
プレミアリーグ 海外の反応 リーグ・アン チャンピオンズリーグ
【海外の反応】マンCが逆転でPSGに先勝「ムバッペをなぜ試合に出さない?」
投稿日:
アニメ映画『ChaO』歴史的爆死の危機 公開3日間で動員約1万人、興行収入1500...
トランプ大統領「ウクライナは戦争を始めるべきではなかった。10倍の規模の国に挑んで...
番組中に出演者に反論された池上彰が「致命的な大失言」、絶体絶命のピンチかと思ったら...
韓国人「韓国の若者たちの日本人に対する認識をご覧ください・・・」→「反日はただのコ...
海外「日本は天国じゃないかw」 来日2年の女性が困惑する日本の謎現象に世界から羨望...
韓国人「LAで活躍する人気スポーツ選手ランキングをご覧ください…」→「あれ?ソン・...
海外のマナーの悪すぎる人間の行動集 あまりにも民度が低いと話題に…
大谷翔平が超低空44号ホームラン、打線爆発でチームは圧勝、ドジャース対ロッキーズ戦...
海外「知らなかった!」日本だけだったアイスのあの文化に海外がびっくり仰天
光復節の夜、少女像にビニールをかぶせた男を摘発=韓国の反応
韓国人「日本気象庁と韓国気象庁の戦いが勃発した結果…」
韓国人「日本の大谷翔平、弾丸44号ソロホームラン!」→「これがなんで入るんだよ」「...
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)対マンチェスター・シティが現地時間28日に行われ、1-2でアウェイチームが勝利している。
2季連続の決勝進出を狙うPSGと初の決勝進出を目指すシティの一戦で、最初にペースを握ったのはホームチームだった。キリアン・ムバッペとネイマールを中心に相手を押し込むと、15分にコーナーキックから主将マルキーニョスがゴールゲット。1点をリードした。
その後もPSGペースでゲームは進み、何度か決定機を創出。追加点こそ奪えなかったが、1-0で45分間を終えることができた。
しかし、後半は流れが一変。前半はポジティブな要素を見出せなかったシティだが、良い守備から良い攻撃へと繋げ、PSGを押し込む。すると64分、ケビン・デ・ブルイネのクロスがそのままゴールに吸い込まれ、同点に。さらにその7分後、リヤド・マフレズが直接フリーキックを沈め、スコアをひっくり返した。
ホームで負けるわけにはいかなかったPSGだが、イドリッサ・ゲイェの退場も響き、最後まで流れを取り戻せず。本拠地で痛い逆転負けとなった。
両者のファイナル進出の条件だが、シティは2ndレグで引き分け以上の成績を収めれば突破。負けてもスコア次第では決勝へと駒を進める。一方のPSGは2ndレグでの勝利がファイナル進出の絶対条件。ただし、1-0ではアウェイゴール差で下回るので、最低2点が必要となる。
2ndレグは現地時間5月4日、エティハド・スタジアムで行われる。
【得点者】 15分 1-0 マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) 64分 1-1 ケビン・デ・ブルイネ(マンチェスター・シティ) 71分 1-2 リヤド・マフレズ(マンチェスター・シティ)
(フットボールチャンネル編集部)
◼︎ <ウクライナ人>ジンチェンコが試合を変えたのは明らかだわ。ペップはもっと彼を起用すべきだよ。これは身内の贔屓じゃなくて
▪︎ ナバスが2人のデ・ブライネに惑わされ、先制点を奪われてしまった(※容姿が似ている)
▪︎ <シティファン>2ndレグでは先発になると思うよ。カンセロも悪くはなかったが、早い段階で貰ったイエローがプレーに影響を与えたのかもしれない
◼︎ <レアルファン>PSGは確かに良いチームだが、あまりプロフェッショナルじゃないね。シティが同点ゴールを決めた後、彼らは感情的になり、プレーが粗くなって行った。今このシティが負けるとすれば、ペップがあれこれと考え過ぎてチームのスタイルを変更してしまう時だと思う
▪︎ <シティファン>ペップはまさにそれを実行するからな
▪︎ いや、もう自分でも懲りてるだろう。メンバーを代える余地があるとすれば、ストーンズ、カンセロ、ベルナルドをラポルテ、ジニー(ジンチェンコ)、ジェススにくらいしか思いつかない。そのどれも突飛なものじゃないし
▪︎ ジニーは先発に値するね
◼︎ <アーセナルファン>PSGが二面性をさらけ出した。前半はほぼ無敵のように見え、シティは彼らのプレスを回避するのがやっとという感じだったのに、後半になるとPSGのパフォーマンスは一気に低下し、深い位置に閉じ籠もってシティの圧力を招いてしまった
▪︎ <レアルファン>文字通り「CLのPSG」だったね。彼らはとても良いプレーをするが、徐々に崩壊して行く
▪︎ バルサとの試合を彷彿とさせるな。最後の30分間で完全に崩壊してしまった
▪︎ <アーセナルファン>後半にシティが息を吹き返したにも拘わらず、ナバス自体は決して仕事量が多いわけじゃなかったからな。当然の帰結とはいえ、失点の仕方が悪かった
◼︎ マーティン・タイラー(英国人の解説者)は試合中ずっと、ネイマールが欧州で最もファウルを“勝ち取る”ことに長けた選手だと言っていたが、本当の王者はエレーラの方だったね
▪︎ <シティファン>昨日のレアルvs.チェルシーでもタイラーが解説に起用されていたが、最近の彼は堪えられないほどにつまらないわ
◼︎ <リヴァプールファン>ムバッペはこの試合で汗をかかなかったようだ
中国オタク「日本人は冷たい麺を好むというはどのくらい本当なんだろうか?料理について...
