
久保建英の今季初ゴールに垣間見えたロッベンとFC東京の接触
更新日:
キャバクラに来た客「安く飲みたいからブスの女を付けろ。可愛いと金使っちゃうから」 ...
【画像】料理自慢芸人が作るチャーハン、ガチでうまそ過ぎてしまう!
任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の...
韓国人「悲報:サッカー韓国代表、格下インドネシアに衝撃の敗北!また韓国サッカーに非...
外国人「これが東京の公共交通、車が1台も見当たらないよ」
韓国人「もしかして日本人って天才ではないだろうか?」
【波紋】韓国人留学生、ガザ反戦デモで国外追放か?
海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に殺到
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...

congerdesign / Pixabay
バイエルンの10番は来季どこへ?
ボンジョールノ、諸君。
今季のブンデスリーガは序盤こそは波乱の兆しがあったものの、首位を独走していたドルトムントが印籠の香川をレンタルに出すという大チョンボもあり、態勢を立て直したバイエルン・ミュンヘンが徐々に地力を発揮し始め、シーズン前の予想通りに手堅く史上初の7連覇を達成した。
ただ日本人の諸君らにとってはブンデスの覇権よりも、バイエルンの10番、ロッベンの去就の方に興味が傾斜していたのではないかと思われる。なぜなら、いくつかの報道でロッベンの移籍先候補としてJリーグのFC東京が挙げられていたからだ。
昨今のJリーグには大物外国人が続々と参戦しているためロッベンですら浮世離れした話ではないのだが、ただ余りにも彼と日本との接点がなかっただけに私自身も半ば飛ばし記事だろうと静観していたのだが、5月12日に行われたJ1第11節のFC東京―磐田戦で起きた出来事が私のマニア・オブ・ビューを否応なく起動させてしまった。
不自然なゴールセレブレーション
この試合では久保建英が今季リーグ初ゴールとなるボレー・オブ・ゴラッソを決めたのだが、その直後のゴール・オブ・セレブレーションで彼は不自然にも両手を水平に広げ、体でTの文字型を作っていたのだ。
これはハーフタイムショーを行ったゲストのお笑いコンビ、チョコレートプラネットのコント「TT兄弟」の動きを真似たものらしいが、本人曰く、
万博のり弁(500円)、手のひらサイズになるwwwww
【えぇ!?】 全く使えない新人がクビになった→新人「会社を不当解雇で訴える(ドヤ顔...
すき家「24時間営業やめて23時間営業にして午前3時から4時は店閉めて毎日徹底的に...
【緊急】新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明wwwwwwwww
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第22話 ノヴァクさんが可哀想すぎる…津田...
甲斐拓也が入った巨人→5勝1敗 甲斐拓也が抜けたソフトバンク→1勝4敗
海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースで...
【朗報】 金融庁、仮想通貨を金融商品としての取り扱いで法改正wwwwwww
海外「アメリカ人は世界中に関税を課すことについてどう思っているんだ?」
小川泰弘投手の通算勝敗を想像してみてください あなたの想像よりちょっと上です
日本ハム・レイエスが反撃の2号ソロ「流れを変えたかった」
韓国人「悲報:サッカー韓国代表、格下インドネシアに衝撃の敗北!また韓国サッカーに非...
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
韓国人「大谷ホームランを祝福するベッツとドジャースの選手たちが大喜びする姿がこちら...
「試合前に、広報の方から(チョコレートプラネットが)今日来ていると聞いていて、『ゴールを決めたら(「T」のパフォーマンスを)やってね』と言われていました。これで広報の方の株も上がったんじゃないですか」
と、広報からの要望だったことを明かしている。つまりこのT字のアピールは久保個人の意思ではなく、クラブ側の意思だったというわけだ。
ではなぜFC東京はわざわざチョコプラを招いてまで、Tの文字をアピールしたかったのだろうか? 私のマニア・オブ・キンダイチ(『金田一少年の事件簿』の拝借かと思われる)に火が点いた。「そこに何かしらの見えざる意図があるのではないか」と。
「T…」を見つけ出せ!
「T……? このTという文字を私はフッボルに関連するある場所で見かけた覚えがある。どこだ? それを思い出すことができれば、何か大きな手掛かりを掴めるはずなのだが……。T…T…T……」
T…
T…
T…
は!!!!
そう、この瞬間に全てが繋がったのだ。
おそらくFC東京は未だロッベンとは水面下での交渉中のため公にはできないものの、何かしらの手応えがあったことを暗にサポーターらに知らせたかったのだろう。
ということで、ロッベンのFC東京入りは飛ばし記事ではなく、私のマニビューにより信憑性があるものだとここに証明された。
なるほど、右サイドハーフを務める久保が今夏バルサに帰還することを見越した補強なのだろう。今季のFC東京はなかなかぬかりがない。もしかするとこのまま首位を明け渡すことなく、彼らは初めてJ1のトロフィーを手にするのかもしれない。