
【海外の反応】井上尚弥は軽量級史上でどの辺に位置づけされる?「引退後に評価すべきと留意しつつ…」
投稿日:
40年間引き籠もった57歳男性が清掃会社に就職、5年間勤めたものの上司と衝突してし...
川口由梨香アナ うっすらと透ける!!【GIF動画あり】
【画像】 新婚さんいらっしゃい!炎上するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
日本人「入社式出発前の息子からスーツ姿の自撮りが送られてきた」→面白すぎw2枚目で...
韓国人「ノルウェーの福祉が良い理由」
海外「今度は勝つ!」日本に対して本気を出してきた米国野球界に米国人が大喜び
韓国人「悲報:実は我が国が日本と比較して遥かに貧しい国であることが判明…」→「これ...
外国人「日本で460万円の一軒家を買ったので見てくれ!」
石破首相「日米関税協議は妥結急がず、大統領の感情面も理解し臨む」 海外の反応
韓国人「今海外で話題になっている日本の職人の映像をご覧ください」→「すごすぎw」「...
韓国人「韓国人選手が活躍するとこんな比較写真も登場する」
韓国人「ジョンフの活躍に日本人の反応はどうだ?名古屋生まれだからって日本人とか言っ...
スレ主
「井上(尚弥)は軽量級史上でどの辺りに位置している?」
具体的にはバンタム級とSバンタム級で
みんなは井上を全てのレジェンドたちと比較してどの辺りに位置付ける?
個人的には彼は多くのレジェンドに取っても全く悪夢のような対戦相手だ
井上はこの2つの階級では恐怖の存在だし、Sバンタム級以下で彼の負ける姿は想像し難いが、パッキャオ、モラレス、バレラ、ジョフレ、サラテ、リゴンドー、全盛期のドネア、ウィルフレド・ゴメスなどのレジェンドたちもそれらの階級で戦っていたからね
また、井上と対戦させたいドリームマッチは誰になるかも教えて欲しい
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1d0vw8o/where_does_inoue_rank_all_time_as_a_lower_weight/
海外の反応
<ハンドルネーム:haNZAgod>
これは素晴らしい質問だが、答えには少し窮するね
なぜならまだ引退していない選手をしっかりと分析することは難しいからだ
井上の圧倒的なレベルを考慮すると、彼をバンタム級/Sバンタム級史上のトップ10に加えることはできる
また現時点で彼がファイティング原田を超えて日本史上最高のボクサーだと考えているが、個人的には原田のエデル・ジョフレに対する2勝は井上のどの勝利よりも優れていると思う
俺が思う井上のドリームマッチの対戦相手は以下の通りだ:
バンタム級:エデル・ジョフレ、ファイティング原田、ルーベン・オリバレス、カルロス・サラテ、マヌエル・オルティス、ライオネル・ローズ
Sバンタム級:ウィルフレド・ゴメス、エリック・モラレス、マルコ・アントニオ・バレラ、そしてもちろんマニー・パッキャオ
井上に対して勝利できると確信できるATG(オールタイムグレート)はジョフレ、ゴメス、パッキャオだが、その全てが素晴らしい試合になるだろうし、井上に勝てる選手を見つけるためには最高級の選手たちを持ち出す必要があることが、いかにモンスターが偉大であるかを示しているね
<ボクシングファン>
百科事典のような知識だな
て、今気づいたんだが、君はhaNZAgodだよな?
君の動画は本当に素晴らしいよ
ここで何度か質問したことがあるけど、全盛期のリゴvs井上ならどちらの勝利を支持する?
NZAgod:ボクシングのハイライト動画などを配信するyoutubeアカウント
<haNZAgod>
ハハ、誉めてくれて君は優しすぎるな
リゴの全盛期は素晴らしく、彼が井上に対して自身の技量を見せつけることはほぼ確実だと思う
しかし井上は攻撃力が優れているため、後半のKOに結び付ける方法を見出すかと思う
彼のボディーショットは最終的にリゴを疲弊させる上で主要な役割を果たすことだろう
それでもこの異なるスタイル同士の対決は興味深いものになるだろうし、数年間におけるリゴは間違いなくスペシャルなタレントだった
<ボクシングファン>
オリバレスとの試合は?
