉田自身のラインミスが原因だからという意味か?)。足の遅いCBはハイラインに使うべきじゃない。もしそこで居心地が悪くても、ファン・ダイクには関係のない話だ
▪︎リカバリーできるとは言っているが、いつもそれができるとは言ってないよ。ゴメスもリカバリーできるだけの速さはあるけど、毎度できるわけじゃないだろ。吉田はリカバリーのスピードが速いファン・ダイクはしばしば高い位置でプレーするが、それだと彼が危険に晒されると言っているんだ
▪︎集中力の問題でもある。ハイラインで失敗するのはゴメスとトレントが集中してラインを保持できないからだ
◼︎ このスレッドはトップコメント以外はクソだな。しっかりソースを確認しろよ
▪︎日本語だからな
▪︎そうだった…