※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
数年後、ファンたちはこう語り合っているかもしれない。「もし、あの試合が実現していたら?」
井上尚弥とジェシー・“バム”・ロドリゲスは、長年にわたり似たような階級を行き来してきた。どちらもパウンド・フォー・パウンドのスターであり、実力派の世界王者と広く認められている。両者の対戦はボクシングファンにとって垂涎のカードだが、現在は2階級の差がある。
井上尚弥(32)は、ロモン・カルデナスとの激闘で8回TKO勝ちを収め、スーパーバンタム級4団体統一王座の防衛に成功したばかり。一方、ジェシー・“バム”・ロドリゲスは、数カ月後にプメレレ・カフとのスーパーフライ級王座統一戦で復帰を予定している。
数字上では両者の体重差はわずか7ポンドにすぎないが、井上尚弥はその数字にこだわっていない。実際に目で見た印象では、フィジカルの差はほとんどなく、ほぼ同じ土俵に立っていると確信している。
「ロドリゲスはいいファイターだと思う」と井上尚弥は『リング・マガジン』に語った。「自分はスーパーバンタム級で少し無理をしている部分もあるが、彼と体格的に大きな差はないと思っている。だから、対戦はまったく不可能ではない。すべてはタイミング次第。ただ、ロドリゲスの階級アップを待っているわけではない」
井上尚弥の長所に「忍耐力」を挙げる人は少ないかもしれない。ただし、それはリング上での戦いぶりを除けばの話だ。カルデナス戦では、試合を通して終始プレッシャーをかけ続ける存在感を見せた。そしてその勝利を経て、彼の今後のキャリアの大枠はすでに見えつつある。
9月にはムロジョン・アフマダリエフとの対戦が控えており、その先にはニック・ボールや中谷潤人がターゲットとなる。
これらの名前や今後の対戦カードは魅力的だが、ファンや識者の間では「ロドリゲスはこの構図にどう絡んでくるのか」との声も上がっている。現時点では、彼はまだ2階級下にいるため、その輪の中には入っていない。しかし、もし彼が井上の階級に上がってくるなら、日本のスターは即座の対戦にも前向きな姿勢を見せるだろう。
「間違いなく、彼は候補の一人になると思う」
(リング)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1knhyt3/naoya_inoue_entertains_future_showdown_with_bam/
海外の反応
Follow @maniaofootball
ほぼ100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主>
井上尚弥が将来的な対戦候補としてバム・ロドリゲスに言及:
「対戦は不可能ではない」
ジェシー・“バム”・ロドリゲス:21戦全勝(14KO)。現WBC世界Sフライ級王者で元IBF・WBO世界フライ級統一王者。25歳(動画)
<ボクシングファン>
オウ、マジか?
でも現実的にはそれが実現するのはだいぶ先の話だろうね
<ボクシングファン>
バムなら彼に勝てるよ
<ボクシングファン>
バムがせめてバンタムに上がるか中谷と戦うまではこの試合を論じたくなかったわ
<ボクシングファン>
体重差がほぼ3階級くらいあるし、井上も「あと3年で引退する」と言っているから現実味はないね
でもバムも30歳での引退プランだし最終的にはフェザーで戦うつもりらしいから、Sフライを統一したら一気に階級を駆け上がる気かも知れない
<ボクシングファン>
井上がプロで戦った中で最も重い階級はSバンタム
バムのそれはフェザー
だから井上vsロマや井上vsタンクのような無茶な話よりは現実味があるよ
<ボクシングファン>
ワオ、バムってフェザーで戦ったことがあるなんて知らなかったわ
<ボクシングファン>
ああ、バムは低身長だけど体格は小さくない
フライで無理に減量しなければナチュラルな階級はバンタム
井上もSバンタムで無理に増量しなければナチュラルはバンタムかSフライ
だから井上vsバムは可能性としては普通にあり得る
<ボクシングファン>
適当な話はやめろ
井上はSバンタムで戦っているけど試合当日には130ポンド台半ばまで体重を戻している
体格的にバンタムが適切だけど、年齢と共に減量の影響があってSバンタムでもキツくなって来ているんだ
<ボクシングファン>
井上は意図的に増量していて特に肩、首、胸、そして腹部を中心に上半身の筋肉を増強させているぞ
