※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
◆プロボクシング ▽WBA、WBC、IBF、WBO世界スーパーバンタム級(55・3キロ以下)タイトルマッチ12回戦 〇井上尚弥(8回45秒)ラモン・カルデナス●(4日=日本時間5日、米国ネバダ州ラスベガス T―モバイル・アリーナ)
【ラスベガス(米ネバダ州)4日=勝田成紀】世界4団体スーパーバンタム級統一王者・井上尚弥(32)=大橋=が、挑戦者のWBA世界同級1位ラモン・カルデナス(29)=米国=を8回45秒、レフェリーストップによるTKOで下し、サウル“カネロ”アルバレス(34)=メキシコ=と並び歴代最多となる4団体統一王座4度目の防衛に成功した。これで世界戦11連続KO。世界戦KO勝利数を23とし、伝説の世界ヘビー級王者ジョー・ルイス(米国)を超えて歴代単独最多に躍り出た。
2回、隙をついたカルデナスの左フックを受け、人生2度目のダウンを喫した。場内はどよめいたが、すぐに立ち上がり再開。4回にジャブからの連打でペースをつかみ始めた。5、6回は相手をロープに追い込み、7回に一方的に攻めて終盤に初ダウンを奪った。8回も詰め寄り、右ストレートで挑戦者をコーナーに飛ばし、連打したところでレフェリーストップがかかった。
ラスベガスのリングは、WBA&IBF世界バンタム級統一王者時代の20年10月ジェーソン・モロニー(オーストラリア)戦、21年6月マイケル・ダスマリナス(フィリピン)戦に続き3度目。過去2回はコロナ禍で無観客と入場人数制限ありの中での試合だった。今回は2万人収容の新聖地T―モバイル・アリーナで大歓声を浴び、試合前に「この試合っていうのは、自分の中ではKOで終わらせないといけない試合だと思っている」と語っていた通りのKO劇で、ラスベガスで1415日ぶりとなる勝利を挙げた。
次戦は9月、日本でWBA世界同級暫定王者ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)と対戦することが内定している。
12月には同級の4本のベルトを保持したまま1試合限定でフェザー級に上げ、日本人初、世界でも史上8人目の5階級制覇を懸けてサウジアラビアでWBA王者ニック・ボール(英国)に挑戦。来春にはWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(M・T)との東京ドーム決戦に臨む計画だ。
戦績は、井上が30戦全勝(27KO)、カルデナスが26勝(14KO)2敗。
(スポーツ報知)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1kexvlo/fight_thread_naoya_inoue_vs_ramon_cardenas_rafael/
海外の反応
Follow @maniaofootball
ほぼ100%フォローバックされる魔法のボタンです
<ボクシングファン>
これが俺の初の井上の生中継観戦
<ボクシングファン>
マジで現地に行きたかったわ
行く予定だったけど試合が日曜だったせいでスケジュール的に無理だった😭
<ボクシングファン>
現在のベストファイター
<ボクシングファン>
(リングアナの)ジミー・レノンは(マイケル)バッファーよりもはるかに良い
<ボクシングファン>
まともな時間帯に井上を見られるなんて本当に素晴らしいね
<ボクシングファン>
お前ら、盛り上がっているか?
俺は盛り上がりまくっているぜ!!
