
遠藤保仁の22年連続ゴールに見えた関西クラブの低迷 名称が示す改革案とは?
更新日:
【画像】広末涼子(44)、2年ぶりテレビ出演でスーパー買い物姿公開!まだまだ美人す...
メルカリ民「なんで未使用未開封なんですか?
」
中居正広氏、フジ中嶋Pとのメール「(被害者が退社したと知り)ありがとう。ひと段落つ...
海外「日本とは大違い!」タイ大地震で発覚した日本と中国の建設技術の差に現地人が大騒...
韓国人「韓国が必死になっても不可能だったことを、カナダが簡単にやり遂げてしまう…」...
外国人「トランプのせいで仲の悪い日中韓まで団結してしまった…」
韓国人「日本で人気の韓国海苔なんだけど日本でなかな売れない商品」
米関税への共同対応で日中韓が合意という報道に海外大騒ぎ 海外の反応
韓国人「リヴァプール、日本と香港でアジアツアー開催決定・・・韓国はなし」→「親日ク...
海外「美しい!」まるで日本のような英国桜まつりの様子に海外が超感動
韓国人「最新の世界IP売上ランキングをご覧ください…」→「日本強過ぎ」「事実上の一...
韓国人「日本って床暖房ないの?」→「」

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
黄金世代の最後の光
ボンジョールノ、諸君。
何やらネット・オブ・ニュースの企画で1979年生まれの黄金世代(小野伸二、稲本潤一、永井雄一郎、中田浩二、南雄太、酒井友之、播戸竜二)が座談会で思い出話に花を咲かせているが、その黄金世代で最後に頭角を現してきた男が偉業を成し遂げた。
ガンバ大阪のMF遠藤保仁が偉大な記録を更新した。
G大阪は20日に行われた明治安田生命J1リーグ第8節で大分トリニータをホームに迎えた。この試合で先発した遠藤は、1点ビハインドで迎えた71分、ペナルティアーク手前で相手のクリアボールをダイレクトシュートに持ち込む。DF鈴木義宜に当たったボールがネットを揺らし、同点弾を奪取。オウンゴール判定も考えられたが、記録は遠藤のゴールとなった。
遠藤はこれが今季の初ゴール。これにより、デビューからJリーグ22年連続ゴールを達成し、自身の持つ記録を更新した。
(GOAL)
79年生まれとなると他に高原直泰や小笠原満男、本山雅志、 堂本剛、井川慶、窪塚洋介、クリストフ・ルメール、ジャイアント白田、平家みちよといった黄金という名に恥じない面々が揃い、遠藤保仁はその中では決して日の当たる存在とは言えなかったが、誰よりも長く日本代表に留まり、質の高さを維持し続けてきた。
ただチームはその遠藤の大記録に花を添えることが出来ず、21年ぶりの4連敗こそ免れたもののガンバ大阪はリーグ15位に低迷している。
Jリーグ草創期から存在の薄い関西
それにしても今季は関西のクラブが軒並み低調だ。大型補強で優勝候補にも挙げられていたヴィッセル神戸がお家騒動もあり11位、セレッソ大阪もG大阪の1つ上の14位に留まっている。
韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
カープモンテロ(4番ファースト守備上手い)←代役の選手は誰がベスト?
中国オタク「『メダリスト』のMVに本物の『金牌得主』来ちゃった……」「羽生結弦がフ...
「ワンピース」×「ロッテ ガーナチョコレート」コラボ、何かおかしい
【疑問】抑え→中継ぎ→先発の順番に登板したら、最強じゃね?
【緊急】 4月、5月、6月に『残業してはいけない理由』がこれ…
ノートパソコンの端子はすべて後に付けるべきべき!
ゾイドとかいうコンテンツ
【朗報】 ミニモニ、25周年記念にメンバー集結
NPB、日本ハムに激怒「ファンにSNS投稿を許可するのやめてね」
ワイデブ。筋トレ始めて2ヶ月計画。
韓国人「韓国が必死になっても不可能だったことを、カナダが簡単にやり遂げてしまう…」...
韓国人「日本で人気の韓国海苔なんだけど日本でなかな売れない商品」
韓国人「リヴァプール、日本と香港でアジアツアー開催決定・・・韓国はなし」→「親日ク...
リーグ制覇だけに絞れば、関西クラブはG大阪の2014年までに遡る。と言うか、関西クラブの優勝自体がG大阪の2回(他に2005年)のみで、経済規模を考えれば実に寂しい数字だ。日本第二の経済圏である関西のクラブが強くならないと、Jリーグの全土的な発展にも支障が出てくる。
このリーグ草創期からの関西の影の薄さを解消するためにはもはや各クラブ単位での改革では間に合わず、関西のクラブ間で優先的に手薄なポジション同士をトレードしたりするなど協力を図っていくべきだ。
いや、そういった段階はとうに過ぎているのかも知れない。ここは思い切ってクラブの統合に舵を切るべき時期に来ているように思う。
ビッグクラブを目指しクラブを統合せよ
現状、大阪には2チームがあるためこれを1つにする考えもあるだろうが、ビッグ・オブ・クラブを構想するのであれば本拠地は広域にするのが望ましい。
すると大阪の1チームと神戸との統合案が浮かんでくるが、もちろん戦力の充実をより期すのであれば3チーム全ての統合がベストと言える。仮にそれが成立したとすれば、イニエスタと遠藤という2人のレジェンドが夢の中盤が構成することになり、諸君らのワクワクも止まらないんじゃないか?
問題はチーム名だが、大阪と神戸に跨るだけに「阪神」という冠は外せないとして、後は「ガンバ」や「ヴィッセル」とか言うあの洒落た部分だ。そこにはやはり相手を威圧できる言葉を選びたい。何かこう強くて、獰猛な……そうだ、虎はどうだろうか? 案外いけるんじゃないか。
よし、実際に組み込んでみよう。
阪神タイガース
どこかで聞いたような響きだが、おそらく私の空耳だろう。この私の改革案をさっそく友人のミッキー(楽天の三木谷社長)に提案しようと思う。彼の決断力をもってすれば、早ければ来季にも実現することになるだろう。
<編集者より>プロ野球が開幕し、阪神の惨状を目の当たりにした虎党の名将が精神の均衡を保てなくなり、妄想の中でJリーグに新たな「阪神タイガース」を見出そうとしているようです。