海外反応トップ・もふ



アドモバイルRSS下


アイモバイル・インストリーム動画

マネタイザーRSS下

海外の反応 大谷翔平 MLB 野球

【海外の反応】大谷翔平が男性誌『GQ』の表紙を飾る「正真正銘のプリンス!」

更新日:

エンゼルスの大谷翔平投手が、男性ファッション誌「GQマガジン」が初発行した「GQスポーツ世界版」の表紙に起用され、インタビューに応じた。同誌のツイッターが、白のニットタンクトップから鍛え上げた二の腕を出し、はにかんでいるような表紙写真をアップ。「ベビーフェイスに腕ムキムキ」「ノースリーブの破壊力 これは即買いです」とファンをメロメロにしている。

GQマガジンのインタビューでは、エンゼルスと契約した理由、低迷する野球人気が復活し野球発祥の地・米国で一番のスポーツになってほしいと願っていることなどを語った大谷。ほかにも白の長袖シャツで横になる姿や、ダンベルを持つムキムキの二の腕など、多くの“秘蔵ショット”を公開している。

なかなか見られない表情の数々に、ファンは「100点満点」「ワォ、あの腕を見てごらん」「腕ふっと」「あまりにたくましいこの体格にちっちゃいお顔で小学生みたいなこの表情……可愛すぎて思わず笑ってしまった」と“ギャップ”に驚きの声を上げていた。(※GQマガジンのHP

(Full-Count編集部)

翻訳元:https://bit.ly/3rdO0xv、https://bit.ly/3FsPuZH

 

海外の反応

1.<エンゼルスファン>
まさに正真正銘の王子

 

2.<エンゼルスファン>
馬鹿げたほどセクシーな翔平

 

3.<タイガースファン>
この記事にはセクシーな翔平の写真がたくさんあるな

 

4.<タイガースファン>
>>3
本当にそう

 

5.<メッツファン>
>>3
童顔とマッチョの危険な組み合わせ

 

6.<カブスファン>
>>3
ShOwOhei

 

7.<エンゼルスファン>
本当に筋骨隆々だね
あるコメントから彼が上腕二頭筋でボールを挟んでいる写真に気付いたよ
トミー・ジョン手術の痕も見えるね

 

8.<MLBファン>
親愛なるマンフレッド(※MLBコミッショナー)へ
この男をロックアウト(締め出す)しないでくれ #ProtectOhtani

 

9.<レッドソックスファン>
サムライジャパンのジャケットを着て欲しかったな

 

10.<マリナーズファン>
ベン・リンドバーグ(※)が興奮してそうだ

(※)自分の娘に「OHTANI 17」とプリントされたロンパースを掛けた写真をSNSに投稿した大谷ファンの記者

 

11.<エンゼルスファン>
>>10
彼がこの記事を書かなかったことが驚きだわw

 

12.<エンゼルスファン>
37歳の男がネットで大谷のベッドシーツを購入するのはアリ?

 

13.<エンゼルスファン>
>>12
別に変じゃないよ
君が見つけた商品のリンクを紹介して欲しい

 

 

14.<エンゼルスファン>
この写真はよく撮れているね
彼のことが恋しいよ

 

15.<エンゼルスファン>
>>14
めちゃくちゃ恋しいってば!!

 

16.<エンゼルスファン>
この写真を見た時、この記事を読んだ時、それこそ息を呑んだ
ショー(ヘイ)がこうしたアメリカ的なコンテンツをやってくれるのをずっと待っていたから
やっとフィールド外のオフショットを見ることができたの

 

17.<エンゼルスファン>
アメージングな記事と写真だよ!

 

18.<エンゼルスファン>
>>17
だね!
引退した後も米国に住みたいとも言ってくれているし

 

19.<エンゼルスファン>
記事の1段落目:

それはすぐに始まった。大谷翔平は昨シーズンの初先発の初回、正直に言って、これまでの全ての野球選手の中で最も際立つようなパフォーマンスを見せた。表の投球では100マイル(160㌔)を超える速球をいくつか投げ、3つのアウトを素早く奪って2021年シーズンを容易に切り開いた。そしてその裏、彼は相手投手の初球を右翼席へ451フィート(約152m)も打ち上げ、1972年以来、アメリカンリーグの試合で本塁打を放った初めての先発投手になった。わずか30分ほどで、ベーブ・ルース以来の投打の二刀流の全貌が明らかになったのだ。

昨年、このイニングを家のリビングで見ていて思わず笑ってしまったのを覚えているよ
彼は何というシーズンを過ごしたんだろう
彼のプレーを見ることができて本当に幸運だったね

 

20.<エンゼルスファン>
>>19
また(五回の守備で)ホームでのクロスプレーでアブレイユのスライディングで足を取られたのを覚えているよ
彼が自分の足で立ち上がって、歩き出しことに感謝したわ

 

