
海外反応トップ・もふ
アドモバイルRSS下
マネタイザーRSS下
アイモバイル・インストリーム動画
- HOME >
- サッカー >
- 代表戦 >
- 北中米W杯アジア予選 >
【海外の反応】中国メディアが作った日本戦のポスターがカッコいい件「悟空が本家をボコったけどな」
投稿日:
- ブランドバッグをニセモノ扱いされた話
トランプ大統領「私の方針は決して変わらない」「今はお金持ちになる好機」
【画像】顔の割に大きな胸、ついに発見される!!!!
任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の...
【波紋】韓国人留学生、ガザ反戦デモで国外追放か?
韓国人「海外で本当に不思議に思う韓国のファッション文化をご覧ください・・・」→「お...
海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...
ヒロアカの堀越先生、外国人にキャラを白人にするなと絡まれる 作者本人なのに…
【議論】韓国人「30フレーム以上を見分けられる理由、科学的に解説してみた!」
【ハイライト】大谷翔平の独特なオーラでスタジアムの観客に異変
韓国人「西洋人のバケットリストの一つが日本京都旅行・・・韓国の慶州も京都のような世...
※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
スレ主
昨日行われた中国vs日本のW杯予選の試合に向けた中国メディアの宣伝ポスター
※『ドランゴンボール』の孫悟空と『西遊記』の孫悟空(『黒神話』という中国のゲームの孫悟空という話も)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/soccer/comments/1gvjfkk/a_chinese_media_outlets_promotional_poster_for/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<PSVファン>
美しい!!
<サッカーファン>
めっちゃクールじゃん
<クロアチア人>
正直、あり得ないほどにカッコいいわ
<リバプールファン>
キャッチフレーズはさらにカッコいいぞ
「負けることはあっても、決して倒れることはない」とのこと
<リバプールファン>
これを見てニッコリしたわ
<ベトナム人>
これはカッコいいね
ここベトナムでも象徴的な2大キャラクターなんだ
<バイエルンファン>
孫悟空vsスン・ウーコン
猿vs猿
<レアルファン>
でもこれは単なる猿対決以上の話なんだ
悟空はまさにソン・ウーコンが元ネタだからね
<ポーランド人>
ソン・ゴクウはスン・ウーコンの日本語読み
彼らは文字通り同じ名前なんだ
<マンUファン>
今、フリーザがバイエルンファンであることが公式設定になった
フリーザは悟空に「猿.野郎」とヘイトを連発していた
<リバプールファン>
俺は悟空を選ぶけど、モンキーキング(ウーコン)も頑張っているよ
<サッカーファン>
俺の目には2人のウーコンしか見えないが
<アーセナルファン>
これはめっちゃヤバい
中国のメディアはガチだ
【海外の反応】質の高すぎる『ドラゴンボール』のスタジアム演出をご覧ください「さすが史上最高のアニメ」
<リバプールファン>
正直、かなり賢明なデザインだと思う
少なくとも前回の対戦のように中国がspirit bomb(スピリット・ボム)で攻撃されることはなかったしね
<アルゼンチン人>
英語の翻訳者が「Genki-dama(元気玉)」を「spirit bomb」と訳したことに困惑している
何てダサい響きなんだw
ラテン語版のように元の名前のままにしておけば良かったものを
DBZを見るにはラテン語訳が最適で他のどの翻訳よりも圧倒的に優れている
訳す必要のないところは無理に訳さず、できるだけオリジナルに近づけているんだ
<ブラジル人>
ラテンアメリカでもかなり宗教的な問題がありながらミスター・サタンはそのままミスター・サタンだったけど、英訳ではヘラクレスに変えちゃったんだよな
<アルゼンチン人>
ヘラクレス?
マジで言ってんの?www
<サッカーファン>
マジだよ
米国のメディアは宗教的な要素を忌避しているからね
俺の持ってる米国版のDBZの漫画もヘラクレス表記だけど、他言語版ではミスター・サタンがそのまま使用されているね
<サッカーファン>
ぶっちゃけ、これはイカしているよ
まあ悟空がボコったんだけど
【海外の反応】日本が敵地でも中国に3‐1と完勝しW杯出場に王手!「ピッチを狭くして自爆w」
- タイムカードを勝手に押されてた件
カープ森下×ファビアンのイチャイチャ、中継されるw w w
海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
中国オタク「峰不二子が日本のオタクに人気が高い理由がよく分からない。明らかにオタク...
カープ森下×ファビアンのイチャイチャ、中継されるw w w
【謎】野球好き←陰キャ多い サッカー好き←陽キャ多いwwwwww
トランプ「日本人もアメ車買えよ!」おいら「どういうのがあるんだろう…カチカチ」→結...
