
【海外の反応】井上尚弥のツイートにフルトンが反応「どうやら2人はヤル気のようだ」
投稿日:
【最新画像】かとうれいこ(56)、27年ぶりの写真集がガチでエ□すぎる!
米自動車、日本の関税15%に不満噴出 労組「政府合意に強い怒り」
燃費のために10Lしかガソリンを入れなかった運転手、突然エンジンを吹かせなくなり車...
韓国人「連載開始から20年、今日ついに完結した日本の漫画をご覧ください」→「」
海外の反応:東京の地下鉄内で日本人に絡まれた
海外「TikTokが日本を悪く描くことに以上なほど執着していると気づいたのは自分だ...
外国人「G7主要国をアニメ美少女としてAIで擬人化してみた」
海外「日本人に生まれたかった…」 日本の本気のエンタメに世界中から羨望の声が殺到
韓国人「悲報:我が国が日本海を必死に東海だと主張しても、国際表記は”日本海”で統一...
韓国人「日本の電車の駅を見ていいなと思う事」
韓国人「日本が信号のない横断歩道で一時停止する理由をご覧ください」→「市民意識は法...
米国のYouTuberソマリ、旭日旗を掲げて「日本が韓国を再び占領すべき」=韓国の...
スレ主
「ステファン・フルトンと井上尚弥がツイッター上でちょっとしたやり取りを交わす」
Very soon, we will see https://t.co/EpBdbf95JU
— 100 Billion (@coolboysteph) June 15, 2022
「近いうちにわかるよ」
翻訳元:https://bit.ly/3HA88BF
海外の反応
.<スレ主>
ボクシング雑誌の「ステファン・フルトンのツイートにファンが 『レイジェスを着けた井上には関わるな』と返信した」とのツイートに、井上が「待ってくれよ、、どのグローブを着けてても結果は同じ☝🏻」とリツイートしたものに、フルトンがさらに「近いうちにわかるよ」とリツイート
.<ボクシングファン>
井上は『レイジェス』『グラント』『ウイニング』でもKOしているから、グローブは(2人の試合には)そう重要じゃないだろw
体格の差はあるかもしれないが
.<ボクシングファン>
ジェイミー・マクドネルは頭一つ分大きかったが、1ラウンドも生き残れなかった
まあ、フルトンの方がマクドネルよりも明らかに優れているし、8cmのリーチ差だってあるしね
.<ボクシングファン>
モンスターを舐めるなよ
.<ボクシングファン>
軽量級であろうと、大きな話題になっているこの試合はビッグファイトになるよ
.<ボクシングファン>
どっちがいい?
1.互いの次戦で対決
2.井上はバトラー、フルトンはMJ(アフマダリエフ)を相手に王座を統一してから、2023年に対戦
.<ボクシングファン>
どちらもたまらないね
それでも個人的には次戦での対決を選ぶかな
なぜなら俺はせっかちな人間だから、この最高の一戦をすぐにでも見たいんだ
.<ボクシングファン>
自分的には2番
井上にはまず4団体を統一してバンタム級での任務を完了してから、2人の統一王者同士の戦いを実現してほしい
.<ボクシングファン>
絶対に起こらないだろうけど、互いが4団体を統一した後で8本のベルトを懸けてキャッチウェイトで
(※)キャッチウェイト:正規の階級ではなく、互いの話し合いで決めた契約体重
.<ボクシングファン>
神様、この試合を実現させてください
.<ボクシングファン>
スペンスvsクロフォードを除いて、おそらくはボクシング界における最高のマッチアップだ
.<ボクシングファン>
この試合が決まれば僕の頭は爆発しそうだ
2人とも大好きなボクサーだから、ただただ葛藤しているんだ
.<ボクシングファン>
フルトンは強打によろめいて、ストップされるよ
.<ボクシングファン>
井上は今年中にバトラーと、フルトンは年末か来年初めにMJと統一戦を戦い、井上は来年にSバンタム級でデビューしてほしい
Sバンタムの初戦ではカシメロと戦い、その後にトップ10の選手、そして2023年末にフルトンとの統一戦を行うんだ
もしくはSバンタムのデビュー戦でそのままフルトンを狙うこともできるね
個人的にはそれが理想だけど
.<ボクシングファン>
うーん、フルトンはかろうじてフィゲロアに勝ったのに、それで井上と互角に戦えるのを信じろと?
彼の方が少しサイズが大きいから?
フルトンは確かにまとまりがあって、堅実なボクサーだ
しかし井上はエリートスターなんだ
井上はラウンド毎にフルトンを打ちのめし、8ラウンドでストップすることだろう
.<ボクシングファン>
彼は戦いには負けたが、ギフト(勝利)を手にしたんだ
.<ボクシングファン>
判定がどっちに転んでもおかしくないような接戦だった
しかしフィゲロアは井上じゃないしね
【悲報】 餃子界隈、冷凍餃子が強すぎて終わる…
【悲報】 ワイ「あのラーメン屋、業務用素材使ってるらしいで?」友達「だって業務だろ...
