
【海外の反応】野球サイトである言葉を検索すると大谷翔平のページに飛ぶことが判明「ガチだったw」
投稿日:
【エダノン悲報】立憲、食品消費減税が大勢…「減税ポピュリズム、別の党へ」発言の枝野...
日比麻音子アナ 白いピタパンのお尻にパン線が食い込む!!
【悲報】 ティラノサウルスさん、研究の結果変わり果てた姿になるwwww
韓国人「俺が日本の大阪万博が大失敗すると思う理由をご覧ください」→「つい最近ジャン...
韓国人「大谷翔平の奥様である真美子さんが無事に赤ちゃんを出産しました」
訪日客「日本の空港でSuica買うときのアドバイスこれな」
海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本の一般的なメガネ店の凄さがついに外国人にバレ...
韓国人「悲報:現在、我が国の国格が崩壊している理由がこちら…」→「本当に先進国?」...
外国人「連載中の日本の漫画でアニメ化するべき作品といえば何?」
海外「日本以外で『名探偵コナン』の人気がないのは何故なんだ?」日本の大ヒット漫画/...
韓国人「日本人たちの救急車に道を譲る方法をご覧ください」→「ただただ次元が違う感じ...
「独島は日本の領土」妄言を5面スクリーンで鑑賞?…荒唐無稽な歴史歪曲展示館=韓国の...
スレ主
『Baseball Reference』で「Tungsten Arm O'Doyle(タングステンアーム・オドイル)」という名前で検索すると、「Shohei Ohtani(大谷翔平の)」のページに飛ばされる。どれくらい前からこの機能が備わったのかは知らないが、僕はいつも流行のジョークに敏感で積極的な『Baseball Reference』の姿勢が大好きだ
※Baseball Reference:セイバーメトリクスの研究家のよって創設された野球のデータサイト
※タングステンアーム・オドイル:空前絶後の活躍をする大谷と比較する選手が見当たらないために作り出された架空のレジェンド選手。最近では専ら「なおエ」的な意味で使用される
翻訳元:https://bit.ly/3K5mf3P
海外の反応
.<ヤンキースファン>
タングステンアーム・オータニ
.<パドレスファン>
実際に試してみたが、ガチだった
これは素晴らしいわ
.<ツインズファン>
検索ボックスに「Tu(タ)」と入力すると自動補完でタングステンアームが表示されるという
.<エンゼルスファン>
ヤバい!
.<カージナルスファン>
『Baseball Reference』と彼らの馬鹿げたジョークが好きだわ
.<カージナルスファン>
またアーソン・ジャッジで検索するとアーロン・ジャッジのページに飛ばされる
.<英国人>
全ての選手に愛称が付けられているわけではないけど、多くの選手に愛称があるから『Baseball Reference』はそれもデータベースに含めているんだ
その結果、愛称だけで選手を検索することができるようになっている
これはかなり一般的な機能だよ
.<カブスファン>
待ってくれ
タングステンアームは実在したのか?
.<スレ主>
ああ
彼は実際に今、エンゼルスに所属している
その名は大谷翔平だ
.<MLBファン>
俺はタングステンアーム・オドイルが、少なくともその愛称を持つ選手が実在すると思っていたw
.<ナショナルズファン>
数年前のあるツイートが発端だね
トラウトが5本塁打を放ち、大谷が1907年以来のタングステンアームの記録を破るも、エンゼルスがそれでも7-5で負けるというジョーク(※少し内容が違うが)
オドイルはツイ主の考えた名前で、1907年に存在した選手の名前っぽくて面白い
※当該ツイート
every time I see an Angels highlight it's like "Mike Trout hit three homes runs and raised his average to .528 while Shohei Ohtani did something that hasn't been done since 'Tungsten Arm' O'Doyle of the 1921 Akron Groomsmen, as the Tigers defeated the Angels 8-3"
— ℳatt (@matttomic) May 18, 2021
「エンゼルズの試合のハイライトを見るたびに、『マイク・トラウトが3本塁打を放って打率を.528へと伸ばし、大谷翔平が1921年のアクロン・グルームズメンのタングステンアーム・オドイル以来の活躍を見せたものの、タイガースが8-3でエンゼルスに勝利した』という内容になっている」
【J2第10節 鳥栖×山口】鳥栖は後半ATの堺屋ヘッド弾で土壇場ドローに持ち込む ...
