※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(32=大橋)が14日に自身のX(旧ツイッター)を更新。“世紀の一戦”に向けて米国の老舗専門誌「ザ・リング」のインタビューに応じたWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(27=M・T)のトレーナーを務める“名将”ルディ・エルナンデス氏の発言に反論した。
13日、中谷とともに「ザ・リング」のインタビューに応じたエルナンデス氏。その中で「井上とは今すぐにでも戦いたい。より若くて強い井上と戦いたい。来年まで待つと“井上が年を取った”と言い訳されると思う。彼がまだ全盛期のうちに倒すことに意味があります」と早期対戦を熱望して、“世紀の一戦”へ燃えていた。
この発言を受けて尚弥は自身のXで「おいおい!!!ルディさん!!!」と題して投稿。
「1年後も全盛期だ。言い訳なんかしない。誰も衰えちゃいないから。まだまだ上の景色を見に行く」と反論した。
最後に「以上」とひと言で締めた。
ネットでは「井上チャンピオンはまだまだ進化の途中ですよね!」「カッコ良すぎる」「衰えたなんて感じられない」「上の景色見させてください!」「モンスターを好きになる理由が詰まりまくったポスト」などの声が上がった。
(スポニチアネックス)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1kmgb8e/naoya_inoue_responds_to_naktanis_trainer_rudy/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主>
井上尚弥が中谷のトレーナー、ルディ・エルナンデスに反論:
おいおい!!!ルディさん!!!
1年後も全盛期だ
言い訳なんかしない
誰も衰えちゃいないから
まだまだ上の景色を見に行く
以上— 井上尚弥 Naoya Inoue (@naoyainoue_410) May 14, 2025
<スレ主>
ルディの「井上とはすぐにでも戦いたい。より若くて強い井上と戦いたんだ…来年になると井上は年を取ったからだなんて言い訳ができるからね」という発言を受けて
<ボクシングファン>
ヤバい、最高だわ
こうしたやり取りこそがボクシングなんだ
<ボクシングファン>
これはイカしている
<ボクシングファン>
「上の景色を見に行く」って『はじめの一歩』かな
<ボクシングファン>
リカルド・マルチネスの台詞
一応管理人も過去には読者でしたが、全く思い出せません。最近のエピソード?
<ボクシングファン>
来週は休載と
<ボクシングファン>
マジか、ここでも俺は休載から逃れられないのかよ
<ボクシングファン>
「はじめの一歩」と「休載」よりも象徴的な組み合わせってある?😭😭
<ボクシングファン>
「HUNTER×HUNTER」と「半永久的な休載」
【海外の反応】筋肉ボクサー幕之内一歩が、極細アニメキャラと同じ身長・体重な件
<ボクシングファン>
翻訳をありがとう
確かルディがインタビューで言っていたと思うけど「もし中谷が井上をダウンさせることがあれば立ち上がらせないように蹴りを入れる必要がある」って 😂
<ボクシングファン>
ああ、俺も「Little Giant Boxing」のYouTubeチャンネルでそのインタビューを見たわ
<ボクシングファン>
間違ってはないな
<ボクシングファン>
遠慮なく言ってやれ、井上
【海外の反応】井上尚弥さん、フェザー級王者とSNSでレスバトル「5階級制覇の道が始まったな」
<ボクシングファン>
この階級でおそらく最も危険な試合なのに誰よりもそれを井上が望んでいるのが好き
相手はリーチも体格もあるアウトボクサーで、サウスポーからワンパンチKOのパワーも秘めている
本来なら中谷側からこの試合を推し進めようとするところを井上は逃げるどころか真っ向から受けて立っているんだ
普通ならチョコ(俺はもっと有名な選手とやる)や井岡(違う階級だし興味がない)、カネロ(相手は大金目当てだ)のような塩反応で試合の機運を潰しにかかるところなんだけど
チョコ(ラティート)=ロマゴン
<ボクシングファン>
彼自身がまだレジェンドになるには象徴的な勝利が足りないと自覚しているんじゃないかな
追記:何も井上がレジェンドじゃないとか戦績が物足りないとか言っているわけじゃないぞ
ただ同国出身のP4P選手を倒すのは彼のレガシーに取ってこれ以上ない勝利になると思っただけ
<ボクシングファン>
眼窩底を骨折しながらドネアに勝っている時点で既にレジェンドよ
<ボクシングファン>
井上はLフライからSフライに2階級ジャンプして8戦目で計27度の防衛記録樹立間近の王者(ナルバエス)をKOしたんだぜ
彼はもうレジェンドだって
<ボクシングファン>
既にドネア戦が象徴的な勝利になっていないか?
