
【海外の反応】UEFAカントリーランキングの変遷(1960~2021年)「90年代のセリエAはすごかった」
更新日:
日本ほど共産主義が向いてる国はない
【画像】麻美ゆま(38)の最新お●ぱいがいくらなんでも抜けすぎる!
【衝撃】 おじさん「仮想通貨暴落したタイミングで108000円分買ってみた結果ww...
海外「やっぱり日本だ」 ETC障害、2万4000人が支払い申し出 海外の反応
韓国人「日本はあんな国民性でどうやって先進国になったんだ?国民性が韓国人のように激...
外国人「いい対策!」「本体値上げより怖いのは…」日本と海外のスイッチ2に対する反応...
海外「泣いた!」日本が再びアニメ化したあの世界的名作に海外から感動の声が殺到中
海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があま...
韓国人「20年前のキム・テヒの写真を見て驚いた人」
韓国人「悲報:現在のソン・フンミンに対する現地メディアの悲惨な評価がこちら…」→「...
韓国人「韓国、LA五輪サッカー出場に非常事態発生」→「オリンピックも関税なのか?」...
韓国人「日帝時代、親日することが当然だった理由」
「UEFA係数ランキング(カントリーランキング)トップ5の変遷」
―海外の反応―
1.<サッカーファン>
もう少しゆっくりと見せて欲しいんだが
2.<サッカーファン>
ハンガリーもリッチな時代があったんだな(笑)
3.<ミランファン>
あの頃のうちはヤリ○ンだった
4.<英国人>
90年代のイタリアのサッカーはすごかったよ
5.<チェルシーファン>
>>4
今日のプレミアリーグのように億万長者の遊戯場だった
6.<フランス人>
>>5
それよりも印象的だったのは、オールスターが終結していたってことだな
現在はトップ選手たちが各リーグに分散しているから
7.<サッカーファン>
>>4
それに外国人枠が3人までだったから、とても面白い時代だった
8.<バイエルンファン>
過去に14のリーグがトップ5入りしたことがあるが、首位になったことがあるリーグは4つだけ(スペイン23回、イングランド16回、イタリア13回、ドイツ10回)
それが1999-2000年シーズン(CLが拡大された年)以降、トップ5に入ったリーグは6つだけに縮小した(リーガ、プレミア、ブンデス、セリエA、リーグ・アン、プリメイラ・リーガ)
9.<イプスウィッチ・タウンファン>
80年代にベルギーが顔を出してくるのが好きだわ
彼らがそんなに優れていたとは知らなかった。またソ連の動きを見るのも楽しい
あの国で何が起こったかを考えるとわかりやすいからね(※91年にソ連崩壊)
10.<クラブ・ブルッヘファン>
>>9
70年代後半~80年代のベルギーサッカーは、クラブレベルでも代表チームにとっても良い時代だった
クラブではチャンピオンズカップ(※CLの前身)で準優勝1回、カップウィナーズカップでは異なる4つのクラブが決勝に進出してそのうち2回で優勝
代表レベルではEUROで準優勝、4度目のW杯出場も果たした
ベルギー人としては、ELのベスト16に入るのがやっとだという現状には残念しかない
11.<サッカーファン>
90年代のイタリアの優位性は段違いだったね
12.<サッカーファン>
>>11
90年代のUEFAカップ(※ELの前身)はイタリアの独壇場だった
セリエAのクラブは10シーズンで4回も決勝戦で対戦し、89~99年までは96年を除いて毎年、イタリアのチームが決勝に進出していた
しかし今世紀に入ってイタリアのチームが決勝に進出したことはない(※インテルが昨季、決勝に進んでいる)
99年決勝のマルセイユ戦でキエーザが得点した時に、誰かがそんな予言をしていたら僕は噓つきだと罵っていただろうね
※セリエA黄金期:CLでも88‐89年~97‐98年の10年間で9度の決勝進出、4度の優勝
13.<サッカーファン>
>>11
また2010年代のスペインについても同様の優位性を論じることができるね
カープ小園、巨人岡本を超え『4冠王』打率,出塁率,安打数,得点でセリーグトップ!課...