<ボクシングファン>
俺たちを救ってくれ、井上
君が唯一の希望なんだ
金、土曜日の注目された試合は軒並み歴史的な凡戦に終わっていた
<ボクシングファン>
井上は俺達の週末を救ってくれるよ
<ボクシングファン>
25試合連続の世界戦は常軌を逸している
<ボクシングファン>
(真吾トレーナーは)なんで握手しなかったんだw
グローブタッチの際にカルデナスのトレーナーが握手を差し出していた
―1ラウンド―
<ボクシングファン>
井上のあの左の使い方よ
<ボクシングファン>
井上は予想通り鋭い動きを見せていて楽しいわ
ジャブも素晴らしいね
<ボクシングファン>
井上はリングの中を遊泳しているようだ
出入りのフットワークがすごく滑らかで快適そう
<ボクシングファン>
井上の頭の動きと距離管理がすごくシャープで見ていて満足感がある
<ボクシングファン>
あの右ストレートでカルデナスはビビったね
すぐに後ずさりした
これからはより慎重になるはずだ
<ボクシングファン>
カルデナスを見たのは初めてだけど、驚くほどハンドスピードが速くてカウンターも良い
好試合になりそうだ
―2ラウンド―
<ボクシングファン>
既にカネロの試合よりも多くのアクションがあるという
<ボクシングファン>
井上のコンビネーションが美しい
<ボクシングファン>
井上のジャブを見るのは楽しいよ
―井上がダウン(動画)―
<ボクシングファン>
ホーリー・シーーーット
<ボクシングファン>
WOWWWWWWWW
<ボクシングファン>
OH MYYY
<ボクシングファン>
ホーリー・ファ×ク
<ボクシングファン>
これは美しいショットだ
<ボクシングファン>
オーマイガー
激しく勃⚪︎したわ
<ボクシングファン>
この左フックはヤバい
<ボクシングファン>
ボクシングはクレイジーだ
クレイジーなスポーツだよ
<ボクシングファン>
井上はうぬぼれ過ぎたね
<ボクシングファン>
何て試合なんだ
―4ラウンド―
<ボクシングファン>
井上は不調そうだな
<ボクシングファン>
井上がもっとボディーを狙わない理由がわからない
<ボクシングファン>
井上はたくさんジャブを出した方がいい
<ボクシングファン>
カルデナスは心意気のある戦いを見せているよ
<ボクシングファン>
井上の問題はちょっと自信過剰になりすぎるところだな
何度も過ちを犯してきたが、実際のところあまり罰を受けていないが
<ボクシングファン>
カルデナスの体がちょっと赤くて痛々しく見えてきた
<ボクシングファン>
井上はボディーショットで仕留めるだろう
<ボクシングファン>
そうだ、井上!
<ボクシングファン>
井上はカルデナスの左フックにタイミング良くカウンターを合わせ始めている
<ボクシングファン>
ちくしょう、井上が立て直してきやがった
<ボクシングファン>
井上のことは好きだけど、この試合が競った展開になって良かったわ
<ボクシングファン>
これがボクシングだ!!!
これこそが俺たちが支払っている金の対価だ
<ボクシングファン>
4ラウンドは井上に取ってのベストラウンド
カルデナスは井上に別のアプローチを試みる必要があるね
―5ラウンド―
<ボクシングファン>
(解説の)ブラッドリーはカルデナスがパンチを放つたびに絶頂を迎えている
<ボクシングファン>
カルデナスの顔面はジャブの磁石(引き寄せる)
<ボクシングファン>
井上はジャンプフックを止めるんだ
<ボクシングファン>
どちらも毎ラウンドごとに回復してくるのがすごいわ
<ボクシングファン>
試合前に井上はESPNのベッティングサイトで-6500のオッズだったんだっけ?
-6500:100㌦の払い戻しを受けるために必要な掛け金
<ボクシングファン>
ボクシングにおける科学が好きだ
いくつかの流れでは一瞬のミスで試合が終わってしまう
井上は今、カウンターにカウンターを合わせようとしているけど大きく空振っているね
【海外の反応】井上尚弥が得意とするカウンターの実演動画をご覧ください「漫画の必殺技で見たヤツ」
―6ラウンド―
<ボクシングファン>
今、井上のパワーをひしひしと感じている(動画)
<ボクシングファン>
俺は比較的新参のボクシングファンでできるだけPPVを払い、いつもビッグマッチは気楽に見ていたけど、どちら側であってもこれほどKOが心配になったことはないよ
この階級にしてはヘビーなパンチだ!
