
名将が今夏に発見した小野伸二をも凌駕する17歳の逸材とは?
更新日:
驚きのリアクション速度がすごい… ドッキリ動画の反応レベルが違いすぎる!
恒大集団「完全破綻」中国不動産「バブル崩壊」地方政府「賃金未払い(財源崩壊」中...
【画像】 手取り850万円(年)の子無し夫婦「生活が苦しい、日本死ね」
日本人水彩作家の「ひと塗り完成作品」が素晴らしいと海外で話題に「一見シンプルなのに...
日本近海に6か国14隻の「壮大な艦隊」が出現! いったいなぜ?【タイ人の反応】
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼...
韓国人「悲報:韓国の水産市場の深刻な衛生レベルがこちら…」→「もう日本に何も言えな...
米企業に搾取させない日本のスマホゲーム業界を世界が絶賛!←「良い流れ」(海外の反応...
イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
李在明大統領「韓日首脳会談共同発表で合意、17年ぶり…安保分野も日本と強力」=韓国...
韓国人「日本の書店で韓国語の教材を立ち読みしたら倒れそうになりました」
韓国人「日本が世界2位の国だったとか事実なのか?米国の他にもソ連、中国、英国、ドイ...

mohamed_hassan / Pixabay
丸刈りの秘密
日本史上最高の天才と称され、欧州でもUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)を制覇したフェイエノールトで名声を高め、現在はJ2のFC琉球に所属するリビング・オブ・レジェンドの小野伸二が、同じくリビング・オブ・レジェンドであるヴィッセル神戸のイニエスタについて語っている。
小野の目に、そんなイニエスタは、どう映っているのか。
「僕が何かを言える立場ではないですよ。もうね、次元が違う。見ているだけで心が躍るというか。ピッチ外でも素晴らしい人格者で、トレーニング中も真面目らしいです。僕も生で練習を観に行きたいと思ったくらい」
(サッカーダイジェスト編集部)
私も若き日の小野のプレーを見た時には必ずや世界に出しても「次元が違う」プレーヤーになれると確信していたのだが、如何せんつまらぬ試合で大ケガに遭い、絢爛たるフェイエノール時代でさえ自分の満足いく感覚ではなかったという底なしのポテンシャルを、存分に発揮できる機会が永久に喪失されてしまったことは無念という他ない。
しかしそんな小野でさえ「次元が違う」と漏らすのが、スペイン無敵艦隊の操舵手だったイニエスタのそのスキルだ。…そうか、そういうことだったのか。
【画像】 松本人志が流行らせた言葉が凄すぎるwwwwwwwww
一流営業マン「天丼は衣をキレイに外して食べる、なぜだか分かるか?」→答えがこちらw...
コカ・コーラ「おかしい…110億円の黒字のはずが485億円の赤字になってる」
【ヤクルト対阪神22回戦】6(左) 高寺 望夢 8(遊) 小幡 竜平
【画像】吉田5合目、昨年と変わらないくらい人いるよ
開幕前カープファン「九里亜蓮?10勝10敗で、せいぜい防御率3.50の投手。怪我無...
8月から本塁打急増!NPBに何が起きているのか?
ウェイン・ルーニーが米国での思い出を告白「レブロンに会いに行ったら警備に止められた...
【数字で見る海外人気アニメ】 2025年夏アニメの海外スコアランキング第6週 「タ...
海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎる...
今井達也「糸川にシンカーを教えてもらった」
韓国人「鬼滅の刃のせいで特定の韓国のお母さんたちは日本に憎しみを持ち始めました」
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼...
韓国人「韓国人が衝撃を受けた日本の観光地がこちらです‥」→「川の色が異次元すぎる(...
私は小野が丸刈りにしている理由は、てっきり2002年のUEFAスーパーカップで対戦したレアル・マドリードのジダンに触発されたものかと思っていたが、実はイニエスタからの影響だったとは。なるほど、これでまた一つ、フッボルのミステリーが解き明かされた。
和製ファン・バステン?
まあそれはいいとして、アスリートであるならば誰にだってひれ伏したくなるような衝撃的な才能との出会いはあるものだ。そういう私も現役こそ退いてはいるが、この夏に小野をも凌駕する才能を持った日本人選手を発見してしまった。その名は、佐々木朗希、17歳。
現在は大船渡高校ベース・オブ・ボール部に在籍し、189㎝という恵まれた体格から振り下ろす直球は最高163キロを記録する。そうした桁違いの球速を誇りながらも、甲子園への出場経験がないことから肩と肘の消耗が少なく、まさに巨大な原石そのものと言える。
U―18ワールドカップでは血マメの再発で登板機会がほぼなかったが、その一事でもって彼のポテンシャルへの疑義を差し挟む輩はドラフト戦術で攪乱を意図するプロ球団か、または腐り切った商業主義に毒された売文家くらいだろう。佐々木が仮にフッボルへの道を歩んでいたとすれば、顔からして和製ファン・オブ・バステンと称されていたことは疑いようがない。
私は彼の投球を見た瞬間に思わず惚れ惚れと嘆息してしまい、さらには大船渡高の縦じまのユニフォームから強い猛虎魂を感じ取ることができた。佐々木よ、来年こそは猛虎戦士として甲子園のマウンドで躍動している姿を期待しているぞ!