<ボクシングファン>
オリバレスはパフォーマンスの不安定さとトレーニング嫌いで悪名高かったが、全盛期は完全なる破壊者だった
これは本当に五分の戦いで、おそらくバンタム級で最も爆発的な試合の1つになる可能性がある―最終的にはよりディフェンスに優れた井上に軍配を上げ、おそらくはKOで勝つかと思う
3試合のシリーズならオリバレスが1勝を得ることは間違いないだろう
<ボクシングファン>
俺は「ファイティング原田」という名前の猫についてもっと調べる必要があるな…
<ボクシングファン>
彼は戦歴に驚くべき勝利(※ジョフレ戦)がある優れた選手だよ
執拗にプレッシャーをかけるスタイルで、見ていて非常に楽しい選手だし、君も彼のスタイルは楽しめると思う
<ボクシングファン>
できることならジョフレとの1戦目を見てほしい(動画)
まさに傑作だった
そしてバンタム級のGOAT(史上最高)の1人を破るために現在の計算では2階級もジャンプアップした事実は偉業だよ
例えエデル(ジョフレ)の全盛期が過ぎていたとしても
原田はボクシング史上で最も偉大な小兵ボクサーの1人であると言えるね
グレートグレートファイターなんだ
<ボクシングファン>
彼のキャリアが終わってからランク付けすべきだと思う
彼が全盛期である間は彼の仕事を楽しもうじゃないか
<ボクシングファン>
不評な意見だとは思うが、井上はノニト(ドネア)を破った時のリゴンドーには負けると思う
2012~2015年の“全盛期”のリゴンドーは全盛期のジョフレとウィルフレド・ゴメスを除き、歴史上のほぼ全てのバンタム級とSバンタム級の選手に勝てると思う
また、1977~1980年のウィルフレド・ゴメスも容易に井上を倒せるだろう
【海外の反応】井上尚弥と全盛期のリゴンドーが戦えばどっちが勝つ?
<ボクシングファン>
彼は間違いなくそのさらに上にいる
彼はエリート級のパンチ力を持っていて、本当に爽快な試合をするんだ
パックマンとの試合が見たかったね
<ボクシングファン>
正直、彼がキャリアを終えた時次第だな
35歳の時に彼がどこにいるのかを見てみよう
フロイド(メイウェザー)は加齢に応じてスタイルを適応したことでATGとして評価されている
<ボクシングファン>
彼がどの階級で終わるのか、そしてそのパワーが彼と共にどこまでたどり着けるのかは興味深い
しかし彼は既に複数の階級で殿堂入りレベルの勝利を収めているよ
日本の昨年の孤独死2万2000人、男性が80%…初の政府推計=韓国の反応
カープ佐藤啓、外野守備に挑戦「必要なこと」出場機会を増やすため本職の内野に加えて練...
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第23話 悪役でもありこの物語の主人公でも...
【サッカー】元ブラジル代表FWレアンドロ・ダミアンが現役に幕。川崎F時代に5つの主...
カープ坂倉、22日くふうハヤテ戦で2打席立つ予定!キャッチボールも50m程度までで...
広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
死んだ友達から生前に届いた、恐ろしくて眠れなくなったメールの内容
堀江貴文のキレ方、あまりに酷すぎる
【卓球】水谷隼の“ギャンブル気質”に寄せられる心配「2月に退場して3月の給料で復活...
マクマホン米教育長官、「バカなのでは?」と思われ始める「AIをエーワン(ステーキソ...
【朗報】広末涼子、ついに正気を取り戻す現実に気づき咽び泣く「もう戻れないんやな…」
韓国人「悲報:実は我が国が日本と比較して遥かに貧しい国であることが判明…」→「これ...
韓国人「最近撮影された日本の奈良県吉野山の桜をご覧ください・・・」→「とてつもない...
【は?】韓国人「今の日本の桜は韓国が原産だぞ!
」
<ボクシングファン>
井上は既に高齢だがw
彼が初めて世界王者になったのは10年以上も前だぞ
<ボクシングファン>
彼はまだ31歳だ
もう少し様子を見ようよ
仮に彼が今後2年間で手痛い敗北を喫したらどうだろうか?
そして、その後キャリアが悪い方向に向かったら?
