※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
スレ主(ドジャースファン)
「日本の野球殿堂博物館」
翻訳元:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1lnenkn/the_japanese_baseball_hall_of_fame/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主>
ここは本当に素晴らしかった
東京ドーム内にある小さな博物館だが東京にいる野球ファンなら絶対に訪れるべき場所だ
<MLBファン>
4月に新婚旅行でそこに行ったんだけど最高だったね
<オリオールズファン>
ラソーダについて何があったのか気になって調べたんだ
彼が日本とそんなに深い繋がりを持っていたなんて知らなかったよ
興味深い情報がたくさん出てきたわ:https://www.google.com/search?udm=14&q=lasorda%20japan(※Googleで「lasorda japan」の検索結果ページ)
<スレ主>
ドジャースファンとして彼のユニフォームを目にするのは楽しかったが、なぜトミーのユニフォームがケースに飾ってあるのか少し不思議だったんだ
でも今では納得したよ
<ドジャースファン>
野茂が1995年に渡米する前からドジャースとラソーダは日本ではよく知られていたんだ
https://youtu.be/A_dh63MIyN4?si=_KBzYwNQl62zPz6p(※英語の説明動画)
ちなみに1995年は自分がLAから日本へ移住した年でもある
<スレ主>
日本ではイタ飯がかなり人気だから(イタリア系の)トミーが受け入れられたのも不思議じゃないね
<ドジャースファン>
野茂の現役中にはテレビCMにも出演していたよね
証拠資料A:【動画】
<メッツファン>
また彼は東京ドームの隣にあったベースボールカフェでもかなり目立つ存在だった(その店は既に閉店している)
<ドジャースファン>
ラソーダが日本の球界と関わりがあったのは知っているけど、彼のユニフォームが日本の殿堂にあるのはやっぱり不思議な感じがする
<メッツファン>
ここに15年前の殿堂博物館の画像集を載せておく(少し下までスクロールする必要があるが、その後には東京ドームでの試合観戦の写真もある)
印象的だったのは当時から既に国際大会を真剣に取り扱っていたこと
特別な展示室まで用意されていたんだ
<ナショナルズファン>
大学で日本の野球についてのプロジェクトに取り組んだことがある
『You Gotta Have Wa(邦題:和をもって日本となす)』は日本における野球史や米国の野球との違いを知る上ではとても良い資料となっているよ
<タイガースファン>
15年前が2010年という事実に衝撃を受けている
<フィリーズファン>
頭がおかしくなってくるわ
<メッツファン>
何言ってんだよ、ガキ
15年前ってのは1985年だろ
<ツインズファン>
12番目の写真は王貞治だよね?
合ってる?
<MLBファン(スレ主ではなく)>
だね
ルースやメイズと比較しながら彼のキャリアを紹介していた
【海外の反応】「王貞治がヤバイw」NPB各チームの通算WARが最も高かった選手を紹介する
<ガーディアンズファン>
新庄剛志のユニフォームはめっちゃカッコいい
<カージナルスファン>
ミュージアルのユニフォームがあるのか
これは素晴らしいな
スタン・ミュージアル:永久欠番にもなったカージナルスのレジェンド(Wikipedia)
<カージナルスファン>
田口壮のユニフォームを期待していたがこれは嬉しいサプライズだね
<MLBファン>
田口の展示品も何かあるはずさ
2006年にはここ一番の場面で活躍していたから
<カージナルスファン>
間違いなく彼は展示されるに値する
俺の中では
<カージナルスファン>
2013年にそこへ行った際にルーキーの大谷が出場したオールスターゲームを見たよ
球場や近くのスポーツバーでカージナルスのクレジットカードを使ったら店員さんが「So Taguchi!!」と顔をほころばせてすごく親切に対応してくれたんだ
【海外の反応】NPBで過去に存在した最高のユニフォーム集「阪神が断トツだ」
<カブスファン>
古いカブスのエンブレムがなければ福留孝介の展示かと思ったわ
なぜアーニー・バンクスの展示がそこにあるのか誰か知っている?