中国オタク「今度は『キャッツ・アイ』のリメイクだってさ」「俺の性癖が目覚めてしまっ...
海外「日本に嫉妬してしまった…」 日本の大学に通う海外女子の一日が眩しすぎると話題...
(*^○^*)「167…この数字の意味、解るかな?」
ソフトバンク、5連敗 怪我人続出で打線沈黙
【※創価学会】 オレの郵便受けが『創価学会の情報交換』に使われているっぽい。その内...
【画像】 白人美女のボディ、豊満すぎるwwwwwwww
ドジャース・佐々木朗希、レンジャーズ・ヒガシオカに2ランホームランを打たれ先制を許...
韓国人「日本文化の中で最も世界的にイメージが良いものがこちら…」
財務省「ガソリンがいきなり25.1円下がると市場が大混乱する」
カープ床田、好投の要因は「抜くところは抜いてみよう」投法!ピンチでも「余裕?ありま...
韓国人「悲報:現在、我が国の国格が崩壊している理由がこちら…」→「本当に先進国?」...
韓国人「MLB2年目を迎えた日本の山本由伸の近況をご覧ください」→「あのデグロムに...
浮世絵が欧州で注目を集めた理由とは? 朝鮮通信使が見た江戸時代の印刷文化に関心集ま...
.<レッドソックスファン>
アクロン・グルームズメン
.<パドレスファン>
1907年当時にタングステン(金属)は流通していたのか?
.<アストロズファン>
彼は実在をしていたよ
俺は野球カードを持っている(※腕がタングステンw)
.<オリオールズファン>
アクロン・グルームズメンの選手が現代でもプレーしているのが信じられない
.<ホワイトソックスファン>
何も驚くべきことじゃない
昨年、エクスポズ(現ナショナルズ)が指名した最後のドラフト選手が引退したばかりだからな
.<アストロズファン>
アレックス・ブレグマンのページの受賞歴の項目には「マイク・トラウトがコミッショナーのファンタジーフットボールリーグで優勝」という記載がある(関連ニュース)
.<ブルージェイズファン>
2度のワールドシリーズ制覇さん、困惑
.<ブルージェイズファン>
野球のデータベースサイトである『Baseball Reference』は本当に最高のウェブサイトの一つだ
かなり素晴らしい情報が提供され、見やすくデザインされている
それにこのようなミーム(ネタ)があることで、より素晴らしさが引き立っているね
.<レッドソックスファン>
『Baseball Reference』のイースターエッグ(※おまけ要素)が大好きだわ
僕のお気に入りはポール・オニールのページの「Kicks: Left(利き足:左)」という記載だな
1989年にポール・オニールは外野から左足のキックでボールを返球して走者の本塁生還を阻止した(動画)
.<アストロズファン>
俺はすでにトラウトの息子のページがあることに笑った
.<MLBファン>
イースターエッグや隠し機能はウェブサイトやオンラインコミュニティにより楽しさと魅力を与えることができる
.<ナショナルズファン>
タングステンアームは大谷の正式な愛称にすべきだろう
ミームということを無視しても、それは最高の異名だ
.<レッドソックスファン>
100年後の人々が大谷を「ショーヘイ・タングステンアーム・オドイル・オータニ」と呼ぶようになるなんてクレイジーだね
.<パドレスファン>
いつの日か大谷こそがタングステンアームと呼ばれることだろう
.<アストロズファン>
彼はまさにタングステンアームになったよ
.<マリナーズファン>
エンゼルスがあらゆる場所で馬鹿にされているのが気に入った
.<ヤンキースファン>
エンゼルスがやる気を出すまで彼らを叩き続けるんだ
【海外の反応】ヤ軍ファン「2018年の田中将大vs大谷翔平を見てみよう」