
バルサのグリーズマン獲得は失敗? シメオネの頭髪発言の真意を名将が読み解く
更新日:
【画像】藤田ニコルの乳房ってこんなにたわわに実ってたのかよ!
【画像】 ヨガ教室、Hだったwww
Z世代が企業でお荷物に…「スマホは達人もパソコンは素人」―― “若害化”の実態
韓国人「日本であまり存在感のない都市はここだ」
海外の反応:豪政府、日本に配慮して中国を怒らせる
海外「おめでとう!」あの日本美女が世界デビューを果たして海外が大喜び
韓国人「日本の奈良の鹿の近況をご覧ください・・・」→「韓国だったら想像もできないこ...
海外「日本とだけは争うな」 世界的ブームのキャラクターが日本では通用しない現実が話...
猫を飼うってのはこういうことだ。猫を飼う前に見ておいて欲しい映像。海外の反応
韓国人「実は日本の漫画家が韓国ウェブトゥーン作家をうらやましく思っている理由がこち...
韓国人「ソウルの駅がエレベーターの押しボタンを回転式除菌ボタンにしたよ」
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、韓国公開15日で350万人突破・・・」→「もう350...

katyandgeorge / Pixabay
デ・ヨングやヨビッチは「変数」
ボンジョールノ、諸君。
2年連続でチャンピオンズリーグを大逆転で敗退したことにより、バルセロナは来季の補強戦略を大胆に見直すようだ。
今夏にはコウチーニョやラキティッチ、ユムティティなど11人を放出してチームを大刷新するとのことだが、もちろん放出した選手らを上回る戦力を確保できなければ、改革とは名ばかりになることだろう。
故に加入が決まったフレンキー・デ・ヨングの他にベーちゃん(長谷部誠)の同僚であるヨビッチらの名前も取り沙汰されてはいるが、バルサが一番ご執心なのがアトレティコ・マドリードのアイドル、グリーズマンだ。
なぜなら、まだスペインの地を踏んでいないデ・ヨングやヨビッチはラ・リーガでは謂わば変数扱いだが、グリーズマンには世界最高のリーグで5年以上にわたってワールド・オブ・クラスのパフォーマンスを披露してきた実績という保証が付いている。
わかりやすくベース・オブ・ボールで説明すれば、韓国や台湾のリーグで大活躍した選手よりも、既に日本球界である程度のスパンで実績を残してきた他球団の主力選手を獲得する方がノー・オブ・リスク・オブ・ハイ・オブ・リターンだろう? つまりはそういうことだ。
対談での頭髪議論は演出?
しかし結論から先に言うと、このバルサのグリーズマン獲得計画は失敗に終わることになる。
なぜ私がそのようなことを断言するに至ったのかと言えば、アトレティコの監督であるシメオネの以下の発言をじっくりとマニア・オブ・ビューで精査させてもらったからだ。
『FOXスポーツ』の企画でシメオネ監督と談話を交えたルジェリ氏は、「しかし、そのすだれはどうなってる? 何をしているんだ? 今、私が質問してやろう。そのすだれはどうなっている?」と質問。自身の先輩にあたるルジェリ氏の問いかけに、シメオネ監督は笑顔を浮かべながら、次のように返答したのだった。
<海外の反応まとめ>勇気爆発バーンブレイバーンここまでのまとめ
【画像あり】 ハシカンの修正無しが流出wwwwwwwwww
【マジか】 女の子、実は男の『この部分』を見て魅力的に感じていたwwwwwwww
海外「どれだけ親日家が増えた事か!」 ラグビー女子日本代表が取った行動に英国の観客...
ヤクルト村上3ランHRwww
浦和レッズがMF原口元気のチーム離脱を発表 海外クラブへの移籍準備のため
アンチ『佐藤輝明は岡本村上が万全じゃないからホームラン王取っても参考記録』
ロバーツ監督「佐々木朗希は3A相手なら抑えられると思ってた。実力が伴っていない」
【悲報】 佐々木朗希、ドジャース内で孤立か
千賀滉大の3A降格をメッツが発表 本人も了承
【悲報】「地獄先生ぬ〜べ〜」の再アニメ、完全に空気になってしまう…
韓国人「日本の奈良の鹿の近況をご覧ください・・・」→「韓国だったら想像もできないこ...
韓国人「日本の女性があぐらをしない理由に韓国人が驚愕!」→「女性らしさの基準が異次...
韓国人「実は日本の漫画家が韓国ウェブトゥーン作家をうらやましく思っている理由がこち...
「子供の頃から、良いことも悪いこともあなたたちに教えられた。頭の前方はとても良いんだが、しかし後方があなたみたいになってしまった」 するとルジェリ氏は「でも試合を見ると、うまく覆っていると思うよ」とフォロー。
(GOAL)
しかしルジェリ氏の「すだれ」発言は実に秀逸なユーモアだ。諸君らもおそらくプヒヒヒヒと笑っていることだろうが、笑った勢いのままでそれに対するシメオネの返答を額面通りに受け流しているようでは、私が主催するこのガチンコ・フッボル塾においては落第生と言わざるを得ない。
「すだれ」は男性にとっては実にセンシティブな問題で公の場で口にすることは人権侵害にも繋がる恐れもあるが、それがなぜ世界中に配信されるとわかっているこの対談の俎上に載ったのか、我々はそこに注意を向ける必要がある。
つまりルジェリ氏が唐突にそのような頭髪の話題を持ち出してきたのであればBPO案件となるが、お互いが了承の上でのことであるならば、それは演出ということになる。
見習うべきデイリー記者のスキル
では、なぜそのような演出が仕組まれたのか? それはクラブの上層部だけに伏せられているグリーズマンの㊙残留情報を、シメオネは少しでも早くアトレティカー(アトレティコのサポーター。名将用語)に伝えたかったのではないかと考えられる。
諸事情により表立っては公表できない代わりに、彼は知恵を絞って以下に私が解読したようなステルス戦略に出て、アトレティカーたちを安心させたかったのだろう。
「頭の前方(前線はグリーズマンの残留が確定し、来季の見通し)はとても良いんだが、しかし後方(守備に関しては要であったゴディンの移籍)があなた(の頭髪)みたいに(危機を招くことに)なってしまった」
見ての通りマニア・オブ・ビューを実践するには、元阪神監督の岡田彰布氏の言葉足らずなコメントをカッコ書きで華麗に補いまくったデイリースポーツの記者のような、言葉の行間を読むスキルも欠かせないのだ。