21.<エンゼルスファン>
>>20
この試合を生で観戦していたけど、このプレーで一気にスタジアムの雰囲気が悪くなった
ようやく大谷の本領を見ることができたのに、この奇妙なプレーが起きてしまったんだ
もう5年もすればほとんど覚えてもないような記憶になったことは嬉しく思うけど

 

22.<MLBファン>
これは高3の時に撮った写真かな

 

23.<エンゼルスファン>
彼は本当にハンサムだね

 

24.<タイガースファン>
写真が豊富にあるから今月号は買いに行かなくちゃ

 

25.<ドジャースファン>
1976年のシアーズ(※米国の百貨店)のカジュアル紳士服のカタログのモデルみたいだな

 

26.<ツインズファン>
この記事の中での最高のくだり:

そして大谷翔平は私(記者)の野球の悲観的な未来予想についてもこう語った。
「野球はここ(米国)で生まれたスポーツだし、個人的には野球が米国で最も人気のあるスポーツになることを望んでいます。だからそのために少しでも貢献できることがあれば、喜んで取り組みたい」と彼は言った。「でも世界での野球人口を見ると、サッカーやバスケットボールに比べてかなり少ないんです。それでも野球が盛んな国では、信じられないほど熱狂的に支持されています」
つまり彼が言いたいのは、野球が衰退しているというのは米国からだけの視点だということだ。もし野球が衰退していると感じているのであれば、日本に足を運んでみるといい。

 

27.<ジャンアンツファン>
>>26
全くもって同意する
僕は何度か日本を訪れ、東京ドームでNPBの試合を観戦し、野球を信仰しているかのような友人もできた
日本での野球文化は米国とは少し異なるが、それは決して否定的な意味じゃない
本当に素晴らしい体験だったよ

 

28.<MLBファン>
このポスターが欲しいな

 

29.<エンゼルスファン>
おお、わが主よ

 

30.<エンゼルスファン>
>>29
このコメントに高評価を押したら、階段から落っこちたわ

 

31.<エンゼルスファン>

(記事)日本では翔平が人前に出ることはほとんどなく、家と車の間を慎重に移動し、たまに通うレストランでは事前に電話予約を入れ、一平と共に裏口から忍び込むように入店しなければならない。他のスポーツ選手、映画スター、ミュージシャン、政治家と比べて日本での翔平の知名度について尋ねると、一平は「現時点では彼は大谷というカテゴリーに属していると思います」と答えた。「今シーズンを終えて、彼の人気に匹敵する人は一人もいないんじゃないかと思うくらいです。日本では五輪よりも翔平が注目されているという声もよく耳にしました。パンデミック期間中の最高の楽しみだと。 翔平のニュースを見て目が覚める人も多かったらしいですね。彼がホームランを打てば日本中が明るくなる。彼は日本人が毎朝、仕事に行くのを楽にしてくれるんです」

うちの少年はとんでもないアイコンになっているじゃないか

 

32.<アスレチックスファン>
>>31
すぐにイチローの領域にまで迫った来たね

 

33.<マリナーズファン>
>>31
彼はイチローから見事に日本を代表する選手を引き継いだね
イチローのような打撃や守備の才能はないかもしれないが、イチローには決してできないやり方で、スターダムへの道を切り開いたんだ
この2人には同国出身という以外、共通点はあまりない
だからこそ、彼はイチローを超える存在になる可能性を秘めていると思う
翔平がメジャーに何をもたらしてくれるのか、楽しみで仕方がない

 

34.<マーリンズファン>
>>33
2人が同時期にプレーしたことで、完璧な世代交代が実現したことがとても嬉しいね
大谷がイチローに挨拶に行った時、フェイクで逃げられたGIFがとてもかわいかった

 

35.<レッドソックスファン>
これらの写真は間違いなく、マイク・トラウトの連作の新しい題材になる可能性があるな

(※)ロックアウトが終了するまで、毎日トラウトの絵を描いては「Reddit(匿名掲示板)」にスレを立てて公開している猛者がいる

【海外の反応】大谷とトラウトで『タイタニック』の名シーンを絵で再現「巨大なイカに襲われそうだ」

スレ主「ロックアウトが終了するまで、1日1つトラウトの絵を描き続ける(20日目)」 ※スレタイにもあるように、このスレ主はMLBで ...

続きを見る

 

<関連記事>

【海外の反応】大谷翔平が『10の必需品』を公開「一平が含まれてないだと…」

メンズ雑誌「GQ」の表紙を飾った大谷翔平だが、同誌公式サイトの動画インタビューで10の必需品を明かした。  ①iPad。「練習メニ ...

続きを見る

海外反応アンテナ


楽天スクエア


マネタイザー記事下

-海外の反応, 大谷翔平, MLB, 野球

Copyright© マニア・オブ・フットボール 〜名将からの提言〜 , 2024 All Rights Reserved.