海外反応トップ・もふ



アドモバイルRSS下


マネタイザーRSS下

アイモバイル・インストリーム動画

井上尚弥 海外の反応 ボクシング

海外ボクオタ「フルトンがフェザー級で戴冠…井上尚弥が乗り込めばどうなるんだ?」【海外の反応】

投稿日:

※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください

ボクシングのWBC世界フェザー級タイトルマッチ12回戦が1日(日本時間2日)、米ネバダ州ラスベガスで行われ、同級2位スティーブン・フルトンが王者ブランドン・フィゲロア(ともに米国)に3-0の判定勝ち(116-112×2、117-111)した。2023年7月に井上尚弥(大橋)に敗れて以来の世界戦。2階級制覇で世界王座返り咲きを果たした。戦績は30歳のフルトンが23勝(8KO)1敗、2度目の防衛戦だった28歳のフィゲロアが25勝(19KO)2敗1分。

前に出るフィゲロアに対し、フルトンが冷静にさばく展開。体を寄せられる場面が目立ったが、アッパー、フックなどを当ててポイントを奪った。パンチの着弾数でも圧倒したまま終盤へ。見せ場が少なく客席からブーイングも響いたが、頭をつけてくる王者にパンチを返し続けた。

米ヤフースポーツで記者経験のあるケビン・イオレ氏は、Xに「フルトンの素晴らしい戦いを見ると、ナオヤ・イノウエがいかに驚異的な選手であるかを思い出させられる」と指摘。格闘技を40年以上取材し、優れたボクシング記者に贈られる「ナット・フライシャー賞」にも輝いたベテラン記者にとっても、フルトンの技術が光って見えたようだ。

WBC&WBO世界スーパーバンタム級王者だったフルトンは、23年7月に井上に8回TKO負けで王座陥落。昨年9月の再起戦で勝利を収め、再起後2戦目で世界王座返り咲きを狙っていた。井上は今年1月24日に同級4団体防衛に成功。近い将来にフェザー級で戦う可能性があるため、この日の試合結果も注目されていた。

(THE ANSWER編集部)

翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1ig0tcq/what_do_you_guys_think_about_naoya_inoue_at_126/

 

海外の反応


100%フォローバックされる魔法のボタンです

<スレ主>
みんな、フィゲロアvsフルトン2(フルトン勝利)の結果を受けてフェザー級での井上はどうなると思う?

【海外の反応】井上尚弥さん、フルトンの2階級制覇でさらに評価が高まる「どんだけ強いのよ…」

 

<ボクシングファン>
どのように展開しても結果は変わらないと思う
フルトンには井上を警戒させるだけのパワーがない

 

<ボクシングファン>
彼なら同日にその2人をぶっ倒すよ

 

  <ボクシングファン>
  ラウンド毎に相手を入れ替えながら

 

<ボクシングファン>
個人的な意見として彼はこの2人やフェザーの他の選手にも勝てると思う

 

<ボクシングファン>
井上ならやり遂げるだろう
最もハードな相手はエスピノサだな
フィゲロアは論外とし、レオ戦は面白そう
そしてフルトン相手には井上が2連勝すると確信している

 

  <ボクシングファン>
  ニック・ボール相手ならどうかな?
  ボールみたいな超圧力系のファイターをどう捌くのか、エスピノサの長いリーチをどう対処するのかがフェザーでの井上の最も興味深い課題だと思う

 

    <ボクシングファン>
    ボールとは面白いマッチアップになるね
    彼はとにかく圧力をかけるタイプだし
    ニックの頭部は頑強だがモンスター相手に打ち合いになったら…通常、良い結果にはならないだろう
    俺的にはエスピノサのリーチ対策が最も気になるところだ

 

      <ボクシングファン>
      でもどこかの階級でパワーが通じなくなる時が来るかも
      それがフェザーだとは思わないけど絶対じゃない
      仮に井上がボールを簡単にKOできなかったら面白い試合にはなりそう
      とは言えどこまでパワーが引き継がれるのかは誰もわからないからな
      ハーンズなんかはクルーザー級までパワーを維持したし、予想するのは困難

 

        <ボクシングファン>
        良い観点だが、逆にパワーが増すシナリオだって考えられるよ
        しかも井上は下半身が全く崩れないからパンチの精度が高くて相手に当てまくる
        結局のところは実際に見てみないと分からないな

 

  <ボクシングファン>
  ぶっちゃけエスピノサじゃなく基礎がしっかりしている分、レオの方が密かに厄介だと思うわ
  井上は自分よりもデカい相手を難なく粉砕するし、オーソドックスのファイターが彼に試練を与えられないのは言うまでもない

 

  <ボクシングファン>
  わからんが、エスピノサはまだ未知数な部分が多いよ
  ロベイシには気持ちで押し勝ったけど結構被弾していて、初戦ではダメージも抱えていた
  井上なら突っ込んできたところに打ち込むだろうし、ボディーも削りながら追い詰める展開になるかと思う
  現状フェザー級が(戦力が均衡して)盛り上がっているように見えるけど、それって井上がまだいないからだろ?
  井上がその階級でくつろぎ出したら一気に平凡な階級に見えちゃうよ

