
【海外の反応】20年前の今日、日韓W杯で韓国がイタリアを下す「史上最も疑惑のある試合」
投稿日:
【速報】石破首相「5万円給付はマイナポイントに変更します」
【放送事故】あのちゃん、狙いすぎて放送事故を起こしてしまう!
【超速報】 広末涼子、『衝撃的な事実』が判明キタァアアアアーーー!
韓国人「日本の川崎重工業が公開した1人乗りオフロード通勤ロボットをご覧ください」→...
海外の反応 今永昇太、5回7奪三振もとんでもない不運の被弾!カブスが延長戦制す
タイ地震、「日本の大林組のビルは無事だった」と日本人が大喜び!タイ人も絶賛!【タイ...
米国政府、韓国をセンシティブ国指定したリストを発行…科学・産業協力に支障をきたす恐...
海外「黒人キャラですらない漫画キャラを日本人作者が『白人化』したと騒いでいる欧米人...
海外「よくわかってる!」日本の高齢者にアメリカの良さをべた褒めされて海外が大歓び
韓国人「純粋な疑問だけど、なぜ韓国は基軸通貨国になれないんだ?そんなにあり得ない話...
韓国人「活躍中のイジョンフに嫌なデータが出てきましたよ」
韓国人「米国の韓国“センシティブ国”指定、結局今日から発効・・・韓国政府、外交で指...
日韓W杯から20年、様々なドラマが起きた大会にあって大きな話題となったのが決勝トーナメント1回戦「韓国vsイタリア」を裁いたモレノ主審の誤審問題だった。当時の騒動と20年後、今の彼の姿を追った(全2回/#2も)
バイロン・モレノの名を聞けば、カルチョの国は今でも胸中にざわめくものを感じずにいられない。
モレノは、世紀の誤審試合として知られる日韓W杯の「韓国対イタリア戦」を裁いたレフェリーとして、イタリア中で忌み嫌われている。
今から20年前、南米サッカー連盟派遣審判として日韓W杯へ出向いたモレノは、大田(韓国)で行われた決勝トーナメント1回戦の笛を吹いた。延長戦にもつれこんだ試合は、FW安貞桓(アン・ジョンファン)のゴールデンゴールによって韓国が優勝候補イタリアを破る金星を上げたが、開催国有利に働いたジャッジには誤審との非難が殺到した。
当時のイタリア代表監督ジョバンニ・トラパットーニは、御年83歳になった今もモレノを許していない。
「あの男がやらかしてくれた韓国戦のことを思うと、怒りで言葉にならん。あの時、VARがあれば勝っていたのは我々だ」
今年4月、伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』がモレノへのリモート・インタビューを行ったところ、やはり大きな反響を呼んだ。未だ遺恨は晴れていない。(続きはこちら)
(Number web)
翻訳元:https://bit.ly/3baKy2q
海外の反応
.<スレ主>
「20年前の今日(6月18日)、2002年W杯の開催国の韓国が決勝トーメントの1回戦でイタリアと対戦。18分にイタリアのクリスティアン・ヴィエリが先制するも、88分に韓国のソル・ギヒョンが同点に追いつく。そして延長の117分、アン・ジョンファンが試合に終止符を打つゴールデンゴールを決めた」
.<サッカーファン>
仕組まれた試合だね
.<サッカーファン>
白昼強盗
.<リバプールファン>
トラッパトーニ(監督)のリアクションがとても象徴的だった
FIFAの関係者に向かってガラスを叩くと、それに対して彼は不思議そうに困惑した表情を浮かべていた
.<サッカーファン>
最も怪しいレフェリングの一つ
.<日本代表ファン>
彼はまたその後、ク●リの密輸(※所持?)容疑で逮捕されている
まさに八百長を行うに相応しい人物だったわけだ
.<サッカーファン>
当時、彼はかなり有望なレフェリーとして評価されていたらしいが、この一件で完全に失墜してしまった
可能性として最も高いのは韓国が彼に賄賂を渡したということだろうね
この大会は全体的に悪いレフェリングが目立ち、日本は初戦において理由なくゴールを取り消されていた
.<サッカーファン>
モレノは政治家にも立候補して、デカい汚職をしたんじゃなかったっけ?
2002年のW杯では…いくつか興味深いレフェリングもあったね
.<ミランファン>
Porcodio che furto, non mi è ancora passata. Ero sotto maturità e il giorno dopo allo scritto di mate non c'era una persona in tutta la scuola che non fosse incazzata nera.
