海外反応トップ・もふ



アドmultiplex



マネタイザーRSS下

アイモバイル・インストリーム動画

プレミアリーグ 海外の反応 サッカー Jリーグ

【海外の反応】高井幸大が国内日本人最高額でトッテナムに移籍へ「中田英寿ってヤバかったんだな」

投稿日:

※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください

川崎Fの日本代表DF高井幸大(20)が、イングランド・プレミアリーグの名門トットナムに移籍する可能性が高いことが23日までに分かった。移籍金は出来高を含めれば、Jリーグから海外に渡った日本人では史上最高の推定500万ポンド(約10億円)。26年W杯北中米大会を1年後に控え、期待の若きセンターバックが世界最高峰リーグに挑戦する。

注目を集めてきた高井の移籍先は、世界最高峰リーグになりそうだ。複数の関係者によれば、移籍金に関してクラブ間で既に大筋合意。現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ見通しという。移籍金は推定総額500万ポンド。日本から海外への移籍ではFW古橋(レンヌ)が21年夏に神戸からセルティック(スコットランド)入りした際の移籍金540万ユーロ(約7億円)を抜き、日本人史上最高額となる見通しだ。

高井は足元の技術に加え、スピード、高さ、強さの三拍子がそろった1メートル92の大型センターバック(CB)。飛び級で選出された昨夏のパリ五輪では4試合中3試合でフル出場し、世界の注目を浴びた。今夏の移籍市場ではウディネーゼ(イタリア)やボルシアMG、ホッフェンハイム(ともにドイツ)などが争奪戦を展開していたが、高井自身が最終的に最もレベルの高いリーグを選択したという。

トットナムは今季、リーグ戦は17位に低迷したが、かつて横浜Mを指揮したポステコグルー監督の下、欧州リーグを制覇。来季は3季ぶりの欧州CL出場も決まっている。関係者によれば、高井は他クラブへレンタルする可能性も残されているというが、20歳でいきなりプレミアデビューとなれば快挙だ。チームには韓国代表のFW孫興民(ソン・フンミン)も所属し、日韓代表の競演も期待される。日本人CBでは、吉田麻也(米MLS・ギャラクシー)、冨安健洋(アーセナル)に続く3人目のプレミア参戦。日本DF陣の“至宝”が、大きな期待を背負ってついに海を渡る

(スポニチアネックス)

翻訳元:https://www.reddit.com/r/soccer/comments/1lio7zv/sponichi_kawasaki_frontale_centre_back_kodai/

 

海外の反応


100%フォローバックされる魔法のボタンです

<スレ主>
「川崎フロンターレのセンターバック、高井幸大が日本人選手史上最高額の10億円(500万ポンド)でイングランドのトッテナムへ移籍。クラブ間で既に大筋合意」

 

<クリスタル・パレスファン>
常に彼を評価していたよ

 

<サッカーファン>
彼は良い選手なのか?

 

  <サッカーファン>
  ファン・ダイクよりも良いと聞いている

 

  <トッテナムファン>
  巷の声では日本のカンナバーロらしい

 

    <サッカーファン>
    もしカンナバーロが193cmあったらという感じの選手

 

<トッテナムファン>
日本人ファンよ、とっとと目を覚ましてこの男について教えてくれないか?

 

  <サッカーファン>
  フロンターレのプロフィール欄のQ&Aによるとボクサーパンツ派らしい
  餃子が好きで柿は苦手とのこと

 

  <リバプールファン>
  自分は米国人だが昨年に2カ月ほど川崎在住の友人の所へ遊びに行った際に4試合を現地観戦した
  今年に関してはほとんどの試合を見ている
  本当に将来有望な選手だしスパーズに取っては素晴らしい取引だと思う
  実は数週間前にスパーズファンの友人にこの若者のことを熱弁していたんだよね

 

  <サッカーファン>
  昨年、高井が20歳(の誕生日)に日本代表デビューした試合を見たよ
  長身だが特に瞬発力があって速い
  川崎フロンターレのアカデミー出身だからCBでも足元が上手いのも納得だ
  他にもアカデミー出身には守田英正(スポルティング)、板倉滉(マンCと契約、今はボルシアMG)、田中碧(リーズ)、そしてもちろん三笘薫(ブライトン)など有名どころがゴロゴロいる
  フロンターレにはまた中村憲剛のような選手もいた
  高井のポテンシャルはかなり高いし日本代表のキャップもあって高身長で素早くテクニカルだ
  あとはプレミアで如何に成長するかだけだね

