
【海外の反応】大谷翔平さん、三塁打王になる!「ちなみに彼は投手です」
投稿日:
【悲報】アメリカの自動車工場で大量解雇が始まる…トランプ支持者「こんなはずじゃなか...
ウナギ・サヤカとか言うプロレスラーが抱ける
任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の...
【波紋】韓国人留学生、ガザ反戦デモで国外追放か?
海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に殺到
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...
【議論】韓国人「30フレーム以上を見分けられる理由、科学的に解説してみた!」
韓国人「西洋人のバケットリストの一つが日本京都旅行・・・韓国の慶州も京都のような世...
#Angels Shohei Ohtani is now tied for the Major League lead in triples with (8) and he also notched his 99th RBI on the season. pic.twitter.com/CtUnS34yIn
— AngelsWin.com (@AngelsWin) September 30, 2021
翻訳元:https://bit.ly/3AXQeoh
海外の反応
1.<MLBファン>
三塁打でもリーグトップ?
大谷は何てヤローだ
2.<ナショナルズファン>
デビッド・ペラルタと首位タイ
そして45本塁打、26盗塁、99打点、8三塁打
3.<ジャイアンツファン>
冗談だろw
4.<マリナーズファン>
大谷の三塁打は野手がダイブをしてボールを逸らせてしまうわけでもなく、ただただ彼が速すぎるんだ
5.<ヤンキースファン>
>>4
ああ、あの打球は間違いなく90%の選手に取っては二塁打コースだったと思う
6.<MLBファン>
>>4
変なクッションボールでもなかったし、正真正銘のハッスル三塁打だ
信じられないね
7.<マリナーズファン>
>>6
マリナーズ戦での2本の三塁打もそんな感じだった
彼はとにかく速いんだwww
8.<MLBファン>
スポーツ科学による分析では彼のトップスピードはラマー・ジャクソン(NFL)と同等だとされていたwww
大谷は絶対的な変異種のアスリートだよ
9.<エンゼルスファン>
翔平は今季、100-100-100-100-100を達成できる?
10.<カブスファン>
>>9
投球回数、奪三振、得点、打点ともう1つは?
11.<MLBファン>
>>10
たぶん四球じゃないかな?
大谷の四球数は今90台前半(※91)で、マリナーズはこの前のシリーズで彼と関わりたくないために四球を連発していた
12.<アスレチックスファン>
>>10
最後の1つはセックスアピールの指数だよ
13.<MLBファン>
これがア・リーグのMVPよ
14.<エンゼルスファン>
>>13
MLBのMVPね
15.<MLBファン>
大谷は夢のようだよ
ちなみに俺のオートコレクト機能(※)は「Ohtani(大谷)」を「Obtain(手に入れる)」にしたいようだ
(※)スペルミスを自動補正してくれる機能。大谷が欲しいという意味とうまく掛けている
16.<エンゼルスファン>
>>15
無理
彼はうちのものだから
17.<MLBファン>
>>16
わかったよ
ただせめて、彼の力にはなってくれよな
18.<アスレチックスファン>
ヴラッドが三冠王(トリプル・クラウン)になったらMVPを取るべきだなんて言っている連中がいるが、大谷が三塁打王(トリプルズ・クラウン)になったらどうする?
チェックメイトだ、ヴラッド信者よ
19.<MLBファン>
>>18
と言うか、それ自体が馬鹿げた議論だけどね
MVPを打撃力のみで評価するなら、ブラッディにもチャンスはあったかもしれないが、大谷が投手としても一定の実力を持っていることを考えると、議論の余地はないよ
彼は今年、満票でのMVPになるべきだ
三冠王は二刀流ほどの重みを持つべきじゃないね
カープ森下×ファビアンのイチャイチャ、中継されるw w w
【サッカー】デ・ブライネ、今季限りでのマンC退団を表明「別れを告げる時が来た」…1...
【えぇ!?】 全く使えない新人がクビになった→新人「会社を不当解雇で訴える(ドヤ顔...
上司俺「新人くん、この前の病欠分はどこで振り替える?」新人「出勤しません。」→
【朗報】山本由伸さん、6回1失点wwwwwwwwwwwwwww
【朗報】 金融庁、仮想通貨を金融商品としての取り扱いで法改正wwwwwww
(速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=韓国の反応
【カープ実況】二俣が前歯8本折れても志願のスタメン!先発「玉村昇悟vs小川泰弘」【...
