
【海外の反応】堀米雄斗が崖っぷちからの大逆転で2大会連続の金メダル!「何という結末…」
投稿日:
【緊急】神奈川県警、反撃開始
御手洗菜々アナ フラダンスのボディライン!!
【悲報】 文春が第一弾で出してた永野芽郁田中圭のツーショット写真、第二弾で手繋ぎ写...
海外「こんな国が他にあるか?」 長年日本で暮らす英国人が痛感した日本の偉大さが話題...
韓国人「悲報:絶対に日本を真似るべきなのに、なぜか我が国には真似できないものがこち...
外国人人「お前らが考える満点レベルの美女を見せてくれ」
海外の反応:日本の政治家が外国人の生活保護受給に異議
海外「古い日本の映画に必ずと言っていいくらい出演している俳優がいることに気付いた」...
韓国人「キム·ヘソン打率.417に上昇も守備でエラーしてしまう」
【驚愕】「“K”をつければ売れる?」韓国人の反応が話題に でもその実態は…
韓国人「野球日本代表の投手陣って世界で何位くらいなんだ?」→「現在1位」「3位以内...
(韓国)2200種類あると言っていたのに…6~7種類しかない世界ラーメンフェスティ...
スケートボード男子ストリートの堀米雄斗は7月29日、パリ五輪の決勝戦に出場。281.14ポイントをマークし、1位でフィニッシュ。2大会連続の金メダルを決めた。
5番手に登場した堀米のラン1本目は89.90ポイントをマーク。安定感のあるライディングを披露し、「ノーズブラント」「フロントサイドスミス」「バックサイドテールスライド」と次から次へとメイクしてみせた。最後の大技も豪快に決め、これには解説の瀬尻稜氏も「めちゃくちゃ完璧なランでした」「いったすね」とコメントした。2本目のランでは途中、激しく転倒する場面などもあったが、68.54ポイントをマークした。
ベストトリックでは1本目、背中側で「ノーリー180」からの逆向きに「5-0」を披露。規格外の「94.16」ポイントをマークした。2本目は激しく転倒。3本目も失敗となった。4本目も着地できず、最後の5本目で見事にメイク。驚異の勝負強さをみせ、97.08ポイントで、トータルスコア281.14ポイントマークした。「ここぞでメイクする力が半端ない!」と瀬尻氏を唸らせ、2大会連続の金メダルを獲得した。なお、同じく決勝に進出した白井空良は4位だった。
(THE DIGEST編集部)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/olympics/comments/1ef4bji/yuto_horigome_becomes_the_first_back_to_back_gold/
海外の反応
<五輪ファン>
俺が目にした人生で最高の出来事の1つだわ
おめでとう、雄斗
とてつもないモンスターだ
<五輪ファン>
最後のチャンスで97点を叩き出したのはクレイジーなほどに非現実的で、本当に壮大だった
<五輪ファン>
今日は現地観戦していたんだ!
これは凄まじかったよ!
最終トリックで97点を叩き出して金メダルをかっさらうなんて凄すぎる
(気温は)半端なく暑ったが
<五輪ファン>
ナイジャ(3位)とジャガー(2位)も素晴らしかったけど、雄斗の土壇場での97点は正気じゃなかったね
<カナダ人>
五輪に取って本当に素晴らしい追加種目になっているね(※東京五輪から)
見ていて本当に楽しいんだ
<豪州人>
素晴らしい決勝で気に入ったよ
彼らはみんな大技のトリックを披露していたんだ
<五輪ファン>
ジャガーやナイジャ、さらには空良(白井)も全体的に良い競技をしていたように感じたけれど、雄斗は誰も超えられない最高のトリックを決めたんだ
<米国人>
ああ
俺も表彰台はナイジャ、ジャガー、そして白井になると思っていたよ
ジャガーがナイジャを逆転するという番狂わせはあると思っていたが、雄斗が7位から金メダルを掴んだのは本当に衝撃的だった
(米国の解説の)シェクラーはスコアがそこまで高いとは思っていなかったかもしれない
97点が必要だったけど、シェクラーはおそらく94点前後だと思っていたはずだ
いずれにせよこのトリックは大会で最高のものだったから、何かしらの賞が与えられるのは間違いないね
ただ個人的には金メダルが妥当だったかどうかは分からない
<五輪ファン>
『ユーロスポーツ』の解説者は彼が以前同じトリックを決めて97点を叩き出したと言っていた
そして数秒後に同じスコアが発表されたんだ
【海外の反応】東京五輪金メダリストの『ワンピース』ポーズが世界中で話題に「名前もルフィと関連がある」
<五輪ファン>
何という結末
最終試技でこの日の最高のトリックを決めて金メダルを獲得するなんて
信じられないわ…
<五輪ファン>
最近の日本はXゲームで米国により難しい競争を強いているからな
彼らはエクストリームスポーツで圧倒的な活躍を見せているんだ
<五輪ファン>
日本がスケボーをスポーツとして扱い、より一般的なライフスタイルとして取り組んでいるのが大きいね
一方で西洋圏の国々ではエクストリームスポーツに対してはよりパーティー志向なライフスタイルとみなしているから、その違いが出ているんだろう
<米国人>
スケートボードを見るのが大好きだよ
他の競技で見られる金メダルを獲らなければ死んでしまうような「スポーツに対する真剣な態度」を見た後ではかなりの気分転換になる
<ブラジル人>
スケートボードは別格で見ていて本当に素晴らしいわ
今大会ではこの競技が一番のお気に入りになっている
あの勝負所で97点は凄まじかったし、決勝はかなりの見応えだった
決勝に残った選手全員に大きな敬意を表したい!