「あ、だんだんジジイになってきよるんだな」と思う瞬間
元カノがうちの会社の入社面接に来た
海外「日本は天国じゃないかw」 来日2年の女性が困惑する日本の謎現象に世界から羨望...
【悲報】木浪聖也さん、なぜか代打で使われない
ソフトバンク「甲斐拓也くん4年10億ね」 巨人「ほなうちは5年15億や!」
【動画】サッカー日本代表さん、とんでもないドリブルを披露して世界でバズるwwwww
韓国人「日本旅行に行ったら最初に驚くこと3選がこちら…」
巨人・阿部監督 リチャード交代理由を説明「やっぱり激突したプレーが」「明日は大丈夫...
【朗報】 関東第一、マネージャーが18人もいる
【恐怖】 最新のネズミ駆除剤、怖すぎる
韓国人「韓国の若者たちの日本人に対する認識をご覧ください・・・」→「反日はただのコ...
韓国人「LAで活躍する人気スポーツ選手ランキングをご覧ください…」→「あれ?ソン・...
韓国人「女子バレー日本戦で不可解判定連発の韓国さん史上初めて珍しい行動を起こす」
▪︎ 試合が終わった時にネイマールは5㌔くらい痩せたようにも見えたが、ムバッペは今しがたユニフォームを着たばかりのようだった
◼︎ <ニューカッスルファン>カイル・ウォーカーはとてつもなかった。ムバッペを凌駕し、あらゆる場所で輝いていた
◼︎ 交代で入って来たジンチェンコが素晴らしかったことに言及したい。彼はミスをしがちで何度も疑ったことがあったが、最近は改善されて来ている
◼︎ <リヴァプールファン>これがパリの伝統だ
▪︎ <クリスタル・パレスファン>ハーフタイム中にペップが言ったこと:「Lads, it's PSG」
※lads it's tottenham(お前ら、相手はあのトッテナムだ):監督時代のファーガソンが試合前に控室で放った言葉。そのニュアンスは「お前ら、相手はあのトッテナムだ(楽勝だな、おい)」。トッテナムを弄る定番ネタの一つ
◼︎ PSG:規律 0
▪︎ <ナポリファン>これに尽きるな
▪︎ 0でも高過ぎる
◼︎ <スパーズファン>ポチェッティーノはチームが崩壊するまで交代を使わなかった。過去にもこのような試合を見た記憶があるね
▪︎ 試合の主導権を失いつつある中で、彼は何も変えようとはしなかった
▪︎ <スパーズファン>それが彼の最大の弱点だ。インパクトのある交代をしないと
▪︎ <スパーズファン>ただ少なくとも、シソコ(※スパーズ在籍)を投入しなかったのは良かったと思う
◼︎ ポチェッティーノがムバッペを試合に出さなかったのは残念だよ
▪︎ <バルサファン>ああ。ムバッペなら試合を変えられただろうに
▪︎ シティはビッグプレーヤーを無力化するのがクソうまいわ。この試合ではムバッペとネイマール、前の試合ではハーランドを抑え込んだ
▪︎ ネイマールは特に前半、いくつか見せ場はあったが、後半にはボールを持てなくなってしまった。彼はとても良い選手だし、PSGも良いチームだけど、周囲がふてくされてしまうとプレーを楽しむのは難しくなる
◼︎ <ナポリファン>ムバッペは衝撃的(※にひどかった)
▪︎ 彼はその後方に走り込める緩慢な最終ラインのチームに対しては素晴らしいが、シティのようにスキルと機動力を備える守備陣に対しては苦戦を強いられる
▪︎ <ナポリファン>彼のファーストタッチはマジでひどく、全くプレーの助けにならなかった。彼は次戦で名誉を挽回するしかない
▪︎ <レスターファン>逆にマフレズは素晴らしかったね。前半でさえ、彼は他の選手よりも多くのタックルをこなしていた
▪︎ <ユナイテッドファン>マスタークラスなカンテとマフレズに加え、ヴァーディがいるチームとは対戦したくないね(※レスターの優勝メンバー)
◼︎ <スポルティング・ヒホンファン>後半、ネイマールとムバッペが消息を絶ち、シティが完全に逆転した
▪︎ ネイマールにはまだ何らかのアクションはあったが、ムバッペはドッジボールの練習をしていたようだ
◼︎ ディアスがネイマールとムバッペによく対応していた。途中出場のジンチェンコも素晴らしかった
◼︎ <バルサファン>前半にPSGに圧倒されたシティが、後半から素晴らしいパフォーマンスを見せた。ただシティが横パスばかりで攻撃が停滞しているのを見るのはイライラするね。ギュンドアンを中央に配置すればスムーズに攻撃を展開できたようにも感じるが、それ以外の点では後半はうまくはまったと思う。PSGはかなり失望しているだろうな。シティの2つのゴールは防げたはずだからね
◼︎ <バイエルンファン>シティは相手が10人になった後、3点目を取りに行くべきだった。そうすれば息の根を止められたのに
▪︎ フォーデンがうまくフィニッシュできなかったのは残念だったわ
◼︎ 多くの人が主審に不満を吐いているが、個人的には今日の試合をうまく裁いていたと思う。くだらないことや芝居じみたこともしなかった。全てのファウルがイエローになるわけでもないし、僕にとってはトップレベルの主審だった
◼︎ <セルティックファン>素晴らしい試合だった。この2チームが欧州のベストであることは明白だね
<関連記事>
-
【海外の反応】PSGがバイエルンを振り切りCLベスト4に進出「CL史上最高の名勝負だった」
[4.13 欧州CL準々決勝第2戦 パリSG 0-1 バイエルン] UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)の準々決勝第2戦が行わ ...