
【海外の反応】パレス戦の遠藤航を見て現地サポがその重要性を再認識「彼は唯一の潰し屋なんだ」
投稿日:
【共同通信】在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?摘発に感じた...
【画像】女の子「これ引っ張ったらどうなっちゃうのかなぁ」
【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww
海外「こんなの日本でしか不可能だろ」 日本では一般的な卵料理が外国人の常識を覆す...
韓国人「悲報:韓国の映画市場、完全にオワコン化したデータが発表される…」→「昔は日...
ブラジル人「本屋に行ったら半分がマンガだった、お前らの国でも同じか?」
海外「本みりんや麺つゆがお勧めだ!」お土産に買ってきてほしい日本のスーパーで売って...
韓国人「マクドナルドで突然暴れ出した女性」
佐々木朗希が5回途中1失点の好投、大変貌に地元ファン大喜び、大谷の“決めポーズ”が...
韓国人「ジブリの画風って海外でも人気なのか?日本や韓国で人気があるのは分かるんだが...
韓国困惑、日本が勝者になるかも…価格が上がっても強行するというトランプの自動車関税...
韓国人「実は日本が意外と強いスポーツがこちら…」→「韓国と比較にならない」「アジア...
※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
遠藤航が所属するリバプールは10月5日に開催されたプレミアリーグの第7節で、鎌田大地がプレーするクリスタル・パレスとアウェーで対戦。開始9分にディオゴ・ジョッタが奪った1点が決勝点となり、1-0で勝利を収めた。
この一戦でもベンチスタートとなった遠藤は、カーティス・ジーズンと代わって89分からピッチへ。公式戦4試合目の出場を果たす。
すると、見事なスライディングタックルでパレスのカウンターを防ぐなど、持ち味を発揮。約7分間で奮迅の活躍を見せた。
その背番号3について、リバプールの地元メディア『Liverpool Echo』は「試合を最後までやり遂げるために投入された」と綴り、『THE Sun』紙は「実際に影響を及ぼすにはほとんど時間がなかったが、勝利に貢献した」と評価した。
また、『FOOTBOOM』は「今シーズンここまではチーム内で脇役に甘んじてきたエンドウだが、今シーズンわずか4回目の出場でその決意は光り輝いた。試合の最後の瞬間に彼が与えた影響は否定できないものだった」と称えている。
「エンドウの貢献は、6分間のアディショナルタイムに決定的な役割を果たし、リバプールがわずかなリードを維持することを可能にした。彼の絶え間ない努力は、いくつかの重要なインターセプトとリカバリーを含み、イーグルスの終盤の反撃を食い止めようとしたリバプールにとって決定的なものであることが証明された」
この活躍が出場時間増に繋がるか。
(サッカーダイジェストWeb編集部)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/LiverpoolFC/comments/1fwr1b1/people_wonder_where_endo_fits_in_this_system/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主(リバプールファン)>
人々は遠藤が今のシステムにどうハマるのか気になっていたんだ
こういう試合でこそね
彼は投入されるとヘディングに競り勝ち、タックルを決め、パスコースも塞いでいた
相手を抑えなきゃいけない試合終盤の最後の数分間に遠藤はそこにいるんだ
【試合のハイライト動画】
<リバプールファン>
うちには君が必要だよ
<リバプールファン>
もっと早くに投入すべきだった
彼は試合を締め括るためのDMなんだから
<リバプールファン>
遠藤はミルナーの“クローザー役”を引き継いだんだ
試合を終わらせるために投入され、事態を収拾し、仕事を仕上げ、最後をきっちりと締め括るという役割を
今日も素晴らしい働きだったよ
<リバプールファン>
それは何かを勝ち取ろうとしているチームなら最も重要な役割の1つだと思う
