
【海外の反応】女子テニスで前代未聞の“証拠隠滅”事件が発生「子供の大会かよ」
投稿日:
【悲報】コンビニ「現金決済のお願い」決済手数料の負担がキツイらしい…
堤礼実アナ 透けたニットの胸をサスペンダーで挟む!!
【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さ...
海外「日本よ、すまん!」 日本人がアメ車を買わない理由をBBCが一瞬で納得させてし...
韓国人「日本へ行くたびに本当に感心して日本人は凄いと感じることがこちら…」→「これ...
海外「別に日本だけの特徴じゃないぞ」ペットに食べ物の名前を付けがちな日本に対する海...
海外の反応:八代亜紀のヌード写真入り新譜発売で大きな騒動に
山本由伸が6回無失点9Kで今季2勝目、奪三振王に浮上、大谷と鈴木は不本意な結果に、...
韓国人「韓国光明で地下鉄のトンネルが崩壊 その現場の状況をご覧ください」→「やべぇ...
韓国で工事中の地下トンネルが崩壊、道路が大きく陥没…1人が行方不明=韓国の反応
韓国人「イジョンフが1号HR打ったのに雨で中断ノーゲームになっちゃうの?」
韓国人「国別サッカー代表の戦力市場価値ランキングをご覧ください…」→「日本がここま...
テニス界に大きな波紋を呼ぶ出来事があった。
ハンガリー・ブダペストで開催中のWTAツアー、ハンガリアンGP(クレーコート)の1回戦、張帥(中国)-アマリッサ・トート(ハンガリー)との試合。第1セットの5-5の15-15の場面で、張の放ったライン際のショットがアウト判定に。主審が一度ライン上のボール跡を確認しにいったが、判定は変わらず。ただ、ボール跡はライン上にかかっているように見え、張は激しく抗議。その後、試合は進んだが、もう一度スーパーバイザーに確認するように訴えた。
すると抗議中にトートがライン際へ行き、ボール跡を踏みつぶして、確認不能に。地元観客からは張にブーイングが浴びせられ、精神的な問題を抱えていることを明かしている張は、発作を起こし、涙を流しながら棄権した。
テニス専門メディアの「The Tennis Letter」は、トートの行為について「最悪のスポーツマンシップ」と断じ、「張はブーイングを浴びて試合から退いた。最悪。ただ酷い」と報じた。また、張が棄権後に主審やトスと握手を交わした一方で、トートがガッツポーズしている姿にも「ボールマークを消して相手が試合からリタイアしたことを祝うことは、テニスにおける最低のスポーツマンシップ」、「トートには制裁が与えられるべき」などの声があがっている。
張帥は試合後、自身のツイッターを更新。「練習での努力はすべて間違っていた。ライン付近に打ちたいのに、ラインに触れてもアウトだった」と呟き、「私の側でサポートしてくれた皆さんを愛してます」とつづった。
(デイリー)
翻訳元:https://qr.paps.jp/jVd3O
海外の反応
A glaring display of bad sportsmanship.
Shuai Zhang’s opponent, Kiara Toth, erased a ball mark as Zhang was pleading to speak with a supervisor about a bad call
“Wait, wait, keep the mark”
Zhang was booed & retired from the match
Awful. Just awful
— The Tennis Letter (@TheTennisLetter) July 18, 2023
<スポーツファン>
ボールはインだな
<スポーツファン>
テニスのことはよく知らなくても、トートがやったことは絶対に間違っている
主審がなぜ彼女をすぐに失格にしなかったのか、自分には理解できないね
<スポーツファン>
そして張が棄権して退場した時、両手を上げてセレブレーションを始めるという!
うせやがれ
<スポーツファン>
テニス界には本当にくだらない人物が続々と登場してくるな
<スポーツファン>
トートによる品格のない振る舞いと主審の哀れな仕事ぶり
<スポーツファン>
地元の主審と地元の選手?
この時点で既に怪しい
<スポーツファン>
トートの振る舞いは明らかに無礼だが、ボールがアウトじゃないことに気づかなかった主審も無能だ
<スポーツファン>
主審はハンガリー人、彼女もハンガリー人、大会もハンガリー
誰がこんな環境を許可したんだ?
<スポーツファン>
テニスで不正をするのはこんなに簡単なことなのか?
