※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
<ロイヤルズ-ドジャース>◇28日(日本時間29日)◇カウフマンスタジアム
ドジャース大谷翔平投手(30)が「1番DH兼投手」で、今季3度目のマウンドを2回1安打1四球無失点1奪三振で終えた。今季最速でMLB自己最速を更新する101・7マイル(約164キロ)をマークした。
1番インディアはカウント2-2から外角低めの98・2マイル(約158キロ)直球で二飛。
2番はスター選手のウィット。初球の82・9マイル(約133キロ)のスイーパーを左前に運ばれた。
1死一塁で3番ガルシアには、1ストライクから外角低めに引っかけるボールが続き、今季初の与四球でピンチを広げた。
4番のパスクアンティノには、160キロ超えを3連発。2ストライクから101・7マイル(約164キロ)の直球で二ゴロ併殺に打ち取った。
1回は14球、1安打1四球も無失点に封じた。
大谷は今季初の2回のマウンドにも上がった。先頭ペレスを2ストライクから内角高め98・8マイル(約161キロ)直球で中飛、カグリオンをカウント1-2から低めの89・1マイル(約143キロ)のスライダーで空振り三振、ロフティンを2ストライクから82・6マイル(約133キロ)のスイーパーで捕邪飛に打ち取った。
2回まで27球を投じ、1安打1四球無失点1奪三振だった。160キロ超えは5球だった。
3回からベン・カスペリアス投手(26)にマウンドを譲った。
大谷は16日(同17日)のパドレス戦、22日(同23日)のナショナルズ戦に登板。どちらも1イニングで、それぞれ28球、18球を投じていた。球数やイニング数について、デーブ・ロバーツ監督(53)は26日(同27日)に「2回まで彼がいくのが我々のプラン。球数やストレスなどを考慮するが、2回までいければ、我々にとってボーナスになると思う」と話していた。
(日刊スポーツ)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1lmx2t0/shohei_ohtani_final_line_2_ip_1_h_0_err_1_bb_1_so/、https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1lmxi8e/shohei_ohtani_touched_100_mph_four_times_in_2/、https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1ln30js/shohei_ohtani_is_insane_for_this/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主>
大谷翔平の投球スタッツ:2回、被安打1、自責/失点0、与四球1、奪三振1
防御率は2.25
27球中でストライクは20球
【投球(打撃)のダイジェスト動画】
<エンゼルスファン>
これはリハビリ登板ですw
<ドジャースファン>
メジャーでも上位の打線を相手にリハビリ登板w
<フィリーズファン>
彼は歴代のトップ10の打者かつ現役のトップ10の投手がトミー・ジョン手術を受けた場合にどうなるのかの前例を作っている
<ホワイトソックスファン>
彼がこのリハビリ期間を終えて銀河系メジャーリーグに復帰するのが残念だわ
<ドジャースファン>
最も重要なことは彼が過去の自分らしさを取り戻しているように見えたこと
<MLBファン>
さりげなく自己最速をマークw
加えてスライダーもおぞましかった
<ドジャースファン>
それも2度目のトミー・ジョン手術の後に
<MLBファン>
厳密には2度目はトミー・ジョン手術ではなかったが言いたいことはわかる
<ドジャースファン>
MLBではな
日本では103マイルよりも少し速い165kmを投げていたから
<MLBファン>
力みのない102マイル(164㌔)だった
<ドジャースファン>
正直もっと大谷の投球を見たかった気持ちもあるが、ドジャースがゆっくりと段階的に彼を復活させるプランを順守しているのは嬉しいよ
<ドジャースファン>
(復帰後の)4イニングで初めて四球を出した以外は翔平の調子はかなり良さげだった
あの四球後すぐに集中力を取り戻したのが印象的だったね
ほとんどがストライクで102マイルも叩き出し、特に初回の膝元への91マイルのボールやスライダーのキレは相当だったよ
<ヤンキースファン>
エンゼルス時代には打者としては得点圏OPSがトップで、投手としては得点圏の被OPSが最低だったことがあったな
本当にここ一番に強い選手だわ
<ドジャースファン>
100マイル超えを連発していたね
状態が上がってきている
<エンゼルスファン>
大谷が単なる市場戦略や見世物でもなく本当に素晴らしい投手であることを人々が改めて認識するのが面白くて興味深い
カーショー、山本、スネル、グラスノーといった先発陣がいても彼がエースの座に就くことは目の肥えた人間にはわかる
特にエンゼルスファンはね
<エンゼルスファン>
信じがたいがそう言わざるを得ないな
でも大谷は本当にその大きな期待に応えているんだ
<カブスファン>
ドジャースのことは大嫌いだが大谷の存在は喜ばしいよ
<エンゼルスファン>
タイガースとのダブルヘッダーで翔平が1戦目で自身初の完封を成し遂げ、2戦目にホームランを2発かました時には人生で最も伝説的な瞬間を目にしたと思ったよ
【海外の反応】大谷翔平、Wヘッダーで初完封&2本塁打の伝説の一日を送る「彼の宗教はいつ始まるんだ?」
<エンゼルスファン>
しかもその完封は被安打1
確かにそれも伝説的だったが2022年のロイヤルズ戦で13奪三振を記録した翌日に8打点を挙げたことも覚えている?
彼の登板翌日は「見ろよ、こうやって打つんだ」と言わんばかりに打席でブーストが発動されていたんだ
<エンゼルスファン>
その8打点の試合って負けたんじゃなかったっけ?
