
【海外の反応】イングランドが史上初めてEURO初戦を白星で飾る!難敵クロアチアを1‐0「試合自体は退屈だったが…」
更新日:
驚きのリアクション速度がすごい… ドッキリ動画の反応レベルが違いすぎる!
恒大集団「完全破綻」中国不動産「バブル崩壊」地方政府「賃金未払い(財源崩壊」中...
【画像】 手取り850万円(年)の子無し夫婦「生活が苦しい、日本死ね」
日本人水彩作家の「ひと塗り完成作品」が素晴らしいと海外で話題に「一見シンプルなのに...
日本近海に6か国14隻の「壮大な艦隊」が出現! いったいなぜ?【タイ人の反応】
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼...
韓国人「悲報:韓国の水産市場の深刻な衛生レベルがこちら…」→「もう日本に何も言えな...
米企業に搾取させない日本のスマホゲーム業界を世界が絶賛!←「良い流れ」(海外の反応...
イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
李在明大統領「韓日首脳会談共同発表で合意、17年ぶり…安保分野も日本と強力」=韓国...
韓国人「日本の書店で韓国語の教材を立ち読みしたら倒れそうになりました」
韓国人「日本が世界2位の国だったとか事実なのか?米国の他にもソ連、中国、英国、ドイ...
イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督が、ユーロ2020での勝利を喜んだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
イングランドは13日に行われたユーロ2020グループD第1節で、クロアチア代表と対戦。開始から主導権こそ握ったもののなかなかゴールを奪えない状況が続いたが、後半FWラヒーム・スターリングの得点で先制に成功。その後は、追加点こそ奪えなかったものの集中した守備でリードを守り抜き、1-0で勝利した。
この結果、イングランドはチーム史上初となるユーロ初戦白星を飾り、ライバルのクロアチアを倒したことでグループステージ突破に向け大きな1勝を挙げた。 試合後のインタビューに応じたサウスゲイト監督は、難しい初戦を制したチームを称賛。選手たちが優れたパフォーマンスを発揮してくれたことを喜んだ。
「最初から最後まで本当に良いパフォーマンスだった。相手の中盤にプレッシャーをかけなければならないことは理解しており、それがこの試合の鍵になったと思う」
「今日は経験豊富な選手を多く起用したかった。若い選手が多いチームだからこそ、このような日には経験が重要になるんだ」
「選手たちは最初から大舞台にうまく対応してくれたと思う。とても良いプレーをしており、試合序盤から落ち着きがあった。暑さの影響でテンポが悪くなる場面もあったが、試合の大半で我々は主導権を握れていた。相手に多くのチャンスを与えず、危険な状態を作り出していたね」
「ディフェンスの選手はよく対応してくれたと思う。クロアチアは特に中盤の選手にプレッシャーをかける必要があるが、我々はそれができていただろう。守備陣はロングボールにもよく対応しており、ゲームをよく読み、ビルドアップも落ち着いていた」
「このグループはタフであり、スコットランドやチェコも良いチームだ。今日の結果には満足しており、良いスタートを切ることは次の試合に向けた準備の緊張感を和らげてくれる。予選通過のためにはまだポイントを獲得する必要があり、それが我々の最初の目標だ」
また、サウスゲイト監督はこの試合で得点を決めたスターリングと、アシストを記録したMFカルヴァン・フィリップスに言及。両選手を称えつつ、特に決定的な場面で得点を奪えず批判の的になることも多かったスターリングの得点を喜んでいる。
「カルヴァンはとても控えめな選手だが、国際的なキャリアを素晴らしい形でスタートさせたね。彼は終始、非常に優れたプレーをしていたと思う」
「ラヒームのことは本当に嬉しいよ。トーナメントではゴールを決めることができないという呪いにかかっていたからね。この日の彼は、最初からずっと危険な存在だった」
「ラヒームは良い選手だし、特にここ数年の彼のゴールの数を見れば、信頼に値すると思う。そして彼もそれを示すことに意欲的だった。彼にとっても、皆にとっても、攻撃陣の厚みが必要になることはわかっている。それは大会を通じて必要になるだろう」
(超WORLDサッカー!)