奥さんと子供2人いるのに不倫した男 田中圭 憔悴しきってしまうwwwwwww
【九死に一生】 マジで死を覚悟した瞬間、ある?仏様も書き込みOK
Switch2、Amazonで当選部
カープは『捕手4人制』より『捕手3人制』の方が強くなるのか?磯村の代打起用法が議論...
韓国人「今札幌に旅行に来てるんですけど日本なんかで買いたい物なんて何もなかったです...
【5/7】セスレ 巨神=広=-横-中==-ヤ
【海外の反応】 ウマ娘 シンデレラグレイ 第5話 「これが実話ベースってすごすぎる...
【聖人】 田中圭&永野芽郁「文春は捏造!けれども提訴はしないでおいてやる!!!”
【ペルソナ5】蓮「催眠音声ってなに」
マエケン解雇に地元メディア大喜び「これを願っていた」
PL学園の伝説エピソード教えてください
韓国人「悲報:絶対に日本を真似るべきなのに、なぜか我が国には真似できないものがこち...
韓国人「キム·ヘソン打率.417に上昇も守備でエラーしてしまう」
韓国人「野球日本代表の投手陣って世界で何位くらいなんだ?」→「現在1位」「3位以内...
<英国人>
決勝は面白かったね
雄斗の最後のトリックは本当にスムーズで全く慌てることなく着地していた
まるで簡単なトリックであるかのように
<ベルギー人>
彼は3度失敗していたから何か堅実なトリックを決める必要があったのにね(それまでは7位だった)
より安全なトリックを選択していたら銅メダルに終わっていたかもしれない
<五輪ファン>
おめでとう雄斗
そしてコルダノ(ラッセル)もビーストだった
あんな大柄な選手がスケートをしているのを見るが大好きだ(※ラッセルは193cmらしい)
<五輪ファン>
おめでとう!
そして唯一の欧州人として決勝に残ったリチャード・ターリーがスロバキアにサプライズな5位をもたらしてくれたことも忘れずに
<サウジ人>
おめでとう、雄斗
最終的に彼とジャガーとの差はわずか0.10点で本当に接戦だった
<シンガポール人>
雄斗、おめでとう
スケートボーダーとして初の複数大会かつ連続での五輪金メダルという歴史を作ったね
試合はかなりの接戦で個人的にはジャガーを応援していたんだけど
この0.10点差はとても大きいね
<デンマーク人>
そして前回大会で金メダルを獲得した女子選手が今大会には参加できないでいることから、2大会連続の金メダルはさらに印象的になっている
<五輪ファン>
モミジ(西矢椛)は最近世界ランキングが少し下がった上に「1国に2人まで」という制約に苦しめられたんだ
現在の日本の女子スケートボード界は非常に競争が激しくなっているよ
<五輪ファン>
彼も土壇場で出場権を得たからな(今回と同じトリックで)
【海外の反応】平野歩夢さん、危うく金メダルを盗まれかける「審査員は目隠しをしていたの?」
<五輪ファン>
デセンゾとジョスリンがかなり低調な成績に終わったのは残念だが、これは映像撮影とは全く異なるスポーツであることを示しているね
プロスケートボーダーはトリックを収めた映像を公開し、ブランドのプロモーションに使われたりすると莫大な収入が入ってくる
<五輪ファン>
これはストリートスケートの映像編集じゃないんだ
投稿された動画で見られるような素晴らしいトリックを成功させるために無限のトライが許されるわけじゃない
優勝するためには一貫性と規律(厳しいトレーニング)を維持する必要がある
スケーターの怠けた態度ではここに来て勝利を期待することなんてできないよ
<五輪ファン>
彼に祝福を送りたい
ただ申し訳ないが、彼が金メダルを獲得したトリックが97点のスコアに値するとは思えないんだ
<五輪ファン>
彼のことを弁護すると同じトリックで五輪の出場権を得た際も97点が付けられていたから、採点にブレはないよ
<五輪ファン>
また雄斗の「ノーリーバックサイド270テールブラントスライド」はジャガーのトリックよりもはるかに高難度で、ジャガーはスケッチー(※微妙な出来)で95点だった
だからこうした難しいトリックを完璧に決めたのなら97点は妥当だと思う
<米国人>
五輪のイベントの中ではサーフィンの次に素晴らしかったね
米国の選手たちを見るのはかなりストレスもあったが、彼らは大きな成功を収めてくれた(※2位と3位)
最後の素晴らしいトリックのせいで優勝は逃してしまったが、良い試合だったよ
<英国人>
この競技を楽しませてもらったよ
彼らは簡単にやってのけるんだな
<五輪ファン>
この男が本当に大好きだ
<五輪ファン>
感銘を受けるが、スケートボードが五輪に採用されてから今回で2回目だよな?
だったら「2大会連続」と言うよりも「五輪で全勝の王者」というべきじゃないのか?
【海外の反応】東京五輪に不採用の『KIMONOプロジェクト』作品群に世界が恍惚「感動的で美しい…」