
【海外の反応】ロナウドとメッシのドリブルスタイルの進化【図表】「2人を単純に比較できない」
更新日:
山形純菜アナ 踏み台に上がってお尻くっきり & パン線!!
河野太郎さん「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本のに切り替...
【悲報】 年収5億の勝ち組さん、ドバイに移住して萎える(画像あり)
日本の歌手「Ado」が突然タイのお菓子の写真を投稿→どこで見つけてきたの?www【...
韓国社会で苦しんでいる集団…30代と月収200万ウォン以下、憂鬱が最高値=韓国の反...
海外「日本の駅のホームにふわりと浮く不思議なピンクの板があるんだが…」
韓国人「観光、料理、音楽、スポーツ・・・日本がアジアでは圧倒的1位 そうだ vs ...
海外「かっこいい!」AIで完全再現された日本の伝承に海外が超感動
韓国人「最近、ネパールで我が国のイメージがどん底まで落ちている理由がこちらです…」...
イタリア人が日本で手に入れた戦利品に世界が騒然!←「料理好きだな」(海外の反応)
韓国人「Xに投稿した日本の中学生の妹の服に対するリプの意味が分からないんだけど…」
韓国人「日本の存在するユニークな食文化がこちらです…」→「日本は美味しいからこうや...
「ロナウドとメッシのドリブルの進化」
(※縦軸=90分当たりのドリブル回数、横軸=各シーズン)
【グラフ中の文章】
・「4‐4‐2の純粋なウィンガーとして、ロナウドのドリブラーとしての全盛期」(05/06年)
・「4‐3‐3のウィンガー」(08/09年)
・「膝のケガ」(13/14年)
・「ストライカーとしてプレーを始める」(15/16年)
・「20歳でドリブラーとしての全盛期を迎える」(07/08年)
・「ほとんどの選手と同様に、メッシのドリブル回数は年齢と共に緩やかに減少」(中央の大文字)
・「彼のキャリアにとってワーストの数字でさえ、エリートレベルを維持している」(20/21年)
海外の反応
1.<バルサファン>
これはドリブルを試みた回数なのか、それとも成功した回数なのか、どっちなんだろう?
2.<サッカーファン>
>>1
たぶん成功回数
3.<サッカーファン>
「2人の数字はよく似ているな」と思っていたら、数値のスケールが違うじゃん
4.<バルサファン>
一瞬、ロナウドとメッシの数値のスケールが違うことに気付かなかったw
メッシはすごいね
5.<サッカーファン>
>>4
ああ
ちゃんと見ないと誤解を招くよね
ここに2人を重ねたグラフを置いておく
6.<レアルファン>
>>5
このグラフを冒頭に投稿すべきだった
メッシの一番低い数字とロナウドの全盛期が同程度なんだな
7.<サッカーファン>
ロナウドのドリブル回数がユベントスに加入してから増加している
これは興味深いね
8.<チェルシーファン>
>>7
チームメイトは困った時に彼にボールを預け、何かしてくれるだろうと期待する傾向があったんだと思う
9.<サッカーファン>
>>8
そうかな?
僕はユーベのほとんどの試合を見ているけど、そんな傾向を感じたことはないな
むしろ、チームが苦戦している時ほど彼のタッチ数もグッと少なくなる
19/20年シーズンで彼が出したスルーパスはたったの1回だけだったと思うよ
もちろん今でも素晴らしいゴールスコアラーであることには変わりないが、ボールを持った時に無から何かを生み出すような選手ではなくなって来ている
10.<サッカーファン>
メッシの統計は不思議だわ
と言うのも、16/17年シーズンは19/20年シーズンよりもずっと数字が高いと思っていたからで、そうじゃなかったんだな
11.<サッカーファン>
>>10
MOMに選ばれた回数には爆笑した
60、60、60…と来て、200
12.<サッカーファン>
>>11
詳しく説明してくれないか?
何を言っているのかさっぱり理解ができない
13.<サッカーファン>
※09/10年シーズン以降のMOMの受賞回数
14.<サッカーファン>
メッシは凄まじいよ
ワールドクラスのドリブル、パス、そしてフィニッシュ
<海外の反応まとめ>魔法少女にあこがれて5話、略してリコリス
前代未聞の事態…国民の力党、金文洙の大統領候補資格を剥奪して韓悳洙に強制交代=韓国...
【画像】南野タキを見る監督の目…暖かすぎるwwwwwwwwww
ロッテ吉井監督、激おこ「ノーコメントで。いつもこんな感じではほんと話になんないです...
【試合実況】ヤクルトvs中日 5/13/18:00 (先発 小川泰弘)
【速報】 テレワーク廃止が相次いだ結果、『コーヒーバッジング』とかいう文化が広まっ...
副業の稼ぎ40万を確定申告してない場合ってバレることあるか?
