
【海外の反応】日本の高校最強のスラッガーが米国留学を決断「大谷と深い繋がりがある」
投稿日:
【ASEAN識者調査】日本は「信頼できる国・地域連合」で7年連続で1位 シンガポー...
【朗報】サカナクション、ここにきて復権
海外「なんてこった!」日本に関税を掛けた結果さっそく米国人終了で海外が大騒ぎ
海外「やっぱ日本って凄いんだな…」 Amazon公式がハリウッド超大作を日本語版で...
海外の反応:日本に来る外国人の犯罪が増加傾向
韓国人「悲報:米国、韓国最大の塩田の塩を輸入禁止措置!その衝撃的な理由がこちらです...
外国人「お前らの国の平均レベルの容姿の女の子を見せてくれ」
海外「東京中で咲いているこの美しい花は何だろう?」日本原産の園芸植物、椿に対する海...
韓国人「現在日本で商売が上手くいっているという日本の会社をご覧ください・・・」→「...
日本にも押された···韓国の経済成長率ショック=韓国の反応
韓国人「日本人も驚愕する日本で新たに開発された電車の速度をご覧ください…」→「速過...
韓国人「日本に行くたびに不思議に思う事」
悩みに悩みついに決断した。高校通算140本塁打を誇る花巻東(岩手)の佐々木麟太郎内野手(3年)が10日、プロ志望届は提出せず、米国の大学に進学する意向を表明した。
自身の進路について「最後の最後まで決断するのはすごく悩んだ」と吐露。「野球選手としてまだ未熟だと思っている。全然自分自身、大したことないと思っている」とし「プロ志望届は出さずにアメリカの大学に行くことを現段階では考えている。野球選手としてだけでなく、人としても一から見つめ直して、そこから次のステージに上がれるようにしたい」と説明。具体的な大学名については「まだ決まってない」と明かさなかった。
今秋のドラフト1位候補にも挙げられているが、父親でもある花巻東の佐々木洋監督(48)は「野球だけでなく、いろんな知識をつけて、多くのことを学んでもらいたい。教養を身につけながら次のステージを目指してもいい」と語った。
OBでメジャー球団で活躍する大谷翔平(エンゼルス)や菊池雄星(ブルージェイズ)らにも相談したことを明かした指揮官は「卒業生から聞いた話も判断材料の一つです」と説明した。
(東スポWEB)
翻訳元:https://x.gd/w2G4n、https://x.gd/a9zHV
海外の反応
<LSUタイガースファン>
バトン・ルージュ(※ルイジアナ大学の所在地)には25ドルで寿司が食べ放題のレストランがあるんだ
ぜひ遊びに来てくれ!
<アーカンソー・レイザーバックスファン>
過去に他の日本の高校生がこのような選択を取ったことはあるの?
<オレゴン・ダックスファン>
ああ、うち(オレゴン大学)の西田陸浮がいる
厳密には西田サンは米国ではコミュニティ・カレッジに通ってから4年制大学に編入したんだ
一方で佐々木は初日から大学の野球チームに所属することになる
西田陸浮:オレゴン大学から23年のドラフトでホワイトソックスに
<テキサス・ロングボーンズファン>
6フィート(※約183cm)、250ポンド(※約113kg)だと?
彼はおそらく日本で最もガタイの良い男だろう
<大学野球ファン>
そんなことはない
相撲レスラーの方がよりがっしりとしている
【海外の反応】日本の小学生の特大ホームランをご覧ください「高校生にしか見えん」
<大学野球ファン>
ヘイ、麟太郎
ノースカロライナのグリーンビルには100ヤード(約91m)ごとに日本食レストランがあるぞ
<メリーランド・テラピンズファン>
うちにはクラブケーキと野球があるぞ
クラブケーキ:カニ肉やパン粉、牛乳、マヨネーズ、卵、タマネギ等から作られるアメリカ料理(Wikipedia)。メリーランド州などが発祥と言われている
<オレゴン・ステート・ビーバーズファン>
この選手を獲得するチームに対してすでに嫉妬心が芽生えているわ
<バンダービルト・コモドアズファン>
既にバンダービルド大と繋がりがあるようだ
アンカー・ダウン(錨を下ろせ)、ベイビー
Anchor Down(アンカー・ダウン):錨はバンダービルド大のシンボルで、スポーツにおける掛け声として使用される
<テキサス・ロングボーンズファン>
(バンダービルド大の野球チームの)コモドアズは日本で開幕戦をするのか?