【画像あり】 乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」...
【画像】 藤浪、消える魔法を習得wwwwwwwwwww
韓国人「このままウォンが弱くなって円が強くなったら日本が生き返ってしまうので絶対に...
【MLB】ドジャースの8連勝は「野球の危機」 米識者が銀河系軍団の“一強時代”に警...
小川泰弘投手の通算勝敗を想像してみてください あなたの想像よりちょっと上です
韓国人「大谷ホームランを祝福するベッツとドジャースの選手たちが大喜びする姿がこちら...
韓国人「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ...
韓国人「日本との関係はまた悪化すると見ればいいのか?」→「今は米国が問題で日本と喧...
<サッカーファン>
スーパーサイヤ人の悟空を据えた時点で負けを覚悟していたんやろうな…
<バイエルンファン>
関心がある人に言っておくと、試合は日本が3‐1で勝利
グループの初戦では日本の7-0だった
<サッカーファン>
前回は0‐7だったから昨夜の1-3の試合結果はまあ悪くないね
そしてC組がめちゃくちゃになっていることを忘れちゃいけない
2位豪州と6位中国の勝ち点差はわずか1なんだ
日本の勝ち抜けはほぼ確実
<サッカーファン>
悪くない結果ではあるんだけど日本のゴールが全てヘディングだったってのが奇妙だな
今の中国代表への期待値はかなり低いからピッチでゾンビのように歩かない限り改善したと思われている
中国人はこの地球上で最も情緒が不安定になっているファンだろう
インドネシアに勝ってはW杯で優勝したかのように喜び、日本に負けるとネット上で喚き散らす
まるで日本が再び中国を侵略してくるかのように
全く非現実的な妄想だね
<日本人>
本当にクールだ!
自分としてはもっと競ったライバル関係になることを楽しみにしているし、いつか互いの国がもう少しフレンドリーになれたらと思っているよ
<カナダ人>
アジア、特に日本でこの試合が盛り上がっていたのが嬉しいね
世界最大の女性ストリーマーの1人であるぺこらというVtuberが先月、日本戦(豪州戦)を実況配信していたのを見ていたんだ
<サッカーファン>
最近の日本は本当に凄まじい勢いで向上している
個人的に彼らがW杯での真のダークホースだと思っていて、過去数大会でも強力なチームだった
加えて彼らのユースの育成計画を見ればますますと改善しているし、成長を続けている
一方の中国はまだ代表として恥ずかしい状況だ
米国代表のようにかつては郝海東、李鉄、鄭智、孫継海といった選手たちが根性と努力で実力以上の成果を出していた時代があったけど、あれが中国vs日本が現在のような一方的じゃない対等なダービーだった最後の時期だったね
<サッカーファン>
このアイデアがめっちゃ好きだ!
でも無印のドラゴンボールの漫画に登場する幼い悟空(尻尾つき)を描いてほしかったな
【海外の反応】「タキ様!」南野拓実のチームメイトに何人かの日本オタクが…
<サッカーファン>
何と偶然にもドラゴンボールとスン・ウーコンのテレビゲームがちょうど今年発売された
<リバプールファン>
2000年以降、21年と23年だけがドラゴンボールの新作ゲームが発売されなかった年だけどな
<アストン・ビラファン>
このポスターをインスタで見かけたんだけど、みんなは戦ったらどっちが勝つかについてしか議論してなくて、どれだけこのデザインがクールなのかについては誰も触れてなかったな
<アーセナルファン>
クールなコンセプトだけど、何か悟空が適当に『ドラゴンボールZ』のDVDのカバーからコピペしてきたように見えるよ
実際の制作過程もおそらくそんな感じだろう
<英国人>
イングランドvs日本ではパディントンvs悟空だな
<サッカーファン>
確かにパディントンならマーマレードサンド(※パディントンの好物)で悟空の気を逸らせて勝つだろう!
<サッカーファン>
サイタマ(ワンパンマン)は絶対に倒せない存在だと理解しているようだ
<サッカーファン>
ラディッツvs農夫にすべきだった
【海外の反応】鳥山明先生の死去に海外のサッカーファンも哀悼「彼の作品に命を救われた…」
【海外の反応】リバプールのDFさん、アニメ観賞を同僚に揶揄われていた「ワイフ枕を見せてやれ」
海外反応アンテナ
楽天スクエア
マネタイザー記事下
-北中米W杯アジア予選, 海外の反応, サッカー, 代表戦, 小ネタ