海外反応トップ・もふ



アドモバイルRSS下


アイモバイル・インストリーム動画

マネタイザーRSS下

代表戦 アジアカップ2019 名将のマッチレポート

【アジアカップ】決勝「日本―カタール」戦 名将のマッチレビューと個人採点

更新日:

うれしはずかしプロファイリングビンゴ

ボンジョールノ、諸君。

実に複雑な心境だ。アジアカップの決勝で日本が1―3でカタールに敗れて2大会ぶりの優勝を逃してしまったのだが、皮肉にも私のプロファイリングはビンゴしてしまったのだ。うれしはずかし朝帰りとはこういった気分のことを指すのだろうか。いや、冷静に考えれば全然違うものだった。

以下が私のプレビュー・オブ・プロファイリングなのだが、

もちろん日本の優勝を前提として、日本の「1―0」「2―0」「3―0」「2―1」「3―1」「3―2」「延長(PK)勝ち」「準優勝」だ。

「【アジアカップ】名将が展望する決勝のカタール戦 中盤での攻防が鍵となる」より)

これ以上ないと言うほど明確に準優勝を言い当ててしまっている。しかも私のプロファイリングでは結果だけではなく、具体的にその展開までも予知していた。

ただ問題は日本がカタールの無失点記録を打ち破るとしてもそれがいつになるかだ。…(略)…逆に日本が先制を許す展開となれば事は一転厄介なる。日本は後ろの枚数を減らしてでも攻撃に厚みを増していかねばならず、カウンター戦術のカタールにとっては垂涎の展開となるからだ。

カタールの今大会における無失点記録を日本が破ることを断言し加えてそのタイミングが遅れると日本にとってはありがたくない様相を呈すとも警鐘を鳴らし、

よって日本は先制点の献上だけはとにかく阻止しなければならず、そういった意味ではイラン戦で吉田、冨安が弾いたロングボールをしっかりと回収し、中盤を強固にしていた遠藤の不在がここにきて頭痛の種となっている。

と、遠藤の欠場が暗い影を落とすことを力強い筆致で綴っている。そしてその杞憂はタイムマシーンで見て来たかの如く実際の現実として展開された。

中盤での混乱とプレスの空転

日本は前半の開始から中盤の対応に苦しんだ。カタールのトップ下、アフィフが中盤のあらゆる所に顔を出すことで柴崎と塩谷が搔き乱され、ボールの奪い所を見失っていた。遠藤であればアグレッシブに広く中盤をケアできるのだが、ピボーテが本職ではない塩谷ではどうしてもリアクション的な待ちの対応になってしまい、マークが後手になり相手の自由を許すことになった。

さらに相手は5バックで、2トップ(大迫、南野)の日本がサイド2人(原口、堂安)と共にプレスをかけても単純な引き算で1人余り、その1人からマークの定まらない中盤にパスを通される。緩い中盤で自由にボールを持たれたことで裏への警戒感が強まり、最終ラインをずるずると下げてしまってはサイドに張ったアフィフからアリにボールを入れられ、見事なオーバーヘッド・オブ・キックを浴びてしまった。

ただ先制点を奪われたもののまだ早い時間だっただけにそう焦る必要もなかったのだが、日本は浮足立ってしまい複数に囲まれている大迫に無暗なパスを入れてはボールを失い、またルーズな中盤を経由して手痛い2点目を与えてしまう。

無意識に出たアジアという隙

しかしいずれもそこそこのゴラッソで不運な面は否定できないのだが、2点目に関しては酒井が、

「Jリーグだと入らないかもしれないけど…」と前置きした上で、元オランダ代表FWアリエン・ロッベン、ブラジル代表FWネイマールの名前を挙げて注意を煽り、「そういう文化を根付かせないといけないし、危ないと思って守備をしないといけない」

(「ゲキサカ」より)

と言うように、油断とは言えないまでも、「所詮アジアレベルだ」という無意識がどこかで働いていたのかも知れない。仮にネイマールやロッベンがあの位置でボールを受けていればもっと激しい対応をしていたのではとの思いにも駆られるが、これは空想の域を出ないだろう。その後は南野のポジションを後ろへ下げて中盤の修正を図るも、やや対応が遅れた感は否めず、結局この2失点が重くのしかかってしまった。

準優勝という結果は良薬

しかしカタールの守備陣はよく集中していた。ユー・オブ・チューブのハイライトでは粗さが見えたのだが、この試合では想定以上に統率が取れており、やはりフィジカルが脱アジア級だった。さすがのサムライ・オブ・ブルーもその壁をこじ開けるのに70分を要すことになった。