ペップのチームのように完璧にシステムにフィットする選手だけが揃っているのが理想的だが、そんな贅沢を享受できるのは世界でも3、4チームくらいしかないからな
<リバプールファン>
「スタメン表で最初に名前が書かれる選手」がよく話題になるけど「ベンチメンバー表で最初に名前が書かれる選手」もとてつもなく重要なんだ
<リバプールファン>
まさにそれ
フラーフェンベルフよりも序列が落ちたからって「遠藤を移籍させるべきだ」って言ってる連中を見た時に同じことを思ったよ
確かに遠藤から素晴らしい攻撃的な展開/パスは期待できないけど、1点をリードしている試合を締め括る時には相手をしっかりと抑え込んでくれるんだ
1-0とか2-1の展開で常にクローザー役として彼がベンチにいてくれたら頼もしいよ
<リバプールファン>
そして遠藤には攻撃的なパスが全くないってわけでもない
他の選手と比べると少し控えめってだけで
<リバプールファン>
それにリードを守らなきゃいけない試合の終盤では彼の控えめなプレーが逆に助けになることがある
今日はまさにその例で試合を締め括る必要があったし、遠藤の安全なパスを優先する姿勢が勝利を確実にしてくれたんだ
<リバプールファン>
もう少し長くプレーしてほしかったけど、彼には今シーズン重要な役割が待っていると考えている
彼はチームで唯一の「潰し屋」タイプの選手だし、パスもきれいに通せるからね
【海外の反応】遠藤航のアシスト&ソボスライのゴールが凄まじい件「ヘンドやファビには出せないパス」
<リバプールファン>
途中投入された彼は素晴らしかったね
チームに必要だった落ち着きを少し与えてくれた
コーナーフラッグまで走り込んでゴールキックをスローインにするためにボールを叩いてくれたプレーもありがたかった(動画)
<リバプールファン>
相手が攻勢に出ている展開で遠藤が入って来るとすごく安心するんだよな
<リバプールファン>
あのハンドは最高だったな
<リバプールファン>
あのハンドは芸術品だったね
彼はこそっとshithouse(狡猾なプレー)ができるんだよ
<リバプールファン>
あれはshithouseマスターの絶妙な仕事ぶりだったわ
<リバプールファン>
完全にIQ200のプレー
<リバプールファン>
遠藤は明らかにハンドだったのにレフェリーはFKじゃなくスローインを与えたんだよね
そして相手がファウルスローを犯してうちはボールを取り戻した
<リバプールファン>
あれはハンドじゃない
彼は滑って転んでただ手を突いただけだ(ジョークな)
<リバプールファン>
彼は本当に良かったと思う
ボールを持った時にはポゼッションを第一に考えて良い判断をしていたし、経験を活かして重要なタックルも決めていた
<リバプールファン>
ハードタックルに行ったのは遠藤だったよな?
あれを見てリビングで思わずガッツポーズを決めちまったわ
【画像】アメリカのデモ、ガチでやばいwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球で左投げ右打ちのメリット教えて下さい
結局、プログラミングやAI知識を身に付けるよりもExcelスキルとタイピングスキル...
【秘密結社】 フリーメーソンが異例の声明「米国政府の文書の通り自民党はCIAに支配...
阪神が巨人を3タテwwwwwwwwwwww
トランプ、遂にキレた!「アメリカ人は日本車を買うのに日本人はアメリカ車を買わない。...
李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=韓...
カープ栗林(守護神)0.1回5失点炎上←ちょっと心配
メダリスト 第10話 海外の反応:海外視聴者、理凰くんの可愛さに気づき出す
【悲報】 新入社員女さん、電子レンジに次々とメールが来て部屋から出れず泣いてしまう
【速報】「幻想水滸伝1&2」 Switch2専用ソフトとして6月5日発売決定!!
韓国人「悲報:韓国の映画市場、完全にオワコン化したデータが発表される…」→「昔は日...
韓国人「AIにフンミンがW杯で優勝した時の姿をジブリ風に描いてくれと頼んだ結果・・...
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を...
<リバプールファン>
イエス!