【海外の反応】 アニメ「悪役令嬢転生おじさん」11話感想:おじさん、まさかの絶体絶...
フジテレビ「スポンサーいません」←出演者のギャラや社員の給料を払える理由
葬式「ドレスコードは喪服」←これ意味わからんよな
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
韓国人「大谷ホームランを祝福するベッツとドジャースの選手たちが大喜びする姿がこちら...
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...
20.<メッツファン>
彼は三塁打を打ち止めにする必要がある
じゃなきゃ30盗塁を達成できない
21.<エンゼルスファン>
>>20
それはホームスチールで解決できる
22.<エンゼルスファン>
>>21
君の発想が気に入った
23.<エンゼルスファン>
この1週間で彼の三塁打によって一塁のマーシュが生還したのはこれで3度目だ
24.<MLBファン>
今日もまた大谷が三塁打を放ち、マーシュに得点をもたらせた
25.<ドジャースファン>
>>24
人生において逃れられないもの:
1.死
2.税
3.大谷翔平の三塁打によるブランドン・マーシュの得点
26.<レッドソックスファン>
大谷サマはホームランを打つことに飽きてしまい、相手に少しでも情けをかけるために三塁打しか打たなくなった
27.<MLBファン>
>>26
彼はランニングホームランを狙っているんだよ
外野手が緊張するような圧力をかけながら
少しでも外野手がボールを掴み損ねたら、彼はやり遂げるよ
28.<ホワイトソックスファン>
三塁打とホームランの両方でトップ5に入るなんていつ以来なんだろう?
これは完全にいいとこ取りで、あれだけのパワーとこれだけのスピードが組み合わされることなんてほとんどないからね
29.<MLBファン>
>>28
リーグ別のランキングとMLB全体のランキングのどっちのことを言っているんだ?
リーグ別ならノーラン・アレナド(ナ・リーグ、2017年)が一番直近かもしれない
ヴラッドSr.(=ヴラッドJr.の父親、2000年)が僕が見つけた中ではMLB全体で最も直近の記録だと思う
トラウトは(ア・リーグ、2014年)は両方で3位になったことがあるね
カーティス・グランダーソンは2011年にア・リーグでこれを達成したが、MLB全体では三塁打が1本足りずトップ5には入れなかった
ハビアー・バエズは2018年もナ・リーグで達成したものの、MLB全体ではあと1本ホームランが届かず
後は79年のジム・ライス、58年のアーニー・バンクス…
1955年には両リーグの三塁打王がともに本塁打王にもなった
(ウィリー)メイズはナ・リーグ(及びMLB全体で)、(ミッキー)マントルはア・リーグで
包括的なリストを持っているわけじゃないから、上記は僕が見つけたいくつかの名前に過ぎない
30.<ホワイトソックスファン>
>>29
ふむ、面白いね
思ってたよりも数が多かったわ
31.<パドレスファン>
タイムトラベルで数年前に戻って、誰かに 「2021年はどんな年だった?」と聞かれた時の会話
「ああ、相変わらずだよ。ア・リーグの投手が本塁打数でリーグトップになっていたが、シーズン終了時には三塁打数でもトップになっていた」
「え、ちょっと待ってくれ。ア・リーグはDH制を廃止したのか?」
「いや。ところでコロナには気をつけろよ」
32.<パドレスファン>
マーシュの生還シーンではなく、中継プレーをそのまま追って、三塁でのクロスプレーを見せるべきだったよ
大谷が三塁打を打ったのに、全体としては彼が既に三塁に立っているシーンしか映らなかったw
33.<MLBファン>
想像してくれ
もし大谷がMVPを取れなかった時のことを
34.<エンゼルスファン>
彼はもう本塁打にはこだわらない
今は三塁打が重要なんだよ、ベイビー!
35.<マリナーズファン>
野球界で長らく最も重要な記録の一つとされてきた「8三塁打45ホームラン26盗塁130.1投球回」を初めて達成したということを、誰かが書き込んでくれるのを辛抱強く待っている
36.<ドジャースファン>
プレーオフで彼の姿を見ることができないのは、全く犯罪的だわ
嫌になってくるよ
37.<オリオールズファン>
そしてーーーー、エンゼルスは敗戦
<関連記事>
-
【海外の反応】「この男は1.7シーズン分プレーしたんだ!」大谷翔平の投手としてのシーズンが終了
大谷翔平(エンゼルス)は今季の最終戦となる日本時間10月4日のマリナーズ戦に先発する可能性が残されていたが、ジョー・マドン監督は大 ...