それでもまだ20分も時間が残っていた上に完全にカタールの足が止まっていただけに、勢いづいた日本が追い付く可能性も多分にあったが、CKからVARで不運なPKを与えてしまい万事休す。

この準優勝という結果を日本チームや周囲がどう捉えるのかはわからないが、私は少なくとも良薬になったと見る。世代交代の道程でファイナルまでに駒を進めたことでチームとしての土台は固まっただろうし、最後に土がついたことで課題も浮き彫りになったはずだ。つまり過信も自己卑下も湧いてこない絶妙な結果と言えるのだ。

冨安はネッシー級の発見

ナショナル・オブ・チームの目指すところはあくまでも3年後のワールドカップだ。長い目でチームの醸成を見続けていかなければならない。ではマニア・オブ・ビューでの選手採点だ。

【個人採点】(10点満点)

<GK>

権田修一 5 ゴラッソ2発にPKと打つ手なし。ただ1点目に関してはノーチャンスだったかと言えば疑念が残るところだが、自らネタ振りをしてそれを回収するという恒例のコメディーがなかっただけでも成長と見るべきか

<DF>

長友佑都 5 サイド深くに侵入したのは数えるほどで、今大会はあまり攻撃では存在感を示せなかった。髪のボリュームから加齢の影響も考えられるが、金髪の副作用による一時的なものだと思いたい

吉田麻也 4 3失点全てに関与。1点目はもっと体を寄せるべきだったが、試合を決定づけたハンドはどうしようもない。それにしても毎試合必ずあるサイドラインを大きく越えるフィードミスには困惑してしまう。ラグビーのタッチキック(あえてサイドラインに蹴り出して陣地を取るプレー)じゃないんだから

冨安健洋 6 前半はカタールのスピードに気後れする場面もあったが、守備では十分なパフォーマンスを確保した。後半の攻撃参加も迫力を伴い、長友とは対照的なその豊富な毛量は今後の躍進を暗示するものがある。ネッシー級とも言える今大会最大の発見

酒井宏樹 6.5 ケガで別調整だったらしいが、それを感じさせない熱い奮闘。フランス仕込みの対人の強さに、深い攻撃参加。ただ同じサイドの堂安が不安定だったために効率性は乏しかった

<MF>

柴崎 岳 5.5 前半は相手の素早い寄せにロストも多く、大会当初のガクガクさんに先祖返り。失点からやや攻め急ぎ、空けたスペースを狙われるという悪循環にも陥ったが、後半は幾分持ち直し、7分の南野へ出したスルーパスは珠玉の一本

原口元気 5 5バックをこじ開けようとサイドや中でボールを要求するも、クロスの精度が悪く、アイデアも不足していた。最後まで中島翔哉の影を払拭できず、後半に元気なく交代

塩谷 司 5 中盤でのポジショニングに戸惑い相手に自由を許す。遠藤のように広く動いてスペースを埋めるタイプではないため、柴崎との相性は悪い。それでもカウンター時には必死でカバーに入るなど、本職ではない場所で順応に努めた

堂安 律 4 この試合でのロスト・オブ・マシーン。フィジカルが強く手足が長い相手には自慢のドリブルは通用せず。スピードがなく縦に行けないことを見透かされ、駆け上がってきた酒井を見る余裕もなかった。まだ剥けずに皮余りな可能性も

<FW>

南野拓実 7 しなやかなチップキックで一矢報いる。前半途中から少しポジションを下げ、交代するまでチェイスを怠らなかった。攻撃時では足元の技術で違いを見せ、ファンが急増したベトナム美女を虜に

大迫勇也 6.5 多少のロストもあったが、あれほど囲まれた中でタメを作れる選手は彼以外ではアジアに見つけることはできない。ただボールを保持してもスペースがなく、その後の展開には連動できなかった

<交代>

武藤嘉紀 6 交代直後から前線で広く動き回り、日本の攻撃を活性化した

伊東純也 4 ボールを受けてもスペースがないとクロスすら上げられず

乾 貴士 4 妙な風格があった

<ベンチ>

北川航也 - 冨安とは対極な意味での北京原人にも劣らぬ今大会最大の発見。我々に戦慄を残した

<監督>

森保 一 5 彼の髪形と同様に采配や選手交代にはやや硬直さがあったが、若い世代を融合した中での準優勝はおよそ成功だったと言える。しかしチームとしてより高みを目指すのであれば「戦術大迫」以外に別のオプションを見出したい

海外反応アンテナ


楽天スクエア


マネタイザー記事下

-代表戦, アジアカップ2019, 名将のマッチレポート

Copyright© マニア・オブ・フットボール 〜名将からの提言〜 , 2024 All Rights Reserved.