<メッツファン>
何てこった
彼が実際にバンダービルト大学に進学し、あまり知られていないが日本人選手の西田陸浮のようにMLBのドラフトにかかる可能性が出てきた
佐々木は今年の日本の高校生の最高のプロスペクト(有望株)だから、これは遥かに大きな事件になる
<オリオールズファン>
バンダボーイ・ササキ
そうなることを願っている
<DeNAファン>
バンダービルト大は大学野球の強力な育成プログラムを持っているからな
楽しみだね
<ヤンキースファン>
この話題について誰も話していない興味深い点は、麟太郎はNIL契約をする可能があり、それがNPBのチームから得られる現実的な契約金を上回る可能性があるということだ
NIL契約:学生アスリートが自身の肖像権を使ってスポンサー契約を結ぶこと
<メッツファン>
いや、このケースは当てはまらない
国際留学生はNIL契約はできないよ
<カブスファン>
個人的には良い選択ではないと思うな
<カージナルスファン>
参考までに、彼が高校の試合で打席に立つたびに大谷の応援歌を流れていた
尹錫悦罷免、残念がる日本…「立派な大統領だったのに」=韓国の反応
メダリスト 第10話 海外の反応:海外視聴者、理凰くんの可愛さに気づき出す
カープ小園、打率.379(2位) OPS.983(3位)!今季は春から絶好調!
トランプ大統領と大谷翔平がガッチリ握手!「ムービースターみたいだ」深夜の日本列島興...
日曜劇場「中居正広」の最終回のサブタイトル
【画像】 相席屋で会った女とのLINEくっそワロタwwwwwwwwwwwwwwww
新卒「飲み会強制は間違ってる」上司「うん君は正しいね。一生“正しさ”だけを追求して...
大谷翔平、ホワイトハウスの中枢部まで入る
【緊急】最近の新人研修、ガチでヤバイぞwwwwwwwwwwwwww
PCのデスクトップあるアイコンって逆じゃね?
吉野家、大盛が740円、特盛が938円にwwwwwwwwwwww
韓国「韓国人が日本日本旅行で驚くことがこちらです…」日本での普及率は想像を超えます...
韓国人「悲報:米国、韓国最大の塩田の塩を輸入禁止措置!その衝撃的な理由がこちらです...
韓国人「“世界同時株安”現在のトランプの様子をご覧ください・・・」→「やっぱすごい...
