
【海外の反応】大谷翔平がMLBで9年ぶりの2試合連続マルチ敬遠「このスポーツに悪影響だ」
投稿日:
刈川くるみアナ ピタピタの腰回りにパン線が浮き出る!!【GIF動画あり】
サイズ表記と実際の量の格差で有名な「ポムの樹」、実は一般には知られていない謎システ...
【GIF動画】 TBSで放送事故wwwww
海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
韓国人「K-POPは日本で本当に主流で流行っているのでしょうか…?(ブルブル」...
外国人「昔と比べてロゴが改悪されてしまった企業やブランドを集めてみた」
【話題】韓国人「ダイハツ不正検査、これが原因か?日本の小さな車の大ヒットに隠された...
山本由伸が好投するも初黒星、大谷翔平が「最悪のタイミング」で盗塁失敗、ドジャース対...
海外「ごもっとも!」トランプ関税に対する日本人の反論が的確すぎると海外が超納得
韓国人「“F1日本GP”ザウバー、公式SNSに日本の旭日旗を掲載・・・」→「またお...
尹錫悦は弾劾されたが役者(次期大統領候補)は多い国民の力党、党内選挙に注目=韓国の...
韓国人「悲報:サッカー韓国代表、格下インドネシアに衝撃の敗北!また韓国サッカーに非...
米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手が30日(日本時間31日)、敵地ブルージェイズ戦に「2番・DH」で出場。3回の第2打席で左前打を放ち、4試合連続安打をマークした一方、4回、9回と申告敬遠で勝負をさせてもらえなかった。2試合連続の1試合2敬遠となったが、米データ分析会社は2試合連続で複数回敬遠をされた選手は、過去10年では初のケースになったと伝えている。
1-0とエンゼルスがリードして迎えた4回、2死からレンヒーフォが二塁打を放ち出塁。打席に大谷を迎えるなか、ブルージェイズベンチは迷わず勝負を避け申告敬遠を選択。続くモニアックが三邪飛に倒れ、エンゼルスは得点を奪えなかった。
さらに1-1で迎えた9回1死一塁では、ブルージェイズ4番手メイザの暴投により、一塁走者のレンヒーフォが進塁。2ボールから大谷が申告敬遠となり、この回も後続が倒れて得点を奪えなかった。これで2試合連続の1試合2敬遠で、今季12敬遠は、ガーディアンズ・ラミレスに並んで両リーグ最多タイとなった。
米データ分析会社「コディファイ・ベースボール」はツイッターで、「ショウヘイ・オオタニは、2試合連続で複数回敬遠された2014年以降で初めてのメジャーの選手となった」と投稿。さらに「MLB史上、2つの連続する試合で今週末のショウヘイ・オオタニの4よりも多くの敬遠を受けたのは以下の選手たちだけ」とつづり、ロジャー・マリス、アンドレ・ドーソン、チリ・デービス、バリー・ボンズと4人の名前を並べた。
これらの投稿に、米ファンも「敬遠は違法であるべき」「始まりにすぎない」「彼ら(エンゼルス)がプレーオフに進んだら、彼はスイングする機会を与えてもらえないだろう」「申告敬遠のルールを禁止する必要がある」などと嘆いている。
大谷が2度も勝負を避けられたが、エンゼルスは延長10回にレンフローの17号2ランで勝ち越し。3-2で勝利して、プレーオフ争いのライバルを相手に連敗を止めた。
(THE ANSWER編集部)
翻訳元:https://x.gd/6tbeF
海外の反応
<スレ主>
[Codify]:大谷翔平は2014年以降で初めて2試合連続で複数回敬遠されたMLBの選手になった
Shohei Ohtani is the first MLB player to be walked intentionally multiple times in back-to-back games since 2014.
— Codify (@CodifyBaseball) July 30, 2023
<タイガースファン>
で、前回の選手は誰だったのか教えてくれないのか?
いずれにせよ、これほど長く2試合連続の複数敬遠がなかったことが驚きだよ
<MLBファン>
おそらくカブレラだとは思うが、彼は2014年にはかなりプロテクトされていた(※後ろに強打者がいた)から、トラウトかもしれない
でも野球のことだから、カルロス・サンタナとか奇妙な選手の可能性だってある
【海外の反応】「彼は精霊なのか…?」大谷翔平のアソコに触れてからカブレラが確変www
<カージナルスファン>
トラビス・ダーノーだよ
あまり予想と外れてなかったな
<レッドソックスファン>
wwwww
<レイズファン>
これはレイズのレジェンド
<MLBファン>
バリー・ボンズさんがこのスレに入室しました
<ナショナルズファン>
2016年にハーパーはカブスとのカードでほとんどの打席で敬遠を受けていたような気がする
<エンゼルスファン>
今日の試合で勝利を収めても、ブルージェイズは重要な場面で彼を敬遠することがどれほど効果的なのかを実践してみせた
彼らはそれに対して1度も罰を受けることがなかったんだ
マノアがウォードの顔に死球を当てて押し出しになった場面があったにせよ、ショーが3ランを放った場合よりもはるかに良い結果だった
<ホワイトソックスファン>
走者を置いた状況でのホワイトソックスの無能さには嫌悪感を抱いているが、エンゼルスはさらにひどかったな
これほど満塁の場面で毎回得点ができないのは見たことがないかも
もし俺が相手チームの人間だったら大谷には文字通り全打席で敬遠するね
走者がいなくても構わない
そこからエンゼルスが2者連続でヒットを打てるとは思わないから
「海外の反応まとめ」魔法少女にあこがれて第1話、挑戦する国の名は日本
海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいて...