<ボクシングファン>
ああ
でも井岡やチョコラティート、エストラーダみたいな歴代級の選手たちと戦えなかったのが残念だよ
本人に一番悔しさがあると思う
<ボクシングファン>
それは確かに残念
特にチョコ戦はね
でもナルバエスやドネアも実力的にはおそらく彼らに匹敵する凄い選手たちだよ
<ボクシングファン>
井上vsドネア1は本来ならあそこまで白熱するはずじゃなかった
(WBSSの)大会前のドネアはダークホース扱いで高齢で全盛期も過ぎていたし、ウォーターズにKOされたり激闘が多かった
しかもベテランにはキツい減量を経ての階級ダウン
階級自体もそこまで厚みがなかったからドネア/井上もすんなりと決勝まで進むことができた
人々がドネアとの初戦をあまり評価しない理由の1つは2戦目のような圧勝が本来の展開だと思われていたからだ
だから2戦目でしっかり勝つまで1戦目はアスタリスク(注釈)付きだったんだと思う
<ボクシングファン>
(1戦目が軽視されていることには)同意しないけど井上もたぶん心のどこかにそういう思いがあって、自分の偉大さに一点の曇りも残さないようにしたかったんだと思うよ
<ボクシングファン>
それは完全な歴史修正主義だ
バンタム級は十分に層が厚かった
WBSSで優勝候補として多くの人がエマヌエル・ロドリゲスを挙げていたし、アンセルモ・モレノに勝ったパヤノもダークホースで、ザキヤノフ相手に防衛したバーネットも注目されてた
ドネアはその階級で当初4位(※リング誌かBoxRec?)だったが、バーネットに勝ったことで1位に上がった
テテ、カシメロ、ネリ、ウバーリ、マクドネル、モロニー、ナルバエス、ソリス、ハスキンス、ゲイリー・アントニオ・ラッセル、ルーシー・ウォーレン、ガバリョ、プラニア、アローヨ、ビルヌエバ、拓真らもいたし、かなり優れた階級だったんだ
<ボクシングファン>
井上のロドリゲス戦の戦いぶりには本当に感銘を受けたわ
<ボクシングファン>
チョコは誰とでも戦うよ
はい、おつかれ
<ボクシングファン>
井上を除いてはなwww
<ボクシングファン>
井上は何度もチョコに呼びかけていたが、チョコ陣営はクアドラス戦の前後から「井上はHBOでメインを張れるほどの知名度じゃない」と言って逃げ続けていた
井上が渡米してニエベス戦をチョコの興行にねじ込んで認知度を上げようとしたのはそのためだ
しかしその興行でチョコがルンビサイ(シーサケット)にKOされて統一戦の話が霧散したから井上はバンタムに転向したってわけ(エストラーダvsクアドラスの勝者はルンビサイと対戦することになっていた)
シンプルな事実としてチョコは井上との統一戦を避けてクアドラスを選んだし、その後も統一戦の特権を使って井上とやる代わりに指名挑戦者のルンビサイと戦った
これが揺るがぬ事実だ
【海外の反応】全盛期の井上尚弥とロマゴンが対決すればどっちが勝つ?「戦う階級によっては…」
<ボクシングファン>
井上は古き良きメンタリティーがあるね👏🏼
<ボクシングファン>
もしこの試合が何かの理由で来年実現しなかったら本当にがっかりするわ
<ボクシングファン>
この試合が流れるとすればどちらかがひどい惨敗を喫するか、連敗してしまうような展開しかないと思う
【海外の反応】中谷潤人は井上尚弥にどう立ち向かうんだろう?「モンスター相手にミスは許されない」
<ボクシングファン>
ボクシング界で最高の試合の1つになるよ
俺がこれほど興奮しているんだから日本国内の盛り上がりはとんでもないだろうな
<ボクシングファン>
今のボクシング界で最も実現させるべき試合
カネロvsクロフォードなんか放っておけ
<ボクシングファン>
俺はまず井上vsボールが見たいが
<ボクシングファン>
サンキュー!!
俺はひそかにボールが井上に勝つと思ってるんだよね
ずっとそう言い続けてきたから
<ボクシングファン>
ドヘニー戦で彼はひどく見えたぞ
<ボクシングファン>
いや、ボールでは井上に到底勝てない
でも手を焼かせる可能性はあるかもね
<ボクシングファン>
ボールには井上を接近させないだけのパワーがあると思う
もし井上が早く片付けようと拙速なスタイルで行けばまたカウンターを食らっても俺は驚かない
でもスマートなスタイルで狡猾にパワーパンチを打ち込むならボールはKOされるかもしれない
いずれにせよ良い試合にはなるかと
<ボクシングファン>
俺は井上がプレミアな階級で戦うのを見たいだけだ…フェザー級以上の
<ボクシングファン>
井上は自身の衰えの噂を否定している
日本のファンの間でそんな話が出ていたみたいだけど詳しくはわからない
<ボクシングファン>
日本のファンは井上が少し緩慢になり、ディフェンスに穴があると感じているようだ
彼らのコメントも実際に読んでみたよ
でも別に驚くことじゃない
彼らは井上を愛しているけど物事を冷静に観察し、率直な意見を言うんだ
実際にフルトン戦以降の井上は半歩ほど出足が遅くなっていて、強打を受ける場面が増えてきた
ただそれでもここ数十年で最速のボクサーの1人だし、+/-(※パンチの着弾と被弾の比率)、ジャブの手数、KO率といったデータは彼が打たれてもその分より強く打ち返していることを示している
<ボクシングファン>
フルトン戦での井上がとてつもなく速く見えたことには同意する
でもそれはSバンタムに上がったばかりだったからだと思う
今は体が大きくなってSバンタムにも順応してきたし、フェザーでの初戦ではまた速さが際立ってくると思うよ
【海外の反応】井上尚弥の河野公平戦でのKOシーンを見てみよう「速過ぎてわからん」
【海外の反応】井上尚弥が相手を挑発しない理由に海外ボクオタも感銘「一流のメンタリティーだ」