―海外の反応―
1.<リヴァプールファン>
これまでのEUROにおけるイングランドの初戦の結果
0-1 vs ユーゴスラビア (1968)
1-1 vs ベルギー (1980)
0-1 vs アイルランド (1988)
0-0 vs デンマーク (1992)
1-1 vs スイス (1996)
2-3 vs ポルトガル (2000)
1-2 vs フランス (2004)
1-1 vs フランス (2012)
1-1 vs ロシア (2016)
2.<サッカーファン>
>>1
2004年のフランス戦はよく覚えているよ
ジダンが終了間際にFKを決めて同点に追いついたんだ
さらにその直後にジェラードの自殺行為のようなバックパスでPKを得て、またもやジダンの登場
彼はゴールを見詰め…ピッチ上にゲロを吐き…そしてシュートを決めた(笑)
3.<サッカーファン>
>>3
そしてベッカムはPKを外した
4.<サッカーファン>
>>1
注目すべきは、ここ最近の5大会ではいずれも1‐0でリードしていたことだ
2000年のポルトガル戦では途中まで2‐0だった
5.<イングランド人>
>>4
80年のベルギー戦でもリードしていた
6.<イングランド人>
>>4
ポルトガル戦ではディフレクトしたボールがゴールに吸い込まれるなど(※フィーゴの1点目)、残酷だったわ
7.<イングランド人>
>>6
フィーゴのゴールは見事だったよ
8.<韓国人>
イングランドが初戦に勝利したことがなかったなんて驚きだな(笑)
9.<サッカーファン>
>>8
過去にも多くの才能ある選手たちが揃っていたのにな
10.<イングランド人>
>>9
EUROでのうちの戦いぶりを見ていれば、そんな言葉は吐けないはずだよ
ここ数年のうちはひどい試合が多かったからね(笑)
11.<イングランド人>
>>8
長年にわたってクラブ間のエゴやライバル関係のしがらみによって間違った選手選考が行われていた。調子が悪くても、ステータスや所属クラブによって選ばれることがあった
12.<イングランド人>
奇妙なことにサウスゲートのチームはイングランドサッカーの典型で、面白みがなく、周囲からは「もっと攻撃的に行け」と叫ばれていたのに、うちが歴史上で一度も達成できなかったことをやり遂げてしまった
【数字で見る海外人気アニメ】 2025年夏アニメの海外スコアランキング第6週 「タ...
海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎる...
開幕前カープファン「九里亜蓮?10勝10敗で、せいぜい防御率3.50の投手。怪我無...
【画像】 松本人志が流行らせた言葉が凄すぎるwwwwwwwww
一流営業マン「天丼は衣をキレイに外して食べる、なぜだか分かるか?」→答えがこちらw...
コカ・コーラ「おかしい…110億円の黒字のはずが485億円の赤字になってる」
【ヤクルト対阪神22回戦】6(左) 高寺 望夢 8(遊) 小幡 竜平
【画像】吉田5合目、昨年と変わらないくらい人いるよ
開幕前カープファン「九里亜蓮?10勝10敗で、せいぜい防御率3.50の投手。怪我無...
8月から本塁打急増!NPBに何が起きているのか?
ウェイン・ルーニーが米国での思い出を告白「レブロンに会いに行ったら警備に止められた...
韓国人「鬼滅の刃のせいで特定の韓国のお母さんたちは日本に憎しみを持ち始めました」
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼...
韓国人「韓国人が衝撃を受けた日本の観光地がこちらです‥」→「川の色が異次元すぎる(...
13.<イングランド人>
>>12
大きな大会では自由に攻撃させるのではなく、勝利を掴むためにはしっかりと守らなければならない2018年のW杯でフランスはグループリーグで豪州とペルーに1点差で勝ち、デンマークとは引き分けた
ノックアウトラウンドでも決勝までタイトな試合が続いたんだ
14.<エヴァートンファン>
>>13
2004年大会のギリシャなんて1‐0に次ぐ1‐0よ
15.<サッカーファン>
>>13
2010年W杯のスペインは1試合を除いて全て1点差だった
0-1 vs スイス
2-0 vs ホンジュラス
2-1 vs チリ
1-0 vs ポルトガル
1-0 vs パラグアイ
1-0 vs ドイツ
1-0 vs オランダ
16.<バイエルンファン>
ピックフォードが1番(※正GK)を着けていることに、イングランドのファンはどう思っているんだ?
