
【海外の反応】ラ・リーガの最終獲得ポイントと選手給与の費用対効果「やはり2強が飛び抜けているな」
投稿日:
【画像】料理自慢芸人が作るチャーハン、ガチでうまそ過ぎてしまう!
トランプ大統領「私の方針は決して変わらない」「今はお金持ちになる好機」
任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の...
海外「笑った!」日本に対する西洋ポリコレの行き過ぎた行動に海外からコメントが殺到中
韓国人「悲報:サッカー韓国代表、格下インドネシアに衝撃の敗北!また韓国サッカーに非...
外国人「これが東京の公共交通、車が1台も見当たらないよ」
韓国人「もしかして日本人って天才ではないだろうか?」
石破首相、トランプ関税は「国難」 海外の反応
【波紋】韓国人留学生、ガザ反戦デモで国外追放か?
海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に殺到
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...
「ラ・リーガの最終獲得ポイントと選手給与の相関図」
左の表:PPPPP(pounds per point per player)=1ポイント獲得に要する選手1人の費用(ポンド)
右の図の横軸:avg annual salary per playe=選手の平均給与
―海外の反応―
<セビージャファン>レアルとバルセロナのリーグでの法外な優位性を示した素晴らしいイラストだ
そういう君のチーム(セビージャ)もリーグの中ではかなり優位な側だけどね
彼らが隠そうとしながらも、一部の人間の間で密かに囁かれていた金満クラブが優位という噂は本当だったんだな
<リヴァプールファン>巷ではイングランドのビッグ6が持っている財政上の優位性についてよく文句が言われるが、スペインはその比じゃない
<バイエルンファン>この現象はどのトップリーグにおいても弊害となっている。例外な頑張りを見せているレスターを除き、バイエルンやPSGも自国での競争を吹き飛ばし続けている
スペインの2チームやイングランドのビッグ6がリーグを牛耳ってきた歴史を見れば、今更驚くべきことじゃないね
イングランドではもはやビッグ6というものは存在していない。今はビッグ2で、リヴァプールとシティが突出している。ウルブズ、レスター、シェフィールドは君が言及したビッグ6の残りのチームと対等に張り合っているよ
バルサにはまだメッシがいて、レアルからはC・ロナウドが去ったにも拘らず、依然両チームのサラリーに大きな差がないことには驚かされる
海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
カープ坂倉、キャッチボール&ノック再開!「1日でも早く戻るのがベスト」5月以降に復...
中国オタク「日本の高校生キャラは皆金持ちに見える……」「日本の高校生ってどれくらい...
カープ森下×ファビアンのイチャイチャ、中継されるw w w
警察庁「オンカジは違法です」←これ
【警告】 発達障害者の『この話し方』、ガチでお前らそっくり…
万博のり弁(500円)、手のひらサイズになるwwwww
古市憲寿「フジ第三者委員会の発表と僕が知ってる情報にはギャップがある。中居さんは真...
【悲報】トランプ関税、たった1日で日米欧の時価総額を440兆円消してしまう…
この度一人暮らしで「1K」という間取りになりそうなんだがどうや?
すき家「24時間営業やめて23時間営業にして午前3時から4時は店閉めて毎日徹底的に...
韓国人「悲報:サッカー韓国代表、格下インドネシアに衝撃の敗北!また韓国サッカーに非...
韓国人「もしかして日本人って天才ではないだろうか?」
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
<スポルティングCPファン>バルサはレアルより選手数が少ないからじゃない
<フランクフルトファン>テレビの放映権料が関係している。3位以降のチームは人為的に大きく価格が引き下げられているんだ
違うよ。今はレアルやバルサもテレビの放映権料は収入の一部でしかない
一方でPSGは過去6シーズン連続で、バイエルンは8シーズン連続、ユベントスは9シーズン連続でリーグ優勝を果たしている
フランスリーグの2016-17年シーズンはモナコだよ
で、何が言いたいんだ?
これはスペインのみの現象ではなく、どこのリーグでも起こっていることを言いたかったのさ
スペインで国内タイトルを獲得したことがあるのは8チームだけだからね
レアルとバルサは1ポイント当たりオサスナの20倍のコストをかけているわけか
少しの違いを生み出すために莫大なお金がかかるから、こうした歪なグラフができるんだと思う
<ユナイテッドファン>うちはレアルよりも50%増の153万ポンドも支払っているのか(プレミアのサラリー表)。計算が間違っているかもしれないが
レアルの選手はそこまで過大な給与を請求していない。それとは別に肖像権なんかを歩合でもらっているんだろうが
トップリーグで給与の格差を失くせば面白くなるだろうね
<フランクフルトファン>素晴らしいグラフィックだ。ブンデスリーガ版はないのかな
不評だが、他の多くのスポーツではサラリーキャップ制を導入しているため、このような現象を起こらない
※サラリーキャップ制=選手の給与をリーグ全体の収入に基づいて上限金額を調整する制度
アトレティコは上位2チームとも下位チームとも違い、奇妙で魅力的だな
▪︎PPPPPって、Pを揃えたくてユーロではなくポンド表記にしたのかw