
【海外の反応】今永昇太が6回無失点9Kの衝撃のMLBデビュー「あの情熱が気に入ったw」
更新日:
鈴木奈穂子アナ 透け過ぎてしまう!!
【速報】韓国検察、文在寅元大統領を収賄罪で在宅起訴
【速報】 政府の大誤算!!! 倒産続出で石破首相、大混乱の模様!!!!
(速報)韓国検察、収賄容疑で文在寅元大統領を起訴=韓国の反応
韓国人「悲報:日本と韓国の国民性の違いがそのまま表れるシーンがこちら…」→「本物の...
Netflix「賭ケグルイを実写化しました!もちろんポリコレ対応です!」
海外「日本の技術者が自然から学んだ発想で成し遂げた技術革新が素晴らしすぎる」 海外...
海外「これマジ!」日本に対するトランプ関税の無意味さに気づいた米国人が大騒ぎ
韓国人「韓国人、日本人よりお金を使ってなかった・・・韓国の民間消費、OECD最低を...
【海外の反応】間違った国家指導によって未だ崩壊していない人類史上最も偉大な文明はど...
韓国人「日本の警察が突然隣の爺さんを調査した理由」
韓国人「悲報:他の先進国と比較した結果、我が国の思想が歪んでいることが発覚…」→「...
■カブス 5ー0 ロッキーズ(日本時間2日・シカゴ)
カブスの今永昇太投手は1日(日本時間2日)、本拠地で行われたロッキーズ戦に先発登板し、メジャー初登板初勝利をマークした。6回2死まで無安打投球を続けるなど、6回9奪三振2安打無失点。クレイグ・カウンセル監督は試合後、「それが彼の投球術だ。大部分の空振りはスプリットだ」などと絶賛した。
初回1死、ロジャースから空振りでメジャー初奪三振。2回先頭を失策で出したが後続を3人で仕留め、3回から3イニング連続で3者凡退に抑えた。6回2死から連打で一、二塁のピンチを招いたが、ジョーンズを空振り三振に仕留めた。
「私たちとしては、6回まで投げてほしかった。投げ切ってくれた」と語った指揮官。「この選手は大舞台を経験している。すぐ試合に入り込んで、闘争心をもって投げていた。彼は緊張を利用すると言っていたけど、(緊張で)気持ちを高めることができる」と能力を称えていた。
2回無死一塁の場面では、マクマホンから13球目で空振り三振を奪った「2回に粘られて三振を奪ったときは、(相手打者から見れば)いい打席だったけど、彼もいい球を投げていた。今日非常によかったこと、そして彼のよさは、ストライクをたくさん投げることだ。たくさんストライクを投げていた」とした。
打線は5回まで無得点に抑えられていたが、6回にハップ、鈴木の連打などで1死一、二塁のチャンスを掴む。モレルの左前打を左翼のジョーンズが後逸すると、送球エラーも絡んで打者走者のモレルまで生還して3点を先制。その後は3投手が無失点でつなぎ、今永は嬉しいメジャー初登板初勝利を達成した。
(Full-Count編集部)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1btdlsv/sh%C5%8Dta_imanagas_debut_for_the_cubs_vs_col_6_ip_2_h/
海外の反応
<スレ主ファン>
今永昇太のカブスでのデビュー戦(vsロッキーズ):
6回、被安打2、無失点/自責点、0四死球、9奪三振、92球【投球ハイライト動画】
<MLBファン>
六回2死まで無安打、無四死球で、その後に2本の単打を打たれた
<エクスポズファン>
スタッツの中には20もの空振りが含まれている
<ブレーブスファン>
日本は何体かのモンスターをここに送り込んでいるな
<MLBファン>
今の日本の投手は別次元にある
現在、NPBの若手の中にも凄まじいボールを投げる投手がいるよ
<カブスファン>
俺たちはまだ朗希(佐々木)を目にすらしていない
<千葉ロッテファン>
佐々木が健康を維持し続ければ史上最高の投手の1人になる素質を持っている
彼はまだ22歳なんだ
<エンゼルスファン>
現在の「ドジャースが全ての日本人選手の優先獲得権を持っている」という風潮が嫌いだわ
本当にそうならないことを願うよ
少なくとも今永はそのムーブメントに乗らなかったということだ
<ブレーブスファン>
うちが川上憲伸PTSDを振り払い、日本人選手を何人か獲得できればいいんだが
川上のMLB通算:50試合、8勝22敗、防御率4.32
<メッツファン>
彼らは恐ろしいよ
<メッツファン>
お願いだから彼の肩を回復させてくれ
kami-sama, onegaishimasu
【海外の反応】千賀滉大のお化けフォークと速球の映像を重ねてみた「ほんの直前で変化しやがる」
<レッズファン>
あのスイーパー(スライダー)よ
<カブスファン>
昇太のカーブは俺のパンツをショタ(Wikipedia)した
<カブスファン>
彼のマウンド上での情熱も大好きだ
彼がここで相手を打ち負かしているのがわかるね
<カブスファン>
それが俺に取っては印象的だった
彼が三振を奪うたびに見せていた熱さが大好きだ
<カブスファン>
自身のパフォーマンスに興奮している投手を見るのが好きだよw
<カージナルスファン>
お前らは本当に良い選手を獲得したよ
こうしてアジアの選手が米国に来て活躍している姿を見るのは本当に素晴らしい
<カブスファン>
彼を獲得できて本当にハッピーだ
【朗報】カープファビアン、菊池に甘える『かまってちゃん』だった!来日初猛打賞も達成
貧打に苦しむ西武打線…仲三河に高まる待望論
今から人生初のハプニングバーに行ってくる
【悲報】 台湾メディア「日本料理店でわさびくださいと言ったら1300円も取られる」
ドジャースの中継ぎwwwwwwwwwwwwwwwww
海外「何で日本に任せなかったんだ…」 日本の大人気漫画がNetflixで実写化され...