カープ二俣翔一『ド根性バント』に新井監督「親の気持ちみたい」「グーっと熱くなった」
【NBA】GSWが怒涛の巻き返しで西3位を狙う展開に!失速気味のDENはPI転落危...
どうしたオリックス? チーム打率.323で5連勝
笑った画像を貼って『設置した奴さぁ… 』
【悲報】 Z世代、「タバコ」を吸わない…
佐藤輝明 .242 4本 OPS.922
【謎】堀江貴文がCMに出ただけで炎上し不買運動が起きる理由(CM自体はごく普通で問...
【画像】 中居の行為、想像の10倍えぐい
旅行って1人の方が楽しいよな
韓国人「K-POPは日本で本当に主流で流行っているのでしょうか…?(ブルブル」...
韓国人「アルファベット数ランキングで日本語が世界一に…」→「これを覚えるのは凄い才...
李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=韓...
<MLBファン>
トラウトが戻ってくれば、相手チームは(大谷とトラウトで)究極の選択になるだろう
<タイガースファン>
それはトラウトが復帰してどのような姿を見せるかによるな
<フィリーズファン>
それでも臆病だわ
みんなは大谷のホームランが見たいんだ ):
<MLBファン>
勇敢に戦って負けるより、臆病に戦って勝ちたい
<フィリーズファン>
大谷がホームランを打ってもエンゼルスはよく負けるから、彼らにタングステン(なおエ)をやらせて、大谷と勝負してみんなが楽しめるようにしよう!
<レッドソックスファン>
ハンター・レンフローがホームランを放ち、このカードでのエンゼルスの得点圏を28打数1安打にしてくれた
ありがとう、古くからの友人よ
<MLBファン>
ようやくエンゼルスは相手のチームに罰を与えることを決心したようだw
<ブルージェイズファン>
大胆なことを言うが、敬遠はこのスポーツに取って悪影響を与えると思う
スター選手の楽しいプレーを合法的に妨げて人々が試合についての話題を失くすことを避けるべきだ
<MLBファン>
にわかファンとしてこれは完全に同意する
俺は翔平を見るために1試合をフルに見始めたが、こうした敬遠で試合が退屈になったから、再びハイライトだけを見るようになった
他の一般の人たちやコアなファンではない層も同じように感じていると思う
<MLBファン>
では、4球をゾーン外に投げる従来の無意味なやり方に戻ろうか
大谷がほとんどプロテクトを受けていない状況で、ブルージェイズや他のチームが彼にクールなことをする機会を与えるために被害を受けるなんてマヌケだろw
<ドジャースファン>
もし1ストライクも取らずに歩かせた場合、一塁ではなく三塁に歩かせるべきだ
ジョークだよ
<ヤンキースファン>
打者は投手との対戦を拒否することは許されないのに、投手は打者と対戦しないことが許されるなんて変だわ
<カブスファン>
実際には投手は打者と対戦していることになる
仮に敬遠を行えば投手は打者に塁を与えることになるんだから
<レッドソックスファン>
首脳陣たちはお前の感じるエンタメ性よりも勝利を重視する
当然そうあるべきだ
<ブルージェイズファン>
確かにその通りだが、それによってエンタメ性が損なわれてしまうのはどうだろうか
エンタメ性はプロスポーツの本来の目的だからな
<カブスファン>
この議論でのポイントは敬遠を実質的に禁止することはできないということだよ
なぜなら、4つボールを投げれば歩かせることができるからだ
<MLBファン>
予言しておく
大谷の敬遠される回数が増えるにつれて(特に彼が現在ホームラン王でチームをプレーオフに導こうとしているだけに)、敬遠に対して規則を作れと要求する声がますます大きくなるだろう
敬遠はルールの一つだが、大谷のような魅力的でエキサイティングな選手に対して敬遠が乱発されるのはまた別の話だ
<タイガースファン>
敬遠は本当に嫌いだわ
その戦略は理解できるけど、臆病で退屈だよ
<ヤンキースファン>
選手たちは敬遠として宣言されていないにも拘わらず、多くの場面で故意の四球を受けることがある
その良い例が昨シーズン後半のジャッジだ
彼は多くの打席で明らかなボールを4球続けて受けていた
<MLBファン>
大谷も同じ扱いを受けるようになっているよ
彼らはそれを「厳しく攻める」とか「周囲の打者と勝負する」と称し、基本的には敬遠の宣言をすることなく四球を意図することがある
<エンゼルスファン>
もしトラウトが早期に復帰しなけれ大谷の60本塁打は立ち消えになってしまうかも知れないが、彼のOPS/出塁率は驚異的な数字になるだろう
外国人「大谷翔平がバット投げをしていたけど今はOKなのか?」【海外の反応】