
歴史的大敗の長谷部誠に対するメディアの論評を名将が両断する!
更新日:
【画像】 町役場で胸チラ寸前の熟女、見つかる
【画像】 ヨガ教室、Hだったwww
女子大生死亡…慶応の21歳、身元判明 高度350mまでグライダーで上昇し墜落、衝撃...
韓国人「日本であまり存在感のない都市はここだ」
海外の反応:豪政府、日本に配慮して中国を怒らせる
海外「おめでとう!」あの日本美女が世界デビューを果たして海外が大喜び
韓国人「日本の奈良の鹿の近況をご覧ください・・・」→「韓国だったら想像もできないこ...
海外「日本とだけは争うな」 世界的ブームのキャラクターが日本では通用しない現実が話...
猫を飼うってのはこういうことだ。猫を飼う前に見ておいて欲しい映像。海外の反応
韓国人「実は日本の漫画家が韓国ウェブトゥーン作家をうらやましく思っている理由がこち...
韓国人「ソウルの駅がエレベーターの押しボタンを回転式除菌ボタンにしたよ」
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、韓国公開15日で350万人突破・・・」→「もう350...

GregMontani / Pixabay
史上4チーム目の屈辱
ボンジョールノ、諸君。
フッボル界の「ねづっち」兼「Qちゃん」こと長谷部誠が率いるフランクフルトが5日に行われたブンデスリーガ第32節で、チャンピオンズリーグ出場権を争うレバークーゼンに1―6という歴史的な大敗を喫した。
ブンデス史上でも4チーム目だという前半だけでの6失点は屈辱に値するが、長谷部個人に限ればカバー・オブ・リングやスペースの管理などで孤軍奮闘し、味方を鼓舞し続けていた。
そして何よりも特筆されるのが、前半17分にフォランドのシュートをゴールライン上でクリアしたことだ。ゴールライン上のクリアなどはそうそう見れるはずのないプレーなのだが、私の知る限りでも長谷部は今季、この試合を含め3度それを達成している。
『ウイイレ』にスキルの追加を
このプレーはもはや長谷部の風物詩と言ってもいいくらいだろう。次作の『ウイニングイレブン』には是非とも「ゴールライン上のクリア」を彼のスキルに追加して頂きたい。
さらにはその名称にも一工夫を加えて、「ゴールラインを整える」という洒落の効いたものにするのもいいだろう。どうだろうか、コナミさん。もしそれが採用となれば、私のスイス銀行の口座番号をメールしておくから、そちらの方にアイデア料を振り込んでくれたまえ。
少し話が逸れてしまったが、そんな敗戦の中で見えた長谷部の「らしさ」も、役立たずのメディア連中の慧眼には適わなかったようだ。
フランクフルトは現地時間5日のブンデスリーガ第32節でレヴァークーゼンに1-6で大敗。ドイツメディアではチームのほぼ全員と同様、リベロの位置でフル出場した元日本代表MF長谷部誠のパフォーマンスが酷評されている。 全文はこちら…
<海外の反応まとめ>勇気爆発バーンブレイバーンここまでのまとめ
【画像あり】 ハシカンの修正無しが流出wwwwwwwwww
【マジか】 女の子、実は男の『この部分』を見て魅力的に感じていたwwwwwwww
海外「どれだけ親日家が増えた事か!」 ラグビー女子日本代表が取った行動に英国の観客...
ヤクルト村上3ランHRwww
浦和レッズがMF原口元気のチーム離脱を発表 海外クラブへの移籍準備のため
アンチ『佐藤輝明は岡本村上が万全じゃないからホームラン王取っても参考記録』
ロバーツ監督「佐々木朗希は3A相手なら抑えられると思ってた。実力が伴っていない」
【悲報】 佐々木朗希、ドジャース内で孤立か
千賀滉大の3A降格をメッツが発表 本人も了承
【悲報】「地獄先生ぬ〜べ〜」の再アニメ、完全に空気になってしまう…
韓国人「日本の奈良の鹿の近況をご覧ください・・・」→「韓国だったら想像もできないこ...
韓国人「日本の女性があぐらをしない理由に韓国人が驚愕!」→「女性らしさの基準が異次...
韓国人「実は日本の漫画家が韓国ウェブトゥーン作家をうらやましく思っている理由がこち...
(GOAL)
評価の妥当性については今は置いておこう。評価と言うものはどうしても主観が混在する故、いくらエキスパートのマニア・オブ・ビューラーである私の正鵠を得過ぎた評価と言えども、それを無理やり低レベルの記者連中に押し付けようとは思わない。君らは君らで心行くまで評論家ごっこを楽しんでいてくれといった感じだ。
ただ、ニュース記事中の文脈の矛盾くらいにはせめて気付いてはくれないか? それが本業だろう?
給料が上がって貧乏になった?
(略)今シーズン全公式戦において最低の採点となった長谷部はこれによって、同誌のフィールドプレーヤー平均点ランキングでは大きく後退。前節終了後は平均点「2.84」で4位につけていたものの、レヴァークーゼン戦後は「2.92」で順位を9位に下げることに。
(同)
なんだね、これは……プププ。長谷部の平均点が前節終了時の「2.84」から、レバークーゼン戦後には「2.92」に上昇しているのに、順位の方は下がっただと? 一体何を言っているんだ? 給料が上がって貧乏になったと言っているようなものじゃないか、プヒヒヒヒ……!
ますますメディアの劣化が止まらないな。諸君らも大手メディアだからといって妄信をしているとバカを見ることになるぞ。こんないい加減な世の中だからこそ、私のフッボルレポートを日夜咀嚼して、真実を射抜けるマニア・オブ・ビューを養うことが必要となってくるのだ。
<編集者より>名将はドイツメディアの採点が1~6までの6段階評価で、数字が低いほど高得点であることを知らないようです。