<MLBファン>
ここではいくつか重要な背景に言及する必要がある
1.彼の父親は菊池雄星や翔平を育てた同じ高校の監督である(つまり、麟太郎は彼らの母校に通っている)。つまり彼は父親を通じて2人のメジャーリーガー(そのうちの1人は日本史上最高の選手)と非常に密接な関係を持っていて、その結果、彼が米国の野球に強い関心を持つのは当然のことと言える。彼は俺たちと同じように翔平をテレビで見て米国に行きたいと思ったわけじゃない。この子は家族ぐるみの友人として、常に大谷と対面して話すことができるんだ
2.日本の大学スポーツ(野球に限らず)は古い伝統による上下関係とイジメの問題がまだ蔓延っている。多くの選手が高校と大学との推薦のパイプラインを傷つけることを恐れ、辞めることも転校することもできない
何も米国の大学のアスリートが完璧であるとは言わないが、おそらく彼の父親は日本の大学野球の「しがらみ」から離れるようにしたかったんだと思う
<メッツファン>
>日本の大学スポーツ(野球に限らず)は古い伝統による上下関係とイジメの問題がまだ蔓延っている
元広島の黒田博樹がイジメにより野球を辞めかけた記事を読んだことを覚えているよ
彼は大学時代(※高校時代?)に熱い屋上で裸足のまま正座させられるなど、イジメの被害を受けていたらしい
<オリオールズファン>
ぶっちゃけ、この決断は気に入ったよ
この動きはもっと日本で広まるかもしれない
<メッツファン>
日本に留まる方が経済的には遥かに安全な選択肢だ
世代を代表する逸材の何人かがこのルートを考慮する可能性はあるかもだが、劇的な変化は見られないだろう
<エンゼルスファン>
彼の持っている能力を考慮すれば、これはかなりリスクの高い決断だよ
18歳の大谷の渡米を阻止した時のように、彼に何か提案した球団はなかったのか?
<メッツファン>
NPBの球団が自分の要求に応えてくれるかどうかの信頼性による
もしソフトバンクがドラフトで指名権を獲得すれば彼はどうしようもなくなるから、おそらくホークスとの契約を拒否し、翌年のドラフトに臨むだろう
菅野智之が叔父(原辰徳)とプレーしたいと全球団に伝えながら、日本ハムがドラフトで指名権を獲得した時と同じように(※菅野は1年浪人した)
大谷は当時の日本ハムの監督である栗山英樹が二刀流として育成し、メジャー移籍への準備計画を立てることに尽力していた
栗山はおそらく日本ハムのフロントを説得し、大谷の要求に応じるようにしたんだと思う
<メッツファン>
日本のプリンス・フィルダーに恋したよ
<メッツファン>
これは悪いアイデアのように思えるね
まずはある程度お金を稼いで、それから25歳になった時に大金を得る方が賢明かもしれない
<メッツファン>
彼が成功しなかったとしても、日本での平凡な選手や2軍選手としての年俸は米国のファームと比べてはるかに高収入だしな
<ジャイアンツファン>
彼が仮に成功を収めた場合、もっと多くの日本の高校生が同じ道を選ぶのかな
<メッツファン>
面白いことに俺がツイッターでこのニュースに関するいくつかの日本語のスレッドを開いたら、返信のほとんどが「がんばって!」「夢を追いかけて!」とポジティブな反応だった一方、海外の英語アカウントでは「彼は終わった…何てマヌケなんだ!」とのコメントが多く見られた
<ツインズファン>
もし誰かが若いうちに米国に行きたいと望めば「彼は狂っている。壊れてしまうだろう」と言われる
逆に日本に留まると言えば「何て負け犬なんだ。自分に賭ける覚悟がなかったんだろう。何百万ドルもの大金を逃したに違いない」なんて非難される
どんな選択を取ろうが称賛されることはないよ
大谷でさえもそうだった
<マリナーズファン>
西田陸浮がMLBのドラフトで指名されたことが彼の背中を押したんじゃないか
佐々木がMLBのドラフトの対象になった時、1位かまたは上位指名候補の1人になることを期待しているよ
<ジャイアンツファン>
これまでの清宮幸太郎のキャリアが、この決断に影響を与えたんじゃないかと思わざるを得ない
彼は基本的にほぼ佐々木のコピーのような選手だったが、期待に応えられなかった
これは非常にリスクの高い大胆な決断だよ
<大学野球ファン>
少し変わった意見かもしれないが、米国と日本が地理的にもっと近くにあれば、互いのリーグをもっと簡単に楽しむことができるのにな
<ウェイクフォレスト・デーモンディーコンズファン>
うちのピッチング講習を受けて、次の大谷にならないか
【海外の反応】大谷翔平の少年/学生時代のプレーをご覧ください「高校の頃はイチローのようなスイングだな」