レノファ山口FCが宇部市「まちじゅうエヴァンゲリオン」とのコラボユニフォームを発表...
中国オタク「『メダリスト』のような作品、女の子が真っ直ぐに頑張って成長していく作品...
武内夏暉が6回9K無失点! 西口監督「2軍でもう1回。慌てない」
【悲報】 海外産米の輸入、日本の農家に効きまくっていた
韓国人「日韓が親しくした時、韓国にはどのようなメリットがあるのでしょうか…?」
韓国人「悲報:日本と韓国の国民性の違いがそのまま表れるシーンがこちら…」→「本物の...
韓国人「韓国のGDP、スペインにも抜かれてしまう・・・」→「もうすぐイタリア抜ける...
韓国人「韓国人、日本人よりお金を使ってなかった・・・韓国の民間消費、OECD最低を...
<カブスファン>
ベリークールだ、昇太
君が好投手でいてくれて感謝だ
<アスレチックスファン>
次のドジャース戦が大きなテストになるだろう
<カブスファン>
彼もおそらく打たれるだろうが、ほとんどの投手だってそうだ
もし彼が倒すべきチームを支配し、他のチームに対しても自身の力を発揮してくれれば俺は幸せだよ
しっかりと2、3番手の投手に落ち着いてほしいね
<カブスファン>
こんなデビュー戦の後に妥当な期待をするんじゃない
彼は新人王、サイ・ヤング賞、そしてワールドシリーズMVPを獲得するんだ
<カブスファン>
彼がナ・リーグMVPを獲得しないだと?
全く、お前の悲観主義はイラつかせる
<カブスファン>
彼のマウンド上での態度は見ていて面白いよ
【海外の反応】DeNA今永が股間でボールを拭き拭き「これは斬新」
<カブスファン>
何てこった、俺は今永昇太が好きすぎる
<カブスファン>
急に来年の日本開催の試合に興味が出て来たわ
来年のMLB開幕戦に日本でのドジャースvsカブスが内定したと言われている
<マーリンズファン>
俺たちは身長6フィート(約182cm)未満の投手の信者だ
俺の小柄なキングよ
今永は178cm
<マリナーズファン>
NPBで優れた成績を残していたとしても、それがメジャーリーグの打者相手にどこまで引き継がれるかはまだわからない
<ナショナルズファン>
昇太の素晴らしい投球だったが、ロッキーズのひどさにも少し賛辞を送らないとな
<ロッキーズファン>
OK
次は彼が本物のメジャーのチーム相手にどうなるのか見てみよう
<カブスファン>
Hey Chicago whadaya say?
今永は入団会見で「Hey Chicago,What do you say? The Cubs gonna win today(シカゴよ、いいか、きょうはカブスが勝つぞ)」とチーム応援歌『Go Cubs Go』の歌詞を引用した
【海外の反応】今永昇太さん、カブスの入団会見で結構ウケる「川崎宗則のようだ」
<MLBファン>
シカゴの風が今日の彼に味方をしたものの、この男はオープン戦の12回2/3で25個の三振を奪っている
今日の試合でも示されたように、彼には三振を奪える絶対的なポテンシャルがあるんだ
<カブスファン>
ああ
フレンドリーな風がなかったら、いくつかの飛球はトラブルになっていただろうな
それでも本当に良い登板だったよ
<ジャイアンツファン>
フライボール投手(※飛球が多い投手)でありながら、エリートな奪三振能力を持っている…
これはバムガーナーの全盛期を彷彿とさせるわ(※フライボールを本塁打と捉えて)
バムガーナーは開幕戦で投手として2本塁打を放つなど打者としても優れていた
<MLBファン>
日本人だが、面白い事実として今永は実際に打撃も良い
<カブスファン>
うちは今季、彼を1300万ドルで手に入れた
俺は翔平、山本、千賀、そしてうちのボーイである昇太との最高の日本人投手バトルを楽しみにしている
<MLBファン>
ダルビッシュ
<メッツファン>
藤浪
【海外の反応】森友哉さん、宇田川のサインミスの157㌔速球を神反応でキャッチ「走馬灯が見えただろう」