<ボクシングファン>
カルデナスは血尿を出すことになるだろう
<ボクシングファン>
カルデナスの顎はすごいけど…どれだけ持ち堪えられるかは分からない
<ボクシングファン>
どのような終わり方であろうとカルデナスには永遠に敬意を抱く
<ボクシングファン>
この試合はヤバいわ
<ボクシングファン>
ボクシング界は救われた
<ボクシングファン>
この試合だけで昨日と金曜日のひどいカードを補って余りあるね
―7ラウンド―
<ボクシングファン>
井上を倒すには適応力が求められる
カルデナスみたいに一発のパンチに頼ってはダメだ
彼はただガードを固めて一発を狙っているだけだけど、それを当てるために組み立てようともしていない
―井上がダウンを奪い返す(動画)―
<ボクシングファン>
ようやくだ
彼にはダウンのリベンジが必要だった
<ボクシングファン>
井上は史上最高クラス
<ボクシングファン>
これはファ⚪︎キング・ファイト
<ボクシングファン>
井上の正気とは思えない試合
<ボクシングファン>
ダウンを受けた後でもカルデナスは恐れていないぞ
<ボクシングファン>
この試合のエキサイトぶりに涙が出そうだ
<ボクシングファン>
俺たちはこの試合に相応しいよ
あんなク⚪︎みたいな週末の後に
<ボクシングファン>
本当に毎ラウンドが今年の年間最優秀ラウンドだわ
これでほぼ年間最優秀試合は決まりだろう
―8ラウンド―
<ボクシングファン>
こちらは午前4時40分
井上のおかげでテンションが上がっている
眠るのは無理そうだ
―レフェリーが試合をストップ(ハイライト動画)―
<ボクシングファン>
井上はビーストだ
<ボクシングファン>
ストップが早い
<ボクシングファン>
レフェリーの判断は悪いね
カルデナスにはまだ力が残っていた
<ボクシングファン>
このストップは気に入らないけど、まあ気にしないよ
<ボクシングファン>
ストップは早すぎたが、それでも試合の結果には変わりはなかったから
<ボクシングファン>
井上が圧倒した
素晴らしいボディー攻撃
でもストップはベストじゃなかったね
<ボクシングファン>
何やってんだよ、レフェリー!!!
俺たちから試合を奪いやがって!
<ボクシングファン>
井上がより試合に印象を残すためにもう1度ダウンを奪ってほしかった
もうすぐ倒れそうだったのに
<ボクシングファン>
ちと早すぎたかもだが、カルデナスは疲れ果ててもうパンチを返す力はなさげだった
彼のためにはこれがベストなタイミングだったかもね
井上の興行に外れはない
<ボクシングファン>
もうすぐ午前6時だけど俺はハッピーだよ
<ボクシングファン>
アンビリバボーな試合
<ボクシングファン>
俺たちには金曜と土曜の後にこのファイトが必要だった
素晴らしい試合だった
<ボクシングファン>
良いストップだ
素晴らしい試合
彼らがボクシングへの愛を24時間で復活させてくれた
<ボクシングファン>
今夜、ボクシングは復権した
<ボクシングファン>
期待通りだ…
井上がク⚪︎みたいな週末を救ってくれたよ
カルデナスもな
<ボクシングファン>
まさに俺が求めていた試合よ
<ボクシングファン>
この男はネリやこの選手を相手にダウンを奪われたり傷つけられたりするけどまるで憑りつかれたかのように逆襲してくる
【海外の反応】井上尚弥の初ダウン後の冷静さとディフェンスをご覧ください「強烈なカウンターも決めている」
<ボクシングファン>
カルデナスは堅実な選手だ
井上の盲点をつく研究をして臨んだきた
それでもまだ一面的で、ただ無闇に振り回すだけでは物足りない
それが井上がエリートである理由なんだ
井上は試合中に修正ができるが、カルデナスはできなかった
<ボクシングファン>
井上の試合の中で修正する能力が大好きだ
カルデナスは試合序盤に井上の動きを読んで戦略を発揮したけど、井上が修正を行った後は適応できなくなった
2人の根性は同レベルだったけど試合を制したのは井上の技術と知性だった
<ボクシングファン>
井上尚弥、P4P1位
可愛いさも
<ボクシングファン>
5ラウンドのどこかでカルデナスは臓器を痛めたと思う
井上はこの男をひどく痛めつけたよ
最悪なことが起こる前に終わらせてよかった
<ボクシングファン>
まともな通訳はいないのか?