【画像】万博の木製リング歪んでて危なすぎるwwwwwwwww
サムスン電子、33年目にして「DRAM王座」陥落
パチスロで12万円も負けた・・・。
PSvitaってそこまで失敗ハードか?
【悲報】 トランプ「中国は許すわ。ただし日本、お前は許さん」
今期のアニメ、すでに豊作すぎているwww
海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があま...
カープ小園、巨人岡本を超え『4冠王』打率,出塁率,安打数,得点でセリーグトップ!課...
【数字で見る海外人気アニメ】 2025年春アニメの海外スコアランキング期待作トップ...
悲報 楽天・宗山、早くもチームで浮いてる模様
韓国人「日本はあんな国民性でどうやって先進国になったんだ?国民性が韓国人のように激...
韓国人「せっかく日本の東京ドームでKポップの合同コンサートを開いてあげたのに日本人...
韓国人「20年前のキム・テヒの写真を見て驚いた人」
14.<チェルシーファン>
リヴァプールのファンがヘイゼルでイングランドサッカー界を壊滅させやがった
15.<スパーズファン>
>>14
40人くらい人が死んだからな
16.<ユベントスファン>
>>15
リヴァプールのファンたちは未だにユベントスファンのせいだと言い続け、謝罪すらもしていない
※ヘイゼルの悲劇:1984‐85年シーズンのUEFAチャンピオンズカップ決勝(リヴァプールvs.ユベントス)の試合前に、リヴァプールサポがユベントスサポに襲い掛かり、暴動に発展。39人が死亡、400人以上が負傷した。UEFAは制裁措置としてリヴァプールに6年間、イングランドのサッカークラブに5年間のUEFA主催の国際試合への出場停止処分を科した。当時、絶頂期にあったイングランドサッカー界が衰退する原因に
17.<アーセナルファン>
>>14
70年代~80年代のイングランドのフーリガニズムは特に悪名高く、「イングランド病」という言葉があるくらいにそれは長らく社会問題だった
1975年チャンピオンズカップ決勝のリーズvs.バイエルンも調べてみてくれ(※ヘイゼル以前の有名な暴動事件)
18.<チェルシーファン>
無知で申し訳ないが、60年代後半のハンガリーが2位になった要因は何だったの?
19.<レンジャーズ>
>>18
フェレンツヴァーロシュTC(※ハンガリーのトップクラブ)がかなり良かった
20.<スコットランド人>
92年を境につまらなくなったな
なぜだろう…
またスコットランドもしばらく3位の時期があったのか
栄光の日々だ
21.<フランス人>
2000年代にフランスがドイツよりも上位な時期があるのはなぜなんだ?
22.<ミランファン>
>>21
バイエルンがわずかに調子を落としていた
23.<リヴァプールファン>
>>22
だな
僕の記憶では90年代後半~2000年代前半にかけて、ブンデスは毎年のように王者が入れ替わるという異常事態だった
24.<アイルランド人>
メッシ/ロナウド効果が見受けられるね
まさにミュータントたちだよ
25.<フランス人>
フランスが2位に入った直後にボスマン判決があって、そこからサッカーは努力して勝つのではなく、大金を払って勝つスポーツに成り下がった
26.<フランス人>
かつてのフランスリーグは素晴らしかったのに
マルセイユとリヨンにも素晴らしいチームがあり、ボルドーも同様だった
なぜこれらのチームがこれほど競争力を失ってしまったのか…
フランスは美しい国で美しい街並みもあり、他国に比べても経済力もあって、サッカー好きが多く代表チームも素晴らしいのに、リーグだけが最低なんだ
27.<スパルタ・ロッテルダムファン>
うちら(※オランダ)がここに出て来ないのが寂しいわ
28.<サッカーファン>
2021年のイングランド「もう今年で集計はストップだ」
(翻訳元:https://bit.ly/2Ri6XBl)
<関連記事>
-
【海外の反応】21世紀に最もゴールに関与した選手ランキング「メッシが異次元過ぎる…」
「21世紀で最もゴールに関与した(スコアポイント=ゴール+アシスト)選手ランキング」