<エンゼルスファン>
そうだったかも
確かサヨナラ機でネクストバッターズサークルで打席が回らなかったような気が
タングステン・アーム(なおエ)伝説が広まり出したのもその頃だった
管理人調べでは8打点の試合(敗戦)の翌日に8回13K
<エンゼルスファン>
如何にもエンゼルスらしい
【海外の反応】大谷翔平、8打点&13奪三振の両方達成は史上初「タングステンアームが震えている」
<MLBファン>
山本が間違いなくエースだろうが大谷もそれに続くと思う
<ドジャースファン>
ドジャースの伝統に従えば援護点が少ない方がエースになるよ
<MLBファン>
つまり翔平は大谷から援護点(自援護)を貰えるからエースは山本ってことになるな
<MLBファン>
大谷って自身のことを打者よりも投手として見ているんじゃないの?
<ドジャースファン>
ああ
彼は投手がメインで打者は副業的だった
渡米時にはスター投手として注目されながらも打撃に関しては未知数だったんだ
ルーキーイヤーの春季キャンプではあるスカウトが「高校生レベルの打者」と評していたのが忘れられないね
高校時代に書いた人生の計画ノートも全て投手からの視点だったからな
<エンゼルスファン>
そんな(高校生レベルの)記事がルーキーイヤーに流布していたのが今思うとかなり笑える
だって大谷はその年にOPS+151(※リーグ平均が100)を記録していたんだから
【海外の反応】「大谷翔平は高校生レベルの打者」とは何だったのか…
<メッツファン>
今だに大谷の行っていることが理解できない
好打者または好投手のどちらか一方であるだけでもメジャーではとてつもなく困難なことなのに、1人の選手がその両方をこなしているなんてほぼ不可能に近いよ
<MLBファン>
(復帰後で)今日が一番良く見えた
オールスター後にどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみだ
<MLBファン>
50-50にさらに50奪三振も付け加える予定なんだろう
<MLBファン>
50-50-50🥹
※別スレ
<スレ主>
「大谷翔平が2イニングの登板で100マイル以上を4回計測」
<パドレスファン>
俺には3回にしか見えないんだが
<カブスファン>
3.9回だな
<メッツファン>
3.99.9回
<ドジャースファン>
新米パパのパワーが発揮されているようだ
<ナショナルズファン>
ドジャースは球速1マイルごとに1万ドルを支払っている
<エンゼルスファン>
ドジャース:「十分に元は取れている」
アルテ(エ軍オーナー):「」
<ドジャースファン>
tommy john who?
(トミー・ジョンって誰だ?)
<ドジャースファン>
tommy john two(2度のトミー・ジョン)
<MLBファン>
こんなことはあり得ない
誇張に満足が行かないと捏造を始めるのか
<エンゼルスファン>
翔平は1イニングでイマキュレート(※三者連続三球三振)を2度達成した(両チームの投手として登板して)
しかもその間には木に登っていた3匹の猫を救出し、さらには5点ホームランも放っていた
<MLBファン>
エンゼルスがロッキーズに敗れた試合でな
<ツインズファン>
これは1894年のタングステンアーム・オドイル以来の出来事
【海外の反応】野球サイトである言葉を検索すると大谷翔平のページに飛ぶことが判明「ガチだったw」
<タイガースファン>
ちょうどベーブ・ルースが配管工などの副業を持っている男たち相手に投げていた頃みたいだな
<MLBファン>
腱が少し引き締まって治ったようだ
<MLBファン>
この手術を成功させた外科医たちに拍手を送ろう
<MLBファン>
皮肉なのは大谷が新トミー・ジョン手術2.0で回復しているのを見て、より多くの選手が腕を壊すようになるかもしれないってことだな
<MLBファン>
何てこった、今年のスキーンズの最高球速よりも速いのかよ
<タイガースファン>
2イニングのみだから全力投球でいけるってのもある
<MLBファン>
だな
でも仮に大谷が常時102マイルを出すことになったらマジで肘が心配になってくるわ
<ドジャースファン>
それでも印象的だが事実だね
翔平が6イニングを投げるようになれば球速は抑え気味になるはずだ
そして試合が進んで得点圏に走者がいる場面ではデグロムのように100マイルに球速を上げてくると
<ドジャースファン>
パドレスファンがまた細工されたスピードガンという陰謀論を広げそうだ
ドジャースタジアムでの復帰登板のパドレス戦でパドレスファンが騒いでいた
<ドジャースファン>
信じられない
ロイヤルズも大谷のためにスピードガンをイジっていたのかよ
<ドジャースファン>
一度もワールドシリーズを制覇したことがない球団(パドレス)のファンはこんな惨状になるんだな
<MLBファン>
彼はまさに大谷のようだ
オウ、彼は自分自身が比喩になってしまっているよ…
<MLBファン>
彼はクローザーのポジションの座を狙ってオーディションを受けているんだ
<メッツファン>
なぜこの男のクローザー起用をドジャースが引き延ばしているのかわからない
<ドジャースファン>
起こらないことを引き延ばすことはできないぞ
<ドジャースファン>
不規則なスケジュールで週に何度も毎球110%の力で投げるのは彼の腕に取って好ましいとは思えない
それに打線に彼が入っている時にどうやって十分に肩を作るのかという問題もあるし
<ロイヤルズファン>
しかし彼は勝ったのか?
<ドジャースファン>
お前らは良い試合をしたよ
しかしこれは大谷のリハビリ登板としては今後に励みとなる内容だった!
また明日会おうぜ
<ドジャースファン>
みんなが大谷は研究所で作られた人造人間だなんてジョークを言っているが、もうガチでそんな気がしてきたわ
<ドジャースファン>
ロボットの肘と取り換えたんだろう
<ドジャースファン>
「うーん、今日の球速は何㌔に設定するかな」
米国人「俺の母ちゃん(60歳)が大谷の野球スキルを手に入れたらどれくらいでメジャーに行ける?」