
【海外の反応】大谷のホームラン後に起きた日本人の睦まじい行動「乱闘が起こる米国の方が優秀だ」
投稿日:
美人絵師「女性の『脈あり脈なし』判定の見分け方がこちらです!」→1.7万いいね!
浅田春奈アナ スイングをする隠れ●●!!【GIF動画あり】
【悲報】 退職代行、対処法が発見され終わる…
海外「エルフが日本ではなくお前らの国に来たらどんな反応になる?」
海外「嬉しい驚きだった日本の漫画といえば何?」何の気なしに読んだら面白かった日本の...
韓国人「イジョンフ、前の打者敬遠のあとに怒りのスリーランホームラン炸裂」
海外「綺麗だね!」日本で本格的な着物を着ていた米大物セレブに海外が大騒ぎ
日本人「中国人が遅れている家族を乗せるために新幹線の発車を妨害」【タイ人の反応】
韓国人「日本の千賀滉大、6回途中1失点7奪三振 防御率1.22でリーグ1位」→「」
(世論調査)大統領選候補支持率、李在明51%、金文洙31%、李俊錫8%=韓国の反応
韓国人「悲報:韓国ビール企業、日本ビールのラベルデザインをパクって堂々と販売してし...
韓国人「イジョンフ痩せた悲しい姿で最近の不振について語る」
<WBC:オーストラリア1-7日本>◇1次ラウンドB組◇12日◇東京ドーム
大谷翔平選手が初回、無死一、二塁から右翼に特大の先制3ランを放ち、看板直撃の衝撃的な今大会初本塁打で勢いづいた侍ジャパン。ジャスティン・バーランダーの弟で“大谷大好き”を公言しているベン・バーランダー氏は、その後スタンドで繰り広げられた光景に感嘆し「アメリカではあり得ない」とツイッターにつぶやいた。
MLBアナリストを務めるバーランダー氏は、大谷の活躍に大興奮。3ランを放った際の動画をツイッターに投稿し「豪快な1発。本人も分かっている。自分の看板を直撃だ」とコメント。「ショーヘイ・オータニは人間じゃない」、「伝説」などのコメント付きで大谷の画像をアップした。
記念のホームランボールは観客の女性が手にしたが、バーランダー氏はその後起きた出来事に驚嘆。米FOXスポーツの中継では、スタンドのファンがそのホームランボールを手に記念撮影をしては、隣のファンへと手渡していく様子が映し出されていたのだ。
バーランダー氏は「ボールがスタンドを巡り、持ち帰る権利のある人のところへ戻っていく」と、その様子を描写。日本のファンが“幸運”をシェアするシーンに対し「これまで生きてきて、こんな光景は見たことがない。アメリカではあり得ないだろう」と感激の言葉をつづっていた。
(日刊スポーツ)
【撮影会】大谷翔平のホームランボールが撮影希望のファンの間でシェアされる、撮影後はキャッチした本人の元へpic.twitter.com/YYgO1dVb8D
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 12, 2023
翻訳元:https://bit.ly/3ZOwwbi
海外の反応
.<台湾人>
健全だ!
.<エンゼルスファン>
米国の球場では絶対に起こらないこと
.<パドレスファン>
僕たちもこの文化を学べるし、学ぶべきだ
.<MLBファン>
見てるか、ザック・ハンプル(※記念ボールの収集家)
.<ヤンキースファン>
信頼ある日本社会だからこそ見られる光景だ
米国だったら誰かがくすねているね
.<レッドソックスファン>
米国なら誰かが彼女の手からボールを強奪する可能性が高い
.<ツインズファン>
米国ならザック・ハンプルがその女性を闇の世界に送り込むよ
「闇の世界に送り込む」:遊戯王の海外版ではキャラクターが死んでしまうシーンを、「Shadow Realm(闇の世界)に送られる」というソフトな表現に改変されている
.<ドジャースファン>
この光景を見たザック・ハンプル(動画)
.<マリナーズファン>
ザック・ハンプルには決してできない行為
.<ドジャースファン>
ああ
彼らは俺たちよりもクールなファンだよ
.<エンゼルスファン>
文化の違いであって、人間性の問題じゃない
友人が東京の電車にデジタル一眼レフのカメラを置き忘れたことがあったけど、1時間以内に忘れ物センターで見つかったよ
.<マーリンズファン>
東京の電車に乗っていた時にバックパックを車内に置き忘れたんだ
でもそれは盗まれることなく、終点の駅までそのままで、電車の清掃作業の時に忘れ物として遺失物係に届けられていた
柿谷曜一朗が告白「僕はサッカーのことは詳しくないし…」 引退後に指導者ではなく...