彼はもともと細見で引き締まった体質だ
仮に増量してなかったら山中みたいに30代になってもバンタムに留まっていたはずだ
<ボクシングファン>
もういいって
お前みたいなのはウザいわ
「本来はフェザー級なのにライト級で戦っている」と言い続けるロマチェンコ信者のよう
ボクサーは年を重ねれば自然と体重も増える
減量もキツくなるために脱水状態で戦うくらいなら階級を上げるのが普通だろ
好きな選手を良く見せるためにわざわざアンダードッグな物語を作る必要はない
井上は以前から当日に体重をかなり戻してきた
彼はファンが言うように決して小柄な選手じゃない
<ボクシングファン>
>井上は以前から当日に体重をかなり戻してきた
タパレス戦以降、彼はあえて当日の体重を増やしている
タパレスの方が当日体重が重かったからだ(140ポンド)
井上はウェイトルームでトレーニングに励み、体を機能的に使うために筋肉を付ける必要があったんだ
彼はナチュラルなバンタム級で間違いなく階級の上限に近づいている
Sバンタムで戦うために肉体を酷使するナチュラルなフェザー級の選手じゃなく、将来フェザーで戦うことを見越して筋肉を付ける必要があったナチュラルなバンタム級の選手なんだ
>ボクサーは年を重ねれ自然と体重も増える
選手は歳を取ると脂肪がつくだけで、筋肉が自然につくわけじゃない
頼むわ
【海外の反応】井上尚弥と田中恒成の超豪華スパーリング「馬鹿みたいにハイレベルだ」
<ボクシングファン>
正直、中谷vsバムが見たい
その勝者が井上と戦うという展開で
<ボクシングファン>
以前にも言ったが中谷vsバムの方がずっと実現が合理的な組み合わせだ
残念ながら潤人がSバンタムに上がった時にバムはフライに戻ってしまったが、その気があればバンタムでこの試合はまだまだ十分に実現可能だ
<ボクシングファン>
今のボクシング界で実現可能な最高の試合の1つだと思うけど、たぶん実現しないだろうな
ちなみにどっちが勝つと思う?
<ボクシングファン>
潤人はバムよりもかなり大きく見えるけど、同じ階級ならそこまで差は出ないかもしれない
でも現状ではバムが潤人のパワーに耐えられるとは思えないな
<ボクシングファン>
>でも現状ではバムが潤人のパワーに耐えられるとは思えないな
その前にまずバムにパンチを当てられるかだね
それだけに素晴らしい試合になるだろう
<ボクシングファン>
でもバムは打たれても立ち直れるタイプだ
彼の素晴らしい回復力はこれまでにも目にしてきたし
<ボクシングファン>
バムは35歳のフランシスコ・エストラーダのパンチには耐えたけど、それが潤人のパンチだったらと想像してみてくれ
何も打たれ強さを疑っているわけじゃないけどただ言ってみただけさ
<ボクシングファン>
井上がバムを子供遊びにするよ
止めておけ
<ボクシングファン>
ヤツはウーバーの運転手(カルデナス)にダウンさせられたんだぞ…CHINNYoueを誰だと思ってんだ?
CHINNYoue=chinny(打たれ弱い)+井上
<ボクシングファン>
そのウーバーの運転手はバムの2倍のサイズだから
【海外の反応】井上尚弥、ダウンしたことで微妙な選手から絡まれる「そんな戦績でどの口が…」
<ボクシングファン>
俺はバムが尚弥に勝つと思う
2人のタイミングが合えばいいんだけどな
<ボクシングファン>
井上はバムに取ってはデカすぎる
バムがフェザーまで上げる頃(上げるとすれば)には井上はもう年を取っているか引退していると思う
<ボクシングファン>
素晴らしいね
どうせまた試合後に適当にこの話をバムに振るんだろうけど、少なくとも向こう2年間は無意味な話だろうな
<ボクシングファン>
もっと長いと思う
今年の初めにバムがこの件を聞かれたインタビューを覚えているけど「5年後くらいかも」と答えていた
そんなスパンの話なんてボクシング界では実質的に起こらないことを意味する
<ボクシングファン>
バムvs中谷を成立させてくれ
<ボクシングファン>
むしろこれは世代交代の試合になるだろう
バムがSバンタムに辿り着くのに少なくとも2年はかかるだろうし、井上は来年初頭の中谷戦がSバンタムでのラストマッチになるかもしれない
その頃には井上は34歳だ…軽量級としてはかなりの高齢でバムは肉体的に全盛期にあるからね
【海外の反応】フルトンが井上尚弥に喫した唯一の敗北を振り返る「彼の強さはパワーじゃない…」
【海外の反応】井上尚弥vsエマヌエル・ロドリゲス戦を見てみよう「モンスターのベストバウト」