
リヴァプールがCL制覇! 凡戦という錯覚を名将が看破する
投稿日:
【参院選】自民党擁立、渡部カンコロンゴ「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見...
佐藤佳奈アナ 谷間にマイクを挟んで寝る!!
【定期】 ドル円、逝く
韓国人「ジョンフの活躍に日本人の反応はどうだ?名古屋生まれだからって日本人とか言っ...
海外の反応:日本で外国人の診療費踏み倒しが深刻に
日本人「毎朝、こんな見送りされたら会社行きたくない」→可愛すぎる!【タイ人の反応】
日本の昨年の孤独死2万2000人、男性が80%…初の政府推計=韓国の反応
韓国人「韓国の配送員が忙しいことが分かる配送完了写真」
外国人「日本人が英語圏のネットで見かける日本に対する最も鬱陶しい嘘って何だい?」
海外「日本の空港のベルトコンベアでは寿司が回っている」
韓国人「実は日本野球と韓国野球では、そこまで大きな実力差は存在しないことをご存じで...
韓国人「日本はあんな国民性でどうやって先進国になったんだ?国民性が韓国人のように激...

Free-Photos / Pixabay
歴代最悪の決勝?
ボンジョールノ、諸君。
今季のフッボルシーンを締め括るチャンピオンズリーグ(CL)の決勝が1日に行われ、ヨーロッパリーグに続くイングランド勢同士の対決でリヴァプールが2―0という危険なスコアでトッテナムを下し、昨季は涙を呑んだ同じファイナルの舞台で見事に雪辱を果たした。
だがそのゲーム内容に関してはどうも評判が芳しくないようだ。
リバプールのブラジル代表FWロベルト・フィルミーノとトットナムのイングランド代表FWハリー・ケインという、両チームの鍵を握るストライカーが負傷明けの復帰戦でもあったことから、両者とも動きが鈍く、効果的な働きができなかったことも膠着した展開の要因の一つだが、90分間の試合内容に「多くの人々は歴代最悪のCL決勝と捉えている」と厳しい評価が下されていた。
(Football ZONE web編集部)
このように歴代最悪と酷評しているメディアもあるが、S級マニア・オブ・ビューラーの私から言わせてもらえらば、それはただの錯覚だ。
今年のセリーグは混戦、5球団が勝率5割で並ぶ
ロッテの日本人で30本塁打を達成した選手一覧
PS1か2の隠れた名作
【恐怖体験】 雛人形の『歯』を全部削ってあげたら、死にかけた
大阪万博で初飛行した「空飛ぶクルマ」をご覧ください。正に空飛ぶクルマそのものだな
【謎】 日本経済が30年間停滞している原因は?国民「政府が無能だから」政府「国民の...
「あ、このラーメン屋さん嫌!」ってなるラーメン屋
巨人阿部監督「坂本勇人(.087 0 2 ops.167)は自衛隊だと思ってる」
【海外の反応】 アニメ「悪役令嬢転生おじさん」11話感想:おじさん、まさかの絶体絶...
韓国人「日帝時代、親日することが当然だった理由」
【サカモトデイズ 209話感想】神々廻&大佛、早くも反逆しスラーと対決へ!!
韓国人「京都・円山公園の桜が『息をのむ美しさ』と韓国で話題に」 韓国の反応
韓国人「もう日本の大谷は羨ましくない 我々もイ・ジョンフがいる」→「マジで今は羨ま...
日本の昨年の孤独死2万2000人、男性が80%…初の政府推計=韓国の反応
早過ぎる時間帯に幸運な先制点を得たリヴァがリスクを犯さずに手堅くゲームを進めたことで表面的には動きのない試合になってしまったが、それは言うなればベース・オブ・ボールにおける投手戦のようなもので、ミスが即命取りとなる息詰まる神経戦がそこには展開されていた。
ペレやマラドーナを凌駕するパワーワード
よって観戦するには十分に満足の得られる好ゲームだったが、マニア・オブ・ビュー値の低い人間がそれを退屈だと錯覚してしまう心理も分からぬではない。
その理由を今から解き明かしていこうと思うのだが、私が一方的に語るだけでは諸君らも刺激がないだろうから、ここで手がかりを一つ提示しよう。
ヒント:カリウス
ヒントと書いたが、もはやそれが答えだと言ってもいい程のパワーワードとなっている。
言葉での修辞でそう表現することはあるが、ペレやマラドーナ、メッシでさえ実質的にはたった1人で試合の勝敗を決することはできない。しかしカリウスは並みのGKであればそのキャリアでも数度しか出せないであろう痛恨の一撃をCL決勝という舞台で2度も炸裂させ、文字通り一人で試合を支配してしまった。
昨季の華々しい残像
このように昨季はカリウスという道化師がピッチというテントで世界に衝撃と笑いを与える大サーカスを披露してくれたことで、CL史上でもかつてない極上のエンター・オブ・テインメントに仕上がっていた。
故に今季の決勝は平年に比べて特段低劣なものではなかったにも拘わらず、昨季の華々しい残像があったために過分に色褪せて見えてしまったのだ。回らない寿司屋に行ってしまうと回転寿司が何だかしょぼく見える、あの感覚だ。
シーズンを跨いでまでその影響力を行使し続けているカリウス。彼がもう一度CL決勝の舞台でアクロバティックな曲芸を見せてくれることを私は願って止まない。