 

  <サッカーファン>
  最近の川崎vsアル・ナスルで並外れたプレーをしていたよ
  まさに守備では壁のようだった
  ロナウドや他の選手らをしっかりと封じ込んで感銘を受けた
  まあもうすぐ40歳のロナウドとの比較はアンフェアだけどそれでも素晴らしかったね
  速いし高身長で間違いなく次世代の日本代表の主力DFになるよ

 

    <トッテナムファン>
    ああ、ロナウドが25歳なら彼を破壊していただろうな
    何たってその時の高井は5歳なんだから

 

      <サッカーファン>
      悪いが20歳差のフィジカル差を無視しすぎているぞ
      確かに25歳のロナウドには経験があるだろうが、それでも5歳児のスピード、身体能力、スタミナには敵うはずもない

 

        <アーセナルファン>
        恐竜の話とかして注意を逸らせばゴール隅に決められるよ

【海外の反応】川崎に敗れたロナウドの表情が豊かすぎる件「日本の曲とマッチしているw」

 

 

<サッカーファン>
俺はこの選手を『フットボールマネージャー』(クラブ運営ゲーム)で保有しているんだ
昨季はそんなに出場してなかったがJリーグのCBにしてはパスの能力がかなり高い

 

<AZアルクマールファン>
高井が(日本からの移籍金で)最も高いって?

 

  <サッカーファン>
  身長も6'4(193cm)もあるしまさに名前の通りだな
  めっちゃ 高いですね(←原文ママ)

 

  <バーゼルファン>
  中途半端に学習していた日本語の成果がここで発揮されたようだ

 

    <カナダ人>
    彼の名前がHikuiじゃなくて良かったよ

 

      <バーゼルファン>
      Yasuiならよりフィット感があっただろうに

 

<米国人>
正しい見出しはこうだろう:「トッテナムが1人の選手に10億を投じる」

 

  <トッテナムファン>
  レヴィ(トッテナム会長)がケチとか誰がぬかしやがったんだ?
  今まさに1人の選手に10億“円”を費やしているだろ

 

    <サッカーファン>
    7月になって補強資金が解放されたらジンバブエから兆ドルクラスの選手を獲得するから楽しみにしておけ

 

<サッカーファン>
「10億はヴィルツの移籍金の10倍だ」というツイートをまとめた投稿が待ち切れない

 

<ニューカッスルファン>
彼は高身長(Jリーグでだから欧州と同じ基準で測れるかは分からないが)でフィジカルが強く、ジャンプ力もあってロングボールで前線での攻撃に繋げられる視野を有していることで有名だ
これがハイライト動画
情報筋によると彼は他クラブにレンタルされる予定で、すぐにはプレミアデビューしないとのこと

 

  <トッテナムファン>
  スパーズのトップリポーターのアリGが言っていたけど、このプレシーズンにチームへ合流して(Jリーグは途中離脱で)クラブに残る見込みらしいよ
  フランク監督も彼をちゃんと見ているようで現時点では来季のローテ要員って感じみたいだ

 

<セルティックファン>
数週間前にこの選手のスタッツレポートを見てうちに獲りに行ってほしいと思っていたんだ
エクセレントな若手のようだから
と言うかJリーグのタレントに対して移籍金がク⚪︎ほどに安すぎないか
キョウゴ、旗手、前田に500万ポンド以上も払ってなかったとか信じられん

 

  <ブライトンファン>
  ブラックバーンがサンフレッチェ広島から大橋祐希を6桁(10万ポンド台)の移籍金で獲得したが、契約してから半年くらいでチーム内の得点王になっていた
  これはちょっと悲しくなるわ

 

  <チェルシーファン>
  豆知識としては古橋はJ1からの海外移籍では2番目に高額な日本人選手
  450万ポンド(当時約7億円)で

 

  <ブライトンファン>
  三笘は200万ポンドwww

報道では推定300万ユーロ(当時約3億9000万円)

 

    <リケルメのファン>
    リバプールファンサイトに高井のスカウティングの記事があって、リバプールのスカウト部門のトップの1人だったイアン・グラハムが「三笘を獲得するようクラブにもっとプッシュすればよかった」と語っていたらしい
    もちろん三笘には色んなクラブが興味を持っていたけど、ブライトンが最も本気だったようだ
    それにしても彼らがこれほど移籍金を抑えたのアメージングだな…

【海外の反応】リバプールサポが見た三笘薫の超絶ゴラッソ「敵ながら思わず歓声を上げたw」

 

 

<ボーンマスファン>
香川真司の方が絶対高かったよな?