相手が見ていないところでボールの跡を消すだけ
何のお咎めもない
<スポーツファン>
ポイントは既に決まっていたから、ボール跡を消すこと自体は不正行為じゃない
不正は審判が判定をコールした時に起こった
トートは "厳密には "不正をしていない
俺と嫁の馴れ初め話すぜ
八王子ラーメン、ガチでヤバすぎる・・・
山本由伸「俺を日本式の中6日で投げさせろ。そうすれば全てを出し切ってやる」
【謎】なんで高橋ボコって松葉が打てんねん
韓国人「日本語の商品パッケージ…日本製になりすます中国産のグミ」
中国オタク「以前言われていた中国のネット小説が日本などで大人気という話はどこまで本...
大阪・関西万博『ミャクミャクさきいか』衝撃のビジュアルが「怖すぎ」「ミャクミャク様...
企業「あ、コイツ前の職場1年も続いてないやん。絶対まともな奴じゃないし不採用でええ...
平良海馬「楽しんでいただけたかな?」
サッカー部顧問「雷鳴ってるなあ…練習中断しよっかなどうすっかなぁ」 雷「ドーーー...
【サッカー】「監督が最も気に入っている」久保建英に“歴史的トレード”案が急浮上!な...
韓国人「日本へ行くたびに本当に感心して日本人は凄いと感じることがこちら…」→「これ...
韓国人「日本の山本由伸、6回9奪三振無失点」→「これはドジャースのエース」「日本の...
韓国メディア「キ・ソンヨンの猿真似セレモニー、日本人はいまだに怒っている…戦犯旗が...
<スポーツファン>
最近、女子テニスでの事件が多いな
ボールガールが泣いたことでダブルスのチーム(※加藤未唯組=外部記事)が失格になったり、そして今回はこれだ
俺はテニスを全く追いかけていないが、こうした記事を読むと奇妙に思う
また、これら2つの出来事にアジア人選手が絡んでいるのは偶然なのだろうか?
<スポーツファン>
この動画はかなり拡散されている
テニス板ではあまり話題にもなっていなかったのに
張はツアーでは超好感度が高いし、トートは2023年で最も卑劣なプレーをした選手になってしまったな
<スポーツファン>
起こったことを容認するわけじゃないが、判定に騒いでも無意味なんじゃないか?
テニスには3Dのチャレンジシステムがあるはずだろ?
<スポーツファン>
チャレンジシステムは4つのメジャー大会のうち3つでしか使用されていない
クレーコートでは使用されないんだ
システムを導入するのは高額だし、クレーコートではボールの跡が残るから
<スポーツファン>
いや、チャレンジシステムはメジャー大会だけでなく、多くの他の大会でも使用されているよ
ただ、クレーコートではあまり頻繁には使用されてないね
<スポーツファン>
仮にボール跡を消す行為をした場合、それは自動的にアウトと判定されるべきだわ
いずれにしてもこの相手選手(トート)のスポーツマンシップはかなりに悪い
<スポーツファン>
一応、主審が判定を下し、大会のディレクターがその判定を支持するまでボール跡は消してないけどな
<スポーツファン>
トートがボール跡を消したのは少し狭量な行動だったが、そのボール跡は2度も判定の確認が行われていた
トート自体が判定に影響を与えるようなことは何もしていない
<スポーツファン>
テニス界はスポーツマンシップと競技のイメージに対する問題を抱えているのかもしれない
個人的に思う前回のテニスの大きな話題は、ダブルスのチームがボールガールに誤ってボールを当て、そのことで相手のチームが主審に告げ口をして失格させ、その後に喜んでいたことだ
<スポーツファン>
明らかに君はテニスを追いかけていないようだ
というのも直近のテニスの大きな話題は、20歳のアルカラスがウィンブルドンに初出場し、決勝でジョコを破ったことだ
<スポーツファン>
人間をスポーツの審判からすぐに排除し、代わりにAIを導入すれば、より良くなる
実際にミリ単位までボールの着弾位置を示すシステムがあるのに、20ヤードも離れた場所から人間が判定を下すなんておかし過ぎるわ
<スポーツファン>
これはクレーコートの大会だから、ホークアイ(ビデオ判定)は使用されない
凹凸のある表面ではホークアイの精度が低いためだ
<スポーツファン>
この一件で(当然に)棄権しても試合後に握手を求める張の潔さは、おそらく自分には欠けているものだ
<スポーツファン>
子供の大会で起きるような出来事だな
【海外の反応】少女さん、他人のホームランボールを盗んで外野へ投げ返す「被害者はスレ主かよ…」
【海外の反応】コンゴの女子チーム、審判に激怒して蛮行をやらかす「男子サッカーが甘々だから…」