
【海外の反応】フルトン戦の前に見過ごされた井上尚弥の資質「ドネア戦で示されていた」
投稿日:
【話題】ファイナンシャルプランナー「幼稚園の遠足で水族館に行ったら、入館料150円...
海老原優香アナ 大胆な胸元から谷間が見える!!【GIF動画あり】
田中将大、ついに気持ちを固めるwwwwwwwwwwwwww
韓国人「韓国料理は日本料理の下位互換です」
海外「何も変わらない!」トランプ政権が何をしても日本に勝てない事実に海外が大騒ぎ
海外「1960年と2023年の東京タワー周辺の景色の違い」
韓国人「日本の千賀滉大、6回途中無失点4奪三振で3勝目 防御率0.79でリーグ1位...
外国人「大阪万博、この状況ならまだ行くのはやめておこうかな…」
日本のネコに猫扉の使い方を教えた結果→賢いのか賢くないのか分からないwww【タイ人...
噛み切った跡が残ったキムチがそのまま出てきた…店主「ハサミで切った跡だけど?」と白...
韓国人「日本が本物の民主主義先進国として、我が国に格の違いを見せつけてしまう…」→...
韓国人「俺が日本の大阪万博が大失敗すると思う理由をご覧ください」→「つい最近ジャン...
スレ主
「井上vsドネアの初戦でみんなはフルトンがこれほどスリック(※1)な日本人ボクサーと対峙した経験がないことを知るべきだった」
2ラウンドにドネアが井上に左フックを当てて目を切り、眼窩低を骨折させた後、井上はアプローチを変え、凡そ5ラウンドにわたってアウトボクシングを展開した。
しっかりとしたジャブ、サークリングをしながらドネアを追わせ、チェックフック(※2)でドネアの突進に罰を与える。もしそのことが井上が単なるハードパンチャー以上の選手であることを示唆しないのなら、自分にはどう理解していいのかわからない。
※スリック:基本は距離を取ってカウンターを狙い、時には中に入って打ち合いもできるタイプ
※チェックフック:相手が踏み込んできた際にピボット(ターン)しながら当てるフック
ちなみにこれは試合前にフルトンファンが井上が過去にスリックな黒人ボクサーとの対戦経験がないと揶揄していたことに対する意趣返し
翻訳元:https://x.gd/CE6r1
海外の反応
<ボクシングファン>
顔を破壊されながらもドネアをアウトボックスしていた
彼はライオンのようにタフだよ
<ボクシングファン>
タイタン(巨人)のような存在だと言える
<ボクシングファン>
ああ
なのに井上のテーピングは反則だと言う連中がまだいるという
彼の実力を疑う連中が理解できないね
<ボクシングファン>
個人的にはそのことが井上尚弥を本物だと感じた、あるいは再認識した瞬間だった
ヘンリー・セフード(MMA選手)が初回に足を完全に破壊された後に盛り返し、マルロン・モラエスを徹底的に打ち負かした時の感覚とよく似ているよ
ファイターが本当の逆境を乗り越える時こそが俺の目には一流ファイターに変わる瞬間なんだ
<ボクシングファン>
むしろ、フルトンは多くの人々が考えていたほどスリックではなかった
彼はあまりにも頻繁に打たれていたよ
【海外の反応】井上尚弥がフルトンに見せた華麗なディフェンスからの挑発
<ボクシングファン>
「スリックな黒人ボクサー」…まるで特定の人種だけがスリックであるかのような表現だな
俺はカリフォルニアからニューヨークまでトレーニングに励んだが、スリックスタイルは主に東海岸で多いように感じられた
一方、西海岸ではよりメキシコ/攻撃的なスタイルが取り入れられていたように思う
<ボクシングファン>
(井上が軽視された)理由は2つある
まず第一にフルトンが井上よりもスリックで、井上は単なる大振りなパンチャーだと言っていた人間のほとんどが井上のハイライトしか見ていなかったこと
彼らはおそらく井上の試合をフルで見たことが一度もなかったんだろう
そして第二にボクシングコミュニティの一部には、スリックなボクサーは黒人選手だけだと考えている連中がいることだ
<ボクシングファン>
加えて一部の人間はビッグパンチャーはスリックボクサーにはなれないと考えている
<ボクシングファン>
これが一番大きな問題だと思う
ほとんどの人間はボクサーをまるでテレビゲームのように見ている
彼らには定義された「タイプ」が必要で、パワーや守備力など1つしか優れたステータスを持っていないと考えている
井上のような世代を代表する才能が複数の領域で驚異的な能力を有しているという事実を理解するのが難しいんだ
<ボクシングファン>
中には全てを持っている選手がいるんだよな
井上は完璧なパッケージ(資質を漏れなく備えている)で、そのことは試合で示されているよ
<ボクシングファン>
そうだ
「フルトンは40歳の男じゃない」とか「ドネアは素晴らしいファイターじゃない」と言った馬鹿げた意見には我慢できなかった
そして結局、ドネアの方がフルトンよりもはるかに良い戦いをしていた
俺はドネアを尊敬している
彼は火花を散らして戦ったんだ
井上に対して前に出て、素晴らしい戦いを見せたんだ
<海外の反応まとめ>ウマ娘プリティーダービーseason3第9話、キタサトの行く先
埼玉西武ライオンズ 雑談 ★221
【話題】「高級和食店かと思った」あるチェーン店の写真が注目集める 韓国ネットユーザ...