【速報】DeNA株価が週明け16%超急落wwwwwwwwwwwww
【大惨事】 退職日に『ファイル削除プログラム』を起動した会社員、逝く…
かつや、国内500店舗記念感謝祭が来るぞ!でも…
日ハム野村佑希、左脇腹に違和感 明日以降の出場は様子を見て判断に
【画像】 万博反対デモ、小汚い老人ばかり集まってしまう
【悲報】自動車税、こない
巨人リチャードが九回に走塁でヒヤリ 慌ててトレーナーが駆けつける…
韓国人「意外なノーベル賞強国」
海外の反応【メダリスト】第12話 オレの司!みんなの成長に感動…
【朗報】 千賀滉大、完全に通用してしまう 防御率1.22で山本由伸超え
韓国人「意外なノーベル賞強国」
韓国人「日本の千賀滉大、6回途中1失点7奪三振 防御率1.22でリーグ1位」→「」
韓国人「なぜこんなにも共感してしまうのか…日本アニメに学ぶ“感情表現”の力」→「心...
.<メッツファン>
日本の球場で一般席の予約の取り方を知っているか?
人々は席を確保したら、そこにタオルや小物などを置いて、戻って来た時にそれらがまだそこにあることを完全に信頼して席を離れるんだ
僕が初めてそれを試した時には自身のあらゆる本能と戦っているような気分になったが、結果的には上手くいったよ
特定の事柄に関してそこには100%異なる文化があるんだ
.<ロイヤルズファン>
それは良識と呼ばれるもので、米国ではとっくに失われたものだ
.<MLBファン>
こうした多くの国ではノートパソコンやバッグをその場に置いてトイレに行くのも心配ないと聞く
俺ならたったの5秒でも私物を放置することにストレスを感じるわ
.<ヤンキースファン>
一方で僕はアメフトの試合で立ち上がって歓声を上げた時、自分の席に置いていたフード付きのパーカーを盗まれたことがあるw
.<パイレーツファン>
うちの妻は子供の頃に日本に長く滞在していたから、彼女はいつも日本の文化や自己犠牲の精神について語っている
米国でそれが実現されるのを想像するのは難しいけどね
.<侍ジャパンファン>
友人が飛行機内にキンドルを置き忘れてしまった時、JALはすぐにそれを彼女の1時間以上離れたホテルに直接届けてくれたんだ
.<メッツファン>
日本の空の旅がいかに優れているかを話し始めると止まらなくなるよ
.<ヤンキースファン>
自分のものじゃないボールの写真を撮りたいとは思わないが、彼らに取っては良かったな
.<MLBファン>
この話題での俺のお気に入りは、このツイッターの投稿を受けて「日本は洗脳された従順な文化だが、ホームランボールで大乱闘が起きる米国の文化はより優れている」との主張があったことだ
米国のツイッターは最高だね
.<エンゼルスファン>
ああ、マヌケな人間が自分たちの馬鹿な考え方を正当化する論法を見つけようとしているのか、それともただの荒らしなのか
.<パドレスファン>
それはツイッターの日常だから
.<アスレチックスファン>
日本もこうした洗練されて文化的なファンがいれば良かったのにと思っているよ
.<ナショナルズファン>
もし俺が大谷のホームランボールをキャッチしたら、隣に難病の子供がいてもボールに触れさせることはないだろう
間違いなく俺は彼らのように優しくはない
.<ブレーブスファン>
「ママにボックスアウトのやり方を聞いておくべきだったな」
ボックスアウト:バスケットでリバウンドを取るために相手に背中を向けてブロックすること
.<MLBファン>
Only in Japan.
.<ロイヤルズファン>
米国でこれが起こる確率は0に等しい
.<フィリーズファン>
そして最後にザック・ハンプルの手に渡り、彼がそれを持ち帰ってしまうと
.<レッドソックスファン>
ザック・ハンプルは大谷のボールのためなら赤子にまで手をかけるよ
.<MLBファン>
予想外のシナリオ:その客席の一帯は100人の一族が集まる再会の場だった
.<レイズファン>
俺なら例え親戚であってもボールの写真を取らせることに盗まれる危険性を感じるわ
.<エンゼルスファン>
ボールを渡し合って写真を撮る人々を見て人類に対する希望が湧いてくるのではなく、むしろその逆だ
それはあくまでもただのボールじゃないか!
【海外の反応】大谷翔平にヒゲを生やしてみた「ケンシロウかな?」