この男はひどいよ
<ボクシングファン>
井上は実際に「観客はク⚪︎だ、米国は嫌いだ」と言ったらしいが通訳が彼を救ったね
<ボクシングファン>
井上はオールタイムグレートだ
<ボクシングファン>
井上がこのスポーツを如何に愛しているのかが分かるね
倒されてもすぐに情報を処理し、立て直して今夜の勝者が誰であるかはっきりと見せつけた
<ボクシングファン>
フェザー攻略も井上には可能だが、それが彼の限界だろうな
Sバンタムでもまだ凄い選手だが、以前よりも人間らしく見える
まあ仕方ないけどね
9月のMJ(アフマダリエフ)戦はしっかり集中しないとな
MJはパンチ力があるから
<ボクシングファン>
トップランクとESPNに感謝だ
トルキ(サウジ娯楽庁長官)をボクシング界から追い出せ
馬鹿げた異国での興行は必要ない
リヤドでの退屈な雰囲気の試合もいらない
会場の雰囲気、魂を持ったファイター、選手が命を懸けるような試合が見たいんだ
<ボクシングファン>
来年の井上vs中谷が待ち切れない
<ボクシングファン>
井上はインファイトに入らない方がいい
油断しがちで特に効果的でもない
<ボクシングファン>
カルデナスは良い試合を見せたね
序盤のラウンドではパンチスピード、カウンター、パワーを見せ、後半はタフさを披露した
<ボクシングファン>
これが俺の友人が初めて見たボクシングの試合
期待を裏切らなかった
<ボクシングファン>
エスピノサvs井上は映画のような試合になるだろう
<ボクシングファン>
中谷やボール、MJ、レオ戦も
バンタム~フェザーは素晴らしい試合がたくさんマッチアップできる
<ボクシングファン>
井上の強打がフェザー級の選手たちと衝突するのは面白そうだ
【海外の反応】井上尚弥さん、フェザー級王者とSNSでレスバトル「5階級制覇の道が始まったな」
<ボクシングファン>
井上はナバレッテならSフェザーで余裕で倒せると思う
だからと言って井上がその階級を支配するとは言わないけど、ナバレッテが相手なら楽勝
彼をやっつけるよ
<ボクシングファン>
井上がSバンタムでモラレスやバレラと戦ったらどうなるのか死ぬほど見てみたい
<ボクシングファン>
不評な意見だろうが、井上はここ2戦で2度ダウンを喫している
彼はビーストだが、より重い階級で一発のある相手が来たら負ける可能性だってあると思うよ
<ボクシングファン>
間違ってないようで間違っている:
前戦はキム、その前はドヘニー
どっちの試合でもダウンしてないよ
<ボクシングファン>
週末における最高の試合
<ボクシングファン>
井上がナルバエスに勝ったのは10年以上前なんだよな
彼のスタイルとこれまでの激しい試合がそろそろ影響を及ぼし始めるんじゃないかとも思っている
でも彼のボクシングIQと技術は本当に凄い
今日の試合は並みの選手なら負けていたと思うけど井上は立て直して勝ち切った
ディフェンスをもっと気を引き締めてほしい
まさかSバンタムでカルデナスがここまでの戦いを見せるとは思わなかったね
井上に勝利するためのカギは中間距離で戦うことなのかもしれない
カルデナスが今日の試合でダメージを負ってなければいいけど
今日みたいなパフォーマンスができればSバンタムの他の選手には大体勝てると思う
<ボクシングファン>
これは明らかに後出しだけど、ヘイニー、ガルシア、カネロvs盛り上がらない相手というカードは上手くいかない可能性が高かった
一方で井上は常にエンタメとして信頼できる存在だ
<ボクシングファン>
昨日、カネロの試合を父親と一緒に見たけどすごく失望させられた
今日の夜に父親に電話してESPN+のアカウントにログインする手伝いをしたら、試合はすごく良かったと感謝の電話とメールが来たよ
本当に見る価値があったね
こんなボクシングを見てしまったら世界にこれ以上のスポーツはないと思ってしまうよ
<ボクシングファン>
2025年の年間最高試合だわな
何て素晴らしい試合だったんだ!
カルデナスはミサイルをぶっ放すような勢いで戦った
井上がこんなに激しい打ち合いをする試合がまた見たい
ボクシングにはこうした試合が必要なんだ
外国人「井上尚弥のどこが特別なの? 技術不足だと思うが」←ボクオタから集中砲火【海外の反応】