ワイ歴史好き、参政党の動きが面白い
【画像】アメリカのコスプレイヤーたち、濃すぎて草www
中国オタク「中国では大人気だけど日本では大した人気ではないということで思いつく日本...
【悲報】田母神俊雄さん、参政党の不倫を擁護
ダルビッシュ(38)「今の自分の実力」 0勝3敗 防御率9.18
トランプ「日本と貿易交渉妥結…日本相互関税25%から15%に」=韓国の反応
【悲報】オールスター、おふざけ&手抜きプレーが主体になり終わる
2025年7月25日のJリーグ移籍情報まとめ
【超画像】パパ活で年収5,500万円稼いでた女の子がこちらwwwwwwwwwwww...
韓国人「連載開始から20年、今日ついに完結した日本の漫画をご覧ください」→「」
韓国人「悲報:我が国が日本海を必死に東海だと主張しても、国際表記は”日本海”で統一...
韓国人「日本の田舎名古屋に行ってきたんだけど想像以上に規模が大きくてビックリしたん...
.<ボクシングファン>
モンスターが勝つように応援するけど、素晴らしい試合になるだろうね
.<ボクシングファン>
この試合がとても楽しみだ
フルトンには強い印象が残っている
井上は彼の懐に飛び込む方法を考えないといけないね
.<ボクシングファン>
両者がこの試合に向けて動き出していることがいいね…
23年に実現すれば、巨大なファイトになるだろう
.<ボクシングファン>
今すぐやれよ
ボクシングはいつだって先延ばしにするんだから
バカバカしいよ
.<ボクシングファン>
気持ちはわかるが、クールボーイ(フルトン)がMJをひどい目に遭わせ、井上がバトラーから最後のベルトを吸収するのを見てみたいしな
.<ボクシングファン>
両選手にとってタフな戦いになるだろうね
フルトンは距離を取るのがうまいし、素晴らしいジャブもある
しかしフィゲロアがその距離を詰めることができたなら、尚弥はより早く懐に入ることができると思う(フィゲロアよりもずっと小柄だが)
尚弥は凶悪なボディーパンチャーだし、パワーでは大きく上回り、スピードでもやや部がある
リングIQに関しては互角だ
両者ともに素晴らしく一流な状態にある
フルトンのジャブとフットワークはかなり優れているから、体格差を考えると55対45でモンスターに軍配が上がると思う
史上最高の先を読み合う試合になるだろうね
ボクシングの神様、どうかこの試合を実現させてください!
.<ボクシングファン>
井上のことは大好きだけど、この試合はとても厳しい戦いになるよ
フルトンはかなり優秀なボクサーだから
.<ボクシングファン>
いや、イージーファイトだね
.<ボクシングファン>
井上はまず4団体を統一してからだ
.<ボクシングファン>
これは良い試合だよ
井上はフルトンのような選手とは戦ったことがないし、フルトンもまた井上のような選手とは戦ったことがない
仮にフルトンがMJとの仮想井上戦で圧倒的な強さを見せつければ、井上にも勝てると思う
まあ素人意見だけど
.<ボクシングファン>
フルトンは偉大じゃない
井上に取っては通過点さ
.<ボクシングファン>
フルトンは素晴らしいファイターで、リングIQが高く、素晴らしいスキルを持っている
君がどの世界に住んでいるのか本当にわからないわ
.<ボクシングファン>
ブランドン(フィゲロア)戦で勝利をプレゼントしてもらっただろ
.<ボクシングファン>
フルトンは井上をレッスンしそうな気がする
わかんないけど
.<ボクシングファン>
ああ、ジャブとクリンチだけでベルトを主張しやがるんだ
それをスイートサイエンス(※卓越したボクシング)と呼ぶらしい
ほとんどのアジア人ボクサーはそんなことはやらない
.<ボクシングファン>
フルトンの戦い方とは全然違うんだが…
.<ボクシングファン>
この試合が実現すれば、勝者がP4Pの1位になるはずだ
互いのファイターがテクニカルな戦いを行い、全てのファンがこのスポーツにおける2人のスーパースターをさらに評価することになると確信している
.<ボクシングファン>
僕なら勝者は精々トップ5だね
別に彼らを悪く言うつもりじゃなく、現時点で他にも素晴らしいボクサーはたくさんいるから
.<ボクシングファン>
井上は既にトップ5に入っているし、フルトンがトップ10なのは誰もが認めるところだ
この試合の勝者は満場一致でP4Pの1位に据えられるよ(もちろんスペンスvsクロフォードが実現しなければの話だが)
.<ボクシングファン>
どうか来年中に実現させてほしい
お願いだ
彼らがまだ全盛期のうちに
<関連記事>
-
【海外の反応】フルトンが井上尚弥について語ったインタビューを見てみよう「この試合は楽しみ過ぎる!」
スレ主 「井上尚弥との戦いについて語るステファン・フルトン」(※インタビュー自体は昨年の6月に行われたものです=関連記事) ※『「 ...