【海外の反応】井上尚弥が10cmも長身の相手と戦った結果…「中谷は危険を理解した方がいい」

 

 

<ボクシングファン>
フルトンはまた王座を統一しそうだけど、井上にKOされてそのベルトがソニック(ゲーム)のリングのように散らばるんだろうな

 

  <ボクシングファン>
  (フルトンに対する)全くの軽視だ

 

    <ボクシングファン>
    事実は受け入れがたいよな😂

 

<ボクシングファン>
既にSバンタムから上がってきた選手たちの活躍を見ると今のフェザーでのマッチアップの魅力が少し落ちてきた感もするが、それでもエスピノサ戦にはすごく興味があるし、少し関心は薄れるがボール戦も気になるね
全体的に見て井上は年末か2026年初頭に昇級する前にSバンタムであと何人かと戦う方がいいと思う
特にMJと中谷とは
現在のフェザーの選択肢よりもそっちの方が俺的には興味深い
仮にエスピノサがその間にもう1、2戦素晴らしい勝利を挙げれば(もしくは王座を統一)、フェザーで俺が本当に見たい試合はそれになるね

 

<ボクシングファン>
(フェザーの)王者同士でやり合ってほしいな
サム(グッドマン)が井上のキャリアを停滞させたからそっちの方がベルトを集めやすくなるだろうし

 

  <ボクシングファン>
  これ
  (フェザーの)王者同士の方が遥かに拮抗しているからより面白くなると思う
  井上が相手を解体していくのを見るのは楽しいけど、毎回リングの中では達人が子供をイジメているような光景になるからw
  だから井上には2戦でフェザーの4団体を統一してもらって、Sバンタムと同じようにその後は挑戦者と1vs1で防衛していく方がいいと思う
  そっちの方がドラマチックだし都合も良い
  それでまたニュースの見出しが「井上が1年足らずで新たな階級で4団体を統一」とかになりそうw

 

    <ボクシングファン>
    すると井上の次なるチャレンジは?
    Sフェザーか?

 

      <ボクシングファン>
      Sフェザーが井上の限界だと思う
      そこでは引退まであまり長居はしないだろうし

 

        <ボクシングファン>
        Sフェザーに上げるかは疑問だね
        実際に井上はフェザーに上がった後に潤人と戦うためにSバンタムに戻ると名言しているから

 

       <ボクシングファン>
       そのチャレンジは中谷だね

【海外の反応】井上尚弥vs中谷潤人の26年開催を大橋会長が示唆「日本人はビッグマッチから逃げない」

 

<ボクシングファン>
歳を重ねるごとに体が仕上がってきているからフェザーは十分に可能だし、キャリアの晩年にはSフェザーもあり得るだろう

 

<ボクシングファン>
フルトンが井上を倒せるとは全く信じていない
誤解しないでほしいのは確かにフルトンにはスキルはあるけど、井上と戦った時にひどく見えたのには理由があるんだ
もしフルトンが6ラウンド以前から手を出していればもう少し成功していたかもだが、井上は遥かに速い動きとジャブを見せつけた
もし再戦することがあれば初戦の時と同じような展開で進むと思う
フルトンのスタイルは井上に対して分が悪すぎるんだ
それとエスピノサは井上にKOされるだろう
マクドネル戦を見れば分かるけど、彼はバンタムでかなりの高身長だった
ロベイシがエスピノサにある程度ダメージを与えたことを考慮すると井上がエスピノサを倒すのは間違いない

 

  <ボクシングファン>
  一番の違いはパワーとフットワークだな
  フルトンはまだかなりのベタ足だし、この手の選手は井上の速すぎるワンツーに素早く反応することができないんだ

 

<ボクシングファン>
実際にフェザーでの彼の戦いを見る必要があるよ

 

<ボクシングファン>
俺はフルトンファンではないが、井上戦を押し付ける前にせめて勝利の美酒に酔わせてやってくれ
まだ試合から1日も経っていないのにもうSバンタムの選手との対戦を想定されるなんて
それでもステフがフィゲロアにより深いダメージを与えていたら井上相手に競えるチャンスはもっと高かったと思うが

 

  <ボクシングファン>
  ああ、これがフルトンのキャリアの中での最高の勝利だね
  パフォーマンス的にはダニエル・ローマン戦がそれに匹敵するくらいだと思う

 

<ボクシングファン>
(Sバンタムから上がった)アンジェロ・レオがロペスを破り、フィゲロアもマグサヨに勝ち、フルトンは井上の登場前にSバンタムでは最強だと証明していた
井上がSバンタムを制覇した後にファンたちが言っていたほどにフェザーにはタレントがひしめき合ってはいなかった
ボールとエスピノザを除き、ロペス、ラミレス、バルガスを含めた他の選手らは井上に取っては楽な相手だろうな