<ロイヤルズファン>
ミュージアル(カージナルス)のユニフォームも飾ってあるから、格下のライバルの一例として紹介したかったんだろう
<メッツファン>
松井稼頭央のユニフォームがあるなんて予想外
久々にその名前を聞いた気がする
<メッツファン>
紹介しているユニフォームの半分を購入したいと思った
<MLBファン>
何て球界における大国なんだ
2026年のWBCが本当に楽しみだわ
次回こそは米国がより強力なチーム(投手陣に関して)で臨んでくれると思う
<ヤンキースファン>
打撃面でもな
<MLBファン>
前回のWBCでも米国はトラウトやムーキーなど打撃陣はかなりのメンツだったし、ジャッジたちがそこに加わればより強力なチームになるけど、投手陣こそが一番大きな違いを生むと思うんだ
<ヤンキースファン>
その通り
ただ現状で聞こえてくる話では打線も向上しそうってことを言いたかったんだ
上位から下位までより気の抜けない打線になるはずだ
もう言い訳できないね
<MLBファン>
ジャッジとボビー・ウィット・ジュニア以外に誰が招集されたのかは分からないが、スキーンズが参加を表明しているのは素晴らしいね
もちろんさらに選手は必要だけど、やっぱり投手陣こそが最も違いを生むと思う
日本は強力な投手陣を誇っているが、大谷以外で米国の打者陣と同等のレベルの選手は見当たらないから
<マリナーズファン>
>「日本は強力な投手陣を持っているが、大谷以外で米国の打者陣と同等のレベルの選手は見当たらないから」
NPBの飛ばないボールを考慮すると打撃レベルは未知数だね
岡本、近藤、吉田がどれだけ実力を発揮するかもわからない
今回は鈴木誠也も出場するはずだけど、それでもやっぱりパワーの差はあるよね
<MLBファン>
確かにパワーの差はまだあるがここ数年で日本はかなり追いついてきたと思う
以前の日本はスモールベースボールのイメージがあったけど前回のWBCではパワーゲームとスモールベースボールの両方をバランスよく使っていた
もちろんジャッジがいるだけに米国の方がまだ優位だろうけど
それでもNPBは世界で2番目のリーグだと思うし、またサプライズを起こしてくれるかも!
【海外の反応】大谷翔平がトラウトを三振に打ち取り日本がWBC制覇!「野球ファンの夢が叶った…」
<ヤンキースファン>
これは素晴らしいよ
でも何で松井のヤンキースのユニフォームの背中に名前が入っているんだろ?
ヤンキースは選手の名前を背中に刻まないことで有名なのに
1つ良いことを挙げるとすれば2003年のア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦でのブーンのサヨナラ弾が高画質で残っているのは松井のおかげ
日本のテレビ局がHDで中継してくれていたから
<MLBファン>
松井は本物のヤンキースのユニフォームを送るべきだよ
これを見るのちょっと辛い
<パドレスファン>
ここは素晴らしそうだな
昨年日本へ行った際に思いついていればよかったわ🍻
<メッツファン>
ここ数年のうちに何回か訪れたけど本当にクールだったよ
<マリナーズファン>
東京ドームでの試合観戦は日本を訪れた際(願望)に「これをやらずに帰国するわけにはいかないリスト」に入ってるんだ
野球殿堂博物館にも絶対に行くつもりだ
<スレ主>
(東京ドームの)観戦チケットは早めに取った方がいいよ
自分の場合は完売していた
代わりに甲子園で観戦したけどね
最高の体験だったよ
<ヤンキースファン>
日本においてさえも Ichiro(の表記)は Ichiroなんだな
【海外の反応】「惚れ惚れする…」イチローが96年日本シリーズで放った美しいホームラン
<ブレーブスファン>
ブレーブスファンとして川上憲伸のセクションはあった?
<MLBファン>
日本のプロ野球史についてのオススメの本を誰か知らない?
<メッツファン>
クーパーズタウン(米国野球殿堂)で来月からそれに関する大規模な展示が始まるよ(リンク)
<ナショナルズファン>
このレジェンドたちは野球を単なるスポーツではなく芸術のように見せてくれる
<ブルージェイズファン>
松井のポ⚪︎ノコレクションは展示してなかったのかい?
【海外の反応】松井秀喜さんがクレメンスのセクシー妻を見た時の反応「彼は専門家だからな」