【朗報】 0800の迷惑電話、5月に入ってから激減
【広島対巨人7回戦】4(捕) 大城 卓三 5(一) 増田 陸 7(三) リチャード
【公示】 NPB、埼玉西武球団に謝罪
【スマホ】povoの365日300GB24800円がある限りはKDDIに付いていく...
韓国人「米国株、日本株も大幅に上がってるのに韓国株はなぜか上がらない件・・・」→「...
韓国社会で苦しんでいる集団…30代と月収200万ウォン以下、憂鬱が最高値=韓国の反...
韓国人「やっと日本の人たちも日本のダイソーより韓国のダイソーの方がいいと納得してく...
15.<リヴァプールファン>
>>14
ワールドクラスとは控えめな表現だな
その3つに加えてFKでも世界でベストな選手さ
16.<サッカーファン>
ロナウドのグラフに「ストライカーとしてプレーを始める」とあるが、ほぼセカンドストライカーのような感じだったけどね
17.<チェルシーファン>
>>16
それも16/17年シーズンに始まったと思う
18.<サッカーファン>
メッシの晩年とロナウドのピークが同じくらいだと
ワオ
19.<サッカーファン>
>>18
2人は全く異なるタイプの選手だからね
メッシの重心の低さは、ロナウドのような大柄な選手よりもドリブルする時には大きなアドバンテージになる
20.<スペイン人>
>>18
長身選手でロナウドよりも良いドリブラーっている?
21.<バルサファン>
>>20
ズラタンとおそらくベルバトフ
22.<サッカーファン>
ロナウドでさえメッシがGOAT(史上最高)なドリブラーであることを認めざるを得ないな
23.<サッカーファン>
>>22
余りこういうことは言いたくないが、クリスティアーノのドリブルはメッシよりも実利のないショーのようなものだしね
それでもユナイテッドに戻ってきて欲しいと思っている
24.<サッカーファン>
メッシのどのシーズンのドリブル回数>ロナウドの全盛期
25.<サッカーファン>
僕は20歳のメッシが最もドリブラーとして優れていたと言うつもりはない
実際のプレーを見ずに統計だけを眺めればそうかもしれないが、20代後半に行っていたドリブルの方がはるかに賢明なものだった
キャリアの後半の方がドリブルすべきかパスを出すべきか、その判断をより熟知していたんだ
26.<アーセナルファン>
>>25
ああ
僕もまたユナイテッド時代よりも、2000年代後半のロナウドのドリブルを高く評価している
27.<サッカーファン>
>>26
キャリア初期のロナウドは見ていて楽しく派手だったけれど、どちらかというとショー的な要素が強かったよね(何億回もシザースするように)。
28.<チェルシーファン>
ドリブルランキング2位のアザールのグラフも見てみたいね
29.<バルサファン>
>>28
ネイマールよりも上なのか?
30.<サッカーファン>
>>29
確証はない
ただ選手としては明らかにネイマールの方が優れているけど、ドリブルに限ればアザールに軍配が上がると思っている(大差はないが)
31.<サッカーファン>
長いライバル関係だからこの2人を比較しているんだろうけど、ロナウドは過去20年間のベストドリブラーのトップ10にも入ってないよ
32.<スウォンジーファン>
>>31
これは質の優劣よりもスタイルの変遷に関するグラフだから
2人とも年齢を重ねるごとに僅かな動きでより多くの成果を上げることを学んで来ているが、ロナウドの方がチーム内での役割をより変化させているね
33.<サッカーファン>
08年のロナウドが前年よりもドリブル回数が増えていることには驚いた
その年は彼がよりセカンドストライカーに移行した年だったように思うから
34.<サッカーファン>
僕はロナウドのことが大好きだけど、空中戦に強いからと言って、彼がメッシよりも完成された選手だと語る人については同意できないね
メッシは文字通り他の全ての要素においてロナウドよりも優れている(フィニッシュに関しては優劣をつけ難い)
35.<サッカーファン>
>>34
フィニッシュの精度でもメッシはロナウドよりも高い数字を叩き出しているよ
36.<スポルティングCPファン>
ロナウドの熱烈なファンでメッシが嫌いな人でも、メッシの方が優れたドリブラーであることを理解できない人はもはや騙されていると言っていい
37.<サッカーファン>
最悪のメッシ=最高のロナウド
38.<サッカーファン>
これらの統計は興味深いけど、メッシとCR7では体格も全く違うし、それがドリブルやプレースタイルの面でも反映されていると思う
(翻訳元:https://bit.ly/3iv7WHU)
<関連記事>
-
【海外の反応】CLの歴代(1955-2019)得点ランキング「ロナウドとメッシは宇宙人だ!」
「UEFAチャンピオンズリーグのオールタイム得点ランキング(1955-2019)」