【朗報】京都サンガ、クラブ史上初 J1 首位 エース助っ人FWが2戦連発…中2日の...
「なりふり構っていられなかった」ソフトバンク小久保監督、3試合ぶりスタメン復帰の周...
【悲報】 スギちゃん「こんなパンパンになってたぜぇ」 → (画像あり)
【画像】 政府が発表した『氷河期支援策』がこれ
広島のフロントが田中広輔&松山竜平に「引退勧告」検討か……新井監督の苦悩と「後輩か...
【画像】 小学校の歴史のテスト、一線を超える
ヒカル「赤字覚悟でコメ販売します!5キロ3980円」日本人「JA頑張ってたんだなぁ...
韓国人「韓国vs日本、領土の端から端までを比較した結果をご覧ください…」
韓国人「日本の千賀滉大、6回途中無失点4奪三振で3勝目 防御率0.79でリーグ1位...
韓国人「韓国の卵はあんまり美味しくないのにどうして日本の玉子みたいなのが黄身が赤く...
韓国掲示板で話題「日本車のエンジンやミッションはこう作られていた」長持ちの秘密とは
<ボクシングファン>
あのドネアの試合は本当に特別だった
井上と唯一パンチの応酬に挑んだ男だ
<ボクシングファン>
そして、当然のように年間最高試合に選ばれた
<ボクシングファン>
井上の試合を全て見ているわけじゃないが、それが彼が最も敗北に近づいた瞬間なのか?
そのパンチを被弾した後、残りの試合中ずっと視界がぼやけていたと何処かで読んだよ
井上はリマッチでドネアを本当に破壊したが、彼は既に39歳だった
<ボクシングファン>
ドネアは39歳だったが、その前の試合では良いパフォーマンスを見せていて、評価も高かったよ
<ボクシングファン>
ぼやけたのではなく、二重に見えていた
これはぼやけたのと同等か、それ以上にひどい状況なんだ
<ボクシングファン>
この試合は井上のこれまでのキャリアでは断トツにタフな試合だったし、ドネアに取ってもキャリアで最高のパフォーマンスの一つだった
また井上が痛めつけられてクリンチを試みた唯一の試合でもある
井上と彼のチームはドネアと実際に対峙するまでは油断があり、十分な注意を払わずに試合に臨んだことを認めている
これは明らかに彼らに取っては大きな学びとなり、井上はWBSSでドネアと対戦した以降にますます強くなって行ったんだ
<ボクシングファン>
それでもなお、ナオヤに疑念を抱く連中ががいる
笑えるよな?
<ボクシングファン>
井上はドネアとの初戦から大きく成長を遂げたが、どういうわけか人々はそれに気づかないようだ
彼のフットワーク、動き、距離の取り方全てが、その試合以降、非常に優れて見える
君の質問については確かにそれが井上が最も敗北に近づいた瞬間だが、それでもかなりの差で試合に勝ったよ
もし彼が眼窩底を骨折していなければ、おそらくドネアをKOしていただろうが、同様にドネアも(井上の目の)傷口を狙ってドクターストップを引き出していた可能性もあったと思う
<ボクシングファン>
眼窩骨を折りながらも、レフェリーが介入せずにノニトが倒れる前に猶予を長く取られなければ、井上はKO/TKOを達成していたことだろう
<ボクシングファン>
あれはもっと多くの人々が話題にすべきクレイジーな出来事だったよ
<ボクシングファン>
井上にはあのドネア戦が必要だった
あの試合が彼をより高めることになった
なぜなら、その試合によって彼は本当に困難な状況に陥った際にどれだけ自分の対応力を掘り下げられるかを理解することができたからだ
タイソンは誰もが口にパンチをもらうまではプランを持っていると言っていたが、今や井上は顔面を骨折しても10ラウンドを計画的に戦い抜けることを自己認識しているんだ
<ボクシングファン>
フルトンがブランドン(フィゲロア)と接戦を繰り広げたことはみんなが理解すべきことを示していたはずだ
<ボクシングファン>
実際、フィゲロアは優れたボクサーだし、おそらくフルトンよりもサイズが大きく、スイッチヒッターであるという事実が多くのユニークな問題を引き起こしていた
フィゲロアの優れたKO率も忘れてはならない
俺は井上がフルトンに勝つと思っていたが、KOだとは思わなかったな
<ボクシングファン>
フィゲロアはかなり読みやすいボクサーだし、強いとは言え特別な選手ではないよ
【海外の反応】井上尚弥にフェザー級王者が対戦のラブコール「2ラウンド以内だな」
<ボクシングファン>
と言うか、フルトンも井上と戦う前にはスリックな黒人ボクサーと戦ったことがなかった
<ボクシングファン>
正直になろうぜ
誰もフルトンが何者なのかよくわかっていなかった
<ボクシングファン>
うーん、人々はフィゲロア戦の後で彼をパウンド・フォー・パウンドのリストに入れたがっていたからな
<ボクシングファン>
フルトンは井上戦以前に10回以上腕立て伏せができる相手と対戦したことがなかった
【海外の反応】井上尚弥が難癖を付けられたテーピング、クロフォードもしていたのに不問