17.<イングランド人>
>>16
彼は代表では最高の状態になる🤷♂️
18.<サッカーファン>
>>16
今日の彼は良かったし、堅実だったんだけど、いつか大きなミスをするような気がするんだ
それはイングランド守備陣全体に言えることだけど
19.<リヴァプールファン>
>>18
彼のゴールキックが何度ラインを割ったのか、数え切れないほどだった
20.<クロアチアファン>
そしてクロアチアはEURO史上、始めて初戦を落とすことになった
よくやった、ズラトコ(ダリッチ監督)!
21.<クロアチア人>
>>20
これまでEUROで優勝したことがないから、何か新しいことに挑戦しようとしているのかも知れない
22.<リヴァプールファン>
EUROでの成績が芳しくないと知ってはいたが、これほど悪かったとはね
23.<イングランド人>
>>22
またEUROの決勝トーナメントでは90分間で試合に勝ったことがない
24.<サッカーファン>
>>22
EUROの決勝トーナメントにおいてイングランドの勝利は1度だけで、ウェールズは2度ある
25.<ドイツ人>
ゴールが決まるまでうちの親父はスターリングがいかにひどいかを語り、サウスゲートは彼を交代させるべきだと訴え続けていた
26.<セルタファン>
>>25
ベンゼマ「サッカーは90分間ひどいパフォーマンスでも、最後に決勝ゴールを決めればマン・オブ・ザ・マッチになるスポーツだが、俺はそんな選手には少しもなりたいとは思わない」
27.<サッカーファン>
グリーリッシュはいつプレーするんだ?
28.<サッカーファン>
>>27
彼がプレーするのを楽しみにしているよ、サンチョと共に
29.<サッカーファン>
>>28
サンチョは理由もなくベンチ外だったな
30.<サウサンプトンファン>
>>29
代表ではクソみたいなプレーをするから
31.<イングランド人>
初戦を勝っちまうなんて、イングランドは何て傲慢なんだ
32.<ユナイテッドファン>
モドリッチ「イングランドが試合を支配して勝ったことはとても不公平で傲慢だった」
※試合前の記者会見でモドリッチはスタジアムがイングランドのホームである不公平を訴え、「イングランドの選手たちがクロアチアより格上だという意識がある」という質問に対し、メディアによって選手たちが傲慢な態度であるかのような報道がされていると非難していた
33.<イングランド人>
評論家たちがポジティブに考えようとしていた引き分けの代わりに、3ポイントを得ることができた。イタリアの水準には遠く及ばないが、何と言うかホッとしたわ
34.<サッカーファン>
>>33
クロアチアはトルコよりもはるかに良いチームだからな
35.<イングランド人>
>>33
初戦は何かと緊張するもんだから、これからチェコやスコットランドという比較的楽な試合を経て、チームは成熟していくだろう
36.<スパーズファン>
試合自体は異常につまらなかったな
37.<サッカーファン>
>>36
最初の20分間は楽しめたが、残りは少しクソみたいだったね
38.<イングランド人>
>>36
最後の最後でミスって負けてしまうよりも、つまらないまま終わる方がいいに決まっている
39.<サッカーファン>
>>38
フランスはW杯のほとんどでかなりつまらない試合をしていた
ポルトガルも定期的にクソみたいな試合をする
それでも彼らはクソみたいに勝っている。現実にはほとんどの国際大会では、攻撃的なサッカーで相手を圧倒するチームではなく、実用的なプレーをするチームが勝利を掴んでいる
40.<フィンランド人>
イングランドとフィンランドはEUROレベルの大会でも勝てることを証明した
※フィンランドは前日、デンマーク相手にシュート1本で勝利(1‐0)
41.<ブラックバーンファン>
イングランドはピークを持ってくるのが早すぎたな
(翻訳元:https://bit.ly/3pNZBSX)
<関連記事>
-
【海外の反応】EUROの開幕戦でイタリアがトルコを3‐0で圧倒!「選手層が厚すぎる」
欧州の頂点を決める伝統の欧州選手権(EURO)が現地時間11日に開幕。オープニングマッチではイタリアがトルコに3-0で快勝したが、 ...
-
【海外の反応】「エリクセンが意識を取り戻した」との超絶朗報に世界中が安堵「そこにいた全ての人々に感謝だ」
12日の欧州選手権フィンランド戦の途中で意識を失って倒れたデンマーク代表MFエリクセン(インテル・ミラノ)の代理人マーティン・スク ...