過去に多くの若くて不屈に見えた王者たちにもそれは起こっているんだ
【海外の反応】井上尚弥さん、10年間も世界王者であり続けてしまう「『はじめの一歩』の世界を超えた」
<ボクシングファン>
時間が経てばわかることだが、現時点では井上をウィルフレド・ゴメスやファイティング原田以上に評価するのは難しい
<ボクシングファン>
技術的に彼は誰よりも上だ
歴史を振り返るほどの暇はないが、彼はどの選手にも引けを取らないほどの技術を持ち、素晴らしいショーを披露することができる
<ボクシングファン>
彼はまだP4Pの選手を1人も倒していない
最も弱い階級で4団体統一王者になり、チョコラティート(ロマゴン)、ルンヴィサイ(シーサケット)、エストラーダ、カシメロのような危険な相手を避けてきた
彼の評価は誇張されている
<ボクシングファン>
井上は密かにこれまでの階級で最高の相手と戦って来たよ
俺が「密かに」と言ったのは試合後のランキング変動が当時の印象をより薄く見せてしまうことがあるからだ
「ああ、でも彼はカシメロと戦ってないよな」
これはネガティブな印象を与えるが、井上がアドリアン・エルナンデスと戦った当時、エルナンデスはTBRB(※)ランクの1位で、カシメロよりも上位だった
「ああ、でも彼はゾラニ・テテと戦ってないよな」
これも確かにそうだが、当時はテテよりも上位のTBRBランク1位だったオマール・ナルバエスと戦っている
「ああ、でも彼はファン・エストラーダと戦ってないよな」
これも同じくだが、当時TBRBランク7位でエストラーダよりも上位だった河野公平と戦っている
「ああ、でも彼はリゴンドーと戦ってないよな」
ドネア、ジェイミー・マクドネル、エマヌエル・ロドリゲス、フアン・カルロス・パヤノといった彼が戦った相手は当時、リゴよりも上位にランクされていた
スティーブン・フルトン、マーロン・タパレス、ルイス・ネリ、ポール・バトラーも試合当時はリゴよりも上位だった
井上はこれまで数多くの選手たちと戦ってきたが、今はそうでないとしても、彼がスピードラン(※ゲームの最速クリア) で相手を打ち破っていた時の彼らの評価はかなり高かったんだ
(※)TBRB(Transnational Boxing Rankings Board):政治力や偏見を廃し、誰もが納得するボクシングの各階級のトップ10を作成することを目的とした組織
【海外の反応】井上尚弥の河野公平戦でのKOシーンを見てみよう「速過ぎてわからん」
<ボクシングファン>
井上vsパッキャオは興味深いね
井上はパッキャオのスピードと身体能力に対処できるのか?
そしてパッキャオも井上の鋭くて速いパンチに対処できるのか?
どちらも優れたスタミナがあるし、井上の実際のボクシング技術の高さを過小評価している人もいるかと思う
ボクシング界は腐敗しているから金を賭けることはしないが、仮に賭けるとしたら井上かな
しかし、2014~15年頃から井上とベテルビエフが俺のお気に入りの2選手だから、バイアスがかかっているかも知れない
<ボクシングファン>
井上が(WBC)Sフライ級王者、エストラーダと対戦するのが見てみたいね
なぜか中谷(潤人)や井上兄弟ら多くの日本人ボクサーは彼の階級を飛ばしたからね
井岡が彼と4団体統一を懸けて戦うことを期待している
<ボクシングファン>
彼は見るのが楽しいし、素晴らしいボクサーでもあるが、かなり層が薄い時代に登場してきた
パッキャオの時代なら彼の手には負えないだろうと思う
バレラやモラレスとの試合はドリームマッチだし、三部作になる可能性もあるが、マニーには正統派のハードパンチャーに対する解毒剤があった
最終的にはマニーが王者として君臨するだろう
<ボクシングファン>
井上とジョフレを比較することはできないよ
なぜなら、ジョフレはバンタム級やフェザー級での試合に130ポンド(Sフェザー級)以上の体重でリングに上がることはなかったからだ(※昔は当日計量)
でも今は違う
1980年にはライト級だった階級が今ではバンタム級やSバンタム級になっているんだ
馬鹿げているよ
<ボクシングファン>
俺は現役の選手を分析することはしない
井上はまだ全盛期だ
これからもまだ物語、タイトル、業績が彼の前途に広がっている
彼は現代における俺のお気に入りのボクサーの1人である
そのジャブの多様性とダイナミズムが大好きなんだ
ボディー攻撃への繋げ方、相手のリズムを奪い、自分の戦いを強いる方法が素晴らしいよ
<ボクシングファン>
彼はパッキャオ&モラレスと共に1位だね
<ボクシングファン>
彼の引退後に語り合おう
【海外の反応】リングサイドから見た井上尚弥のネリへの挑発→爆速パンチ「早送りなのか?」