 

  <サッカーファン>
  ああ、でもそれはドルトムントから(マンUへの)の移籍金だ

 

<リバプールファン>
これって日本のクラブからの日本人選手の移籍金って意味だよね
遠藤には1600万ポンドもかかっているから

 

  <チェルシーファン>
  ああ、日本のクラブ在籍の日本人選手のこと
  日本のクラブでプレーしていた選手の移籍金の最高額はハルク(フッキ)の1900万ユーロ(Transfermarkt調べ)らしい
  日本人選手の移籍金の最高額は2019年にポルトガルからカタールに移籍した中島翔哉の3500万ユーロ(トップ5の以下の順位は2001年にパルマに移籍した中田英寿の2800万ユーロ、昨年バイエルンに移籍した伊藤洋輝の2300万ユーロ、2000年にローマに移籍した中田の2100万ユーロ、2023年にリバプールに移籍した遠藤航の2000万ユーロ)

 

    <サッカーファン>
    20年経っても中田がまだ2位ってヤバイな
    俺が今まで見た中で最高の日本人選手だと思うし、その当時のお気に入り選手の1人だったわ
    ありがとう、これは面白い情報だった

 

      <チェルシーファン>
      さらにもっとヤバいのは中田が2位だけでなく4位にも入っていること
      それに実社会とサッカー界の移籍金のインフレを考慮すれば余裕で1、2位を占めることになる

 

<サッカーファン>
ちょうど1週間前にツレと川崎フロンターレの話をしていたんだが、彼は良い選手だよ
ハリー・マグワイアに似ているけどもっと速いしかなりの成熟度だ
特にアル・ナスル戦ではロナウド相手に上手く対応していた
でもこれは俺の『フットボールマネージャー』のセーブデータのように現実世界でも川崎が欧州クラブから狙われるってことなんだろうな
次は大関友翔が海を渡ることを期待している

 

<サッカーファン>
日本人に質問なんだが、なぜここ15年くらいに突然として様々なスポーツで海外に才能ある選手を送り出すようになったんだ?
誤解しないでほしいのは昔から日本人選手は世界中にいたけど、ここ5年くらいでその流れが一気に加速したような気がするから

 

  <アストン・ビラファン>
  サッカーに関しては間違いなくW杯の影響だろうな

 

  <サッカーファン>
  どれほどの影響かはかわからないが、円安もあって海外の方がより稼げるようになっている
  例えば日本のプロレス界なんかはここ数年で男子のトップ選手がほぼ全員アメリカの団体に移ってしまったから

 

  <サッカーファン>
  2010年代の香川真司と本田圭佑から始まった
  この2人の活躍とそれに続く日本代表の成功によってクラブが日本により目を向けるようになったんだ
  最近は特にソン・フンミンの活躍など韓国の選手も成功を遂げ、クラブがアジア全体に注目するようになっているね

 

    <トッテナムファン>
    中田英寿をガン無視かよ
    俺なんて『THE MISSION』(動画:0:56~)で彼の胸トラップを見て夏の間中ずっと真似して練習していたんだから

 

  <サッカーファン>
  野球は日本では一番の人気スポーツだから才能ある選手が湧き出てくるのは当然のこと
  サッカーは2002年のW杯開催がきっかけだと言われている

 

    <サッカーファン>
    自分の体感では年配世代は野球が一番ってのは分かるけど若い世代では確実にサッカーの方が人気がある
    プレミアリーグなんかは子供/十代/若年層の大人たちには大変な人気だ

 

      <セルティックファン>
      いや、すまんがどの世代でも今の大谷人気に勝るものはないよ

【海外の反応】冨安健洋さん、一問一答で「大谷翔平のように打撃がしたい?」とか聞かれる

 

↓1ポチして頂けると管理人が昇天します
  海外の反応ランキング

海外反応アンテナ


楽天スクエア


アドモバイルRSS下


マネタイザー記事下

-プレミアリーグ, 海外の反応, サッカー, Jリーグ

Copyright© マニア・オブ・フットボール 〜名将からの提言〜 , 2025 All Rights Reserved.