 

<ボクシングファン>
井上vsフルトン2、井上vsドヘニー2
もしボールが(ドヘニーに)負けて、フェザー級の2人の王者が既に井上から洗礼を受けていたらと想像してみてくれ
まあドヘニーがボールを倒すとは思わないけど
フルトンの2階級制覇には称賛を送りたいが、初戦を見る限り井上との再戦にはあまり興味が湧かないな

 

  <ボクシングファン>
  ドヘニーは強豪のアンダードッグとされているし、ボールは実際にチェリーピッカー(※弱い相手とだけ戦う選手)と言われているからね
  俺はドヘニーがそこそこ良い試合を見せると思う
  井上戦では好パフォーマンスだったし

 

    <ボクシングファン>
    ボールに取って楽な試合にはならないと思う
    ドヘニーは変則的で倒すのが難しいタイプなんだ

 

<ボクシングファン>
井上は既にフルトンを破壊したし、ぶっちゃけ再戦ではもっと楽に同じことをすると思う
これは完全なミスマッチだよ

 

<ボクシングファン>
ボクシングに数学は通用しない
大事なのはスタイルの噛み合わせだ
井上と対峙するオーソドックスの選手は短い夜になるだろう
高身長でリードハンドが上手いスイッチヒッターが厄介になるかもだが、井上はそれもおそらく解決すると思う
一応言っておくと、井上のパワーはフェザーでも通用するよ
それは単なる力ではなく、タイミングと立ち位置の問題なんだ
フルトン自身も言っていたけど最後のKOショットは来るのが予測できなかったらしい
被弾の準備ができずに完璧な位置に打ち込まれたらほとんどの選手は終了になる

【海外の反応】井上尚弥がフルトンを仕留めたパンチ、メイウェザーがぐらついたパンチと激似だった

 

 

<ボクシングファン>
井上はフェザーとSフェザーで4団体統一を成し遂げ、GOAT(史上最高の)の殿堂入りを果たすことだろう
これまで4階級で4団体を統一した選手っているの?

 

  <ボクシングファン>
  3階級で4団体を統一した選手すらまだいないからw
  仮に井上がそれを達成したら本当に凄まじいことになるね
  個人的には井上がSフェザーでベルトを奪う能力があると信じているけど、統一するには年齢的に厳しいだろうし、それは彼の限界値を超えた仕事だと思う

 

    <ボクシングファン>
    もし井上がフェザーで3階級の4団体統一を果たしたらこの10年間で最高のファイターと見なされるよ

 

      <ボクシングファン>
      井上を見るのが大好きだからその意見には同意したいが、ウシクのクルーザー&ヘビーでの活躍を合わせるとかなり印象的だから、必ずしも井上が一番だとは言えないかな
      ウシクが一番だという議論もまだ残っていると思う

 

        <ボクシングファン>
        だな
        よし、ドロー判定にしよう

 

<ボクシングファン>
エスピノサは井上に取ってフェザーで最も難しいマッチアップだね
井上の勝利を想定している連中はクレイジーだわ
井上のパワーが新たな階級で通用するかもわかってないし、一方でエスピノサのパワーは既に証明されている
そしてリーチ/体格のアドバンテージが異常だ
井上は距離を素早く埋めないといけないから、エスピノサはそのタイミングを計ることができる
ロベイシはフェザーでKOを生み出せるパワーがあったけど、それでもエスピノサを倒せなかった
今や彼は王者だし、試合を重ねるごとにどんどん良くなっているように見えるよ

 

<ボクシングファン>
俺は井上がSフェザー未満の選手には絶対負けないと思うし、Sフェザーの選手の大半にも勝てると思っている

 

<ボクシングファン>
ボールは圧倒され、レオは物足りない
エスピノサは破壊されるか、エルボーで汚い勝ち方をするかのどちらかだろう
フルトンは井上が上がってくる頃にはSフェザーにいるだろうから、WBCの王者が誰になっているのかは分からない
シュシュ(キャリントン)かもしれないが、セガワ戦ではあまり良いパフォーマンスじゃなかったしな

 

  <ボクシングファン>
  井上は12カ月以内に階級を上げると思う
  もしピカソやMJに負けなければ

 

<ボクシングファン>
Sフェザーにも井上の次元にいる選手は見当たらないよ
ライト級の素晴らしい才能たちとの対決は夢のようなカードになるだろう

 

<ボクシングファン>
俺がわかっているのは井上vsボールは年間最高試合のポテンシャルがあるってことだけだ

【海外の反応】井上尚弥が明かした異次元プランにファンは昇天「これが王者のあるべき姿…」

 

↓1ポチして頂けると管理人が昇天します
  海外の反応ランキング

海外反応アンテナ


楽天スクエア


マネタイザー記事下

-井上尚弥, 海外の反応, ボクシング

Copyright© マニア・オブ・フットボール 〜名将からの提言〜 , 2025 All Rights Reserved.