あのヒューズへのタックルは本当に良かった
<リバプールファン>
最近の遠藤に対するネガティブな意見は多くのサッカーファンの記憶がどれだけ短期的かを示している
昨シーズンの彼はチームに定着してからは最高の選手の1人だったんだ
30代での新しいクラブでの初シーズン、新しい国だったからみんなは当初彼の移籍を疑っていたが
何て選手なんだ
俺のお気に入りの選手の1人で、常に彼には克服しなければならない逆境が多いからこそ特に応援したくなる
<リバプールファン>
同意だね
今日の後半はもっと彼のプレー時間が必要だった
<リバプールファン>
パレスに容易に攻め込んで来られる時間帯があったけど、最も守備的なMFを投入することでそれを阻止することができたね
<リバプールファン>
彼を放出したいと言っている連中がいることをいつも興味深く眺めていた
彼はカップ戦では経験豊富なリーダーになるし、そしてこうした試合ではベンチから出て来るのに最適な選手なんだ
<リバプールファン>
昨シーズンにシティを圧倒してデ・ブライネをベンチに追いやった動画を見ていたんだが、彼がどれだけカルトヒーローだったかを忘れていたよ
【海外の反応】遠藤航さん、デ・ブライネの髪形さえも台無しにする「美しいターンだ」
<リバプールファン>
あのマンチェスター115(※115=シティの財務違反件数)戦はたぶん昨シーズンの中で最も素晴らしい個人におけるパフォーマンスだったと思う
彼1人が6番のポジションでデ・ブライネ、ロドリ、ネズミ顔(B・シウバ)、フォーデン、ハーランド、アルバレス相手に立ち向かい、全員をボコっていたんだ
本当に驚異的なパフォーマンスだった
<リバプールファン>
あの試合は常軌を逸していたね
うちはあの日2~3ゴールは決めるべきだったが
本当にフィニッシュだけが残念だった(※試合は1‐1)
【海外の反応】マンC戦の遠藤航を描いた日本人作家のイラストをご覧ください「鉄の足を持った将軍」
<リバプールファン>
ワタ!
マウスピースを付けろ!
デュエルを支配する時間だ!
<リバプールファン>
彼はシーズンが過密になって負傷者や疲労が出てきた時には多くの出場機会があると思う
スタメンじゃなくても頼りになる選手だし
<リバプールファン>
選手層が厚い以上、個人としての質をどう評価しようとスロットは彼を使わざるを得ないと思う
今日のようなプレーがより彼を起用し、マクアリスターを休ませるチャンスを与えることをスロットに提示したことを願っている
技術的に完璧じゃなくても彼はボールを奪った後にすぐにドリブルやパスで攻撃を仕掛ける能力が本当に高いんだ
<リバプールファン>
俺の早とちりかもだが、スロットが彼を排除したがっていた理由が本当に理解できないよ
他の移籍の交渉材料として彼を手放すことに満足していたのかも知らないが、彼が輝くのはうちなんだ
彼は試合を読み、プレーを断ち切り、パスを出せる
まさにチームプレーヤーの定義だよ
彼が有利な環境に自身を引き戻せることを願っている
疑っている連中を見返し、スロットにも判断が間違っていたことを証明してほしいな
<リバプールファン>
ああ
彼はエレガントに試合をコントロールするようなショボやフラーフェンベルのようなMFじゃないし、なることもできないけど、ただ走り回って相手選手を蹴るだけのロバのような扱いにされていることには納得が行かない
彼は確かにパスが出せるし、ボール捌きも決して悪くないんだ
【海外の反応】遠藤航とスビメンディの昨季のスタッツを比較してみた「彼を絶対に手放すな」
<リバプールファン>
彼は一流の選手でもっと彼のプレーが見られることを願っているし、きっとそうなるかと思う
<リバプールファン>
もっとスロットが彼を信頼してくれたらいいのに
彼が投入してからは中盤がすごく安定して見えたから
<リバプールファン>
マジでそうだわ
スロットは彼に対してちょっとアンフェアだと感じる
<リバプールファン>
そう言えば彼がベンチにも入らなかった試合があったよな?
負傷だったのかはわからないけど、もしそうじゃなければめちゃくちゃ失礼な話だよ
<リバプールファン>
今のフラーフェンベルフとマクアリスターをベンチに置くのは難しいが、遠藤にはもっと交代出場の機会を与えてほしい
みんなを休ませる必要もあるし!
<リバプールファン>
シーズンの序盤にしてはマクアリスターとフラーフェンベルフを使い過ぎているような気がする
もう少しローテーションを考えるべきだったかと
<リバプールファン>
これこそが彼の姿だし、正直放出されたらめちゃくちゃ悲しいわ
いつも全力を振り絞ってくれるんだ
<リバプールファン>
スロットが少なくとも今シーズンは遠藤の残留を決めてくれることを願ってる
彼が活躍できるのはフィジカル的にタフな試合だから
遠藤とフラーフェンベルフのダブルボランチでマクアリスターが10番の位置でプレーする光景が見てみたいよ
それがうちの最強の中盤の布陣になる気がするんだ
【海外の反応】遠藤航がエレガントなスーツ姿を披露「裏社会の人間に見える」