(※Google翻訳:ポルコディオ何盗難、それはまだ私を通過していません。私は高校生で、翌日、仲間の執筆で、学校全体に腹を立てていない人はいませんでした)
すまない、イタリア語を話さない友人たちよ
この試合がきっかけで少しPTSDになったんだ
.<ベシクタシュファン>
君のイタリア語が理解できなくても、何が起こっているのかは理解できたよ
.<サッカーファン>
ゴールデンゴール(※延長で得点が入った時点で試合終了)を思い出したよ
クソだけどエキサイティングだったな
【画像】 「グミ」のTire表、全員が納得するものがついに完成するwwww
【悲報】 農水省「すまん、備蓄米流通してないかもしれん…」
【速報】 プロレスラー内藤哲也、新日本プロレス退団
【巨人対DeNA4回戦】巨人、初回に吉川尚輝のタイムーで先制!!!!!!!!!!!...
巨人阿部監督「坂本勇人(.087 0 2 ops.167)は自衛隊だと思ってる」
海外の反応【チ。-地球の運動について-】第24話 ラファウ先生!?最終verのOP...
海外「既に後悔し始めているトランプ支持者達www」
職場で18歳の子との接し方について注意を受けたんやが
米国政府、韓国をセンシティブ国指定したリストを発行…科学・産業協力に支障をきたす恐...
【悲報】パリーグ、終わる。オリックスが早くも貯金8で独走状態wwwwwwwww
【画像】広末さん、釈放されてニコニコで反省なしwwwww
韓国人「日本の川崎重工業が公開した1人乗りオフロード通勤ロボットをご覧ください」→...
韓国人「台湾の人たちは韓国のことが好きなはずなのに76%が日本が好きで韓国が好きな...
韓国人「日本政府の10万円現金給付に対する日本国民の反応をご覧ください」→「こうい...
.<ラツィオファン>
僕が見た中で、おそらくW杯で最も物議を醸すレフェリングだった
未だに僕はモレノが韓国に勝たせるような示唆を受けていたと思っているよ
.<リバプールファン>
スペイン戦もな
.<サッカーファン>
少なくとも明確なゴールや決定機が理由もなく取り消されたことを思えば、個人的にはスペイン戦の方がよりひどかったと思う
イタリア戦の笛は全体的にひどかったかもしれないが、ゴールの瞬間に関しては不当なものではなかった
.<バイエルンファン>
1934年W杯(※イタリアが開催国)のイタリアの試合を見てみるといい
その比じゃないから
.<アーセナルファン>
現代の話をしている
W杯の最初の50年間は不正が当たり前に行われていたんだ
.<ニューカッスルファン>
パヌッチは韓国の同点ゴールに繋がる大失態(クリアミス)を犯してしまったね
このイタリア代表はブラジル代表と互角に渡り合えるほどの力があったのに残念だよ
.<サッカーファン>
僕の記憶が確かなら、ソル・ギヒョンはこの試合後、ペルージャのオーナーから解雇されたはずだ
.<サッカーファン>
アン・ジョンファンだと思うが
.<サッカーファン>
この件でイタリアサッカー界への共感を失ったわ
韓国がこの泣き虫野郎たちに勝ってくれて良かったよ
.<トッテナムファン>
トッテナムの韓国人レジェンド、イ・ヨンピのやばいクロス
.<サッカーファン>
イタリアのサッカー界は韓国に対する敗戦を受け入れるにはあまりにも自尊心が大き過ぎた
とあるクラブはその後、癇癪を起こしてアンを解雇したしね
いずれにせよ、カテナチオを見るのはいつも嫌いだったから清々したよ
.<サッカーファン>
史上最も怪しいゲームの一つ
.<ユーベファン>
動画を見て唯一問題だと思ったのはトッティの2枚目のイエローぐらいで、韓国は素晴らしい決定機を創出していたよ
.<サッカーファン>
この動画の画質はその時代の他のものと比べて、どうしてこんなにも鮮明なんだ?
.<ユナイテッドファン>
そして動画のコメント欄からは、この試合に疑念があったことを認めない韓国人がいることがわかる
.<サッカーファン>
韓国人は今でもこれを“快挙”として誇りに思っているらしい
.<イタリア人>
試合が終わった後、悔しさを吐き出すために家を飛び出した時の空に何羽の鳥がいたのか、今でも覚えている
1羽もいなかった
その日の午後は快晴だったのに、心の中はどしゃ降りだったんだ
.<サッカーファン>
トルコはこのW杯で優勝すべきだったのに、盗まれたわ
.<ミランファン>
サッカー界において最も疑惑が深い試合の一つ
イタリアにおける美しい世代も台無しにした
.<ウディネーゼファン>
このチームならブラジルに勝てたかも知れないのに
.<アーセナルファン>
この試合が八百長だったことは誰もが知っている
非UEFA、非CONMEBOL(南米)の国が準決勝に進出したのは1930年(※米国)とこの茶番だけだというのが悲しいね
.<リバプールファン>
しかしこのイタリアのユニフォームは完璧なデザインだわ
.<トッテナムファン>
イタリアがW杯の決勝トーナメントで最後に敗れてから早20年か
(※)06年=優勝、10年=GL敗退、14年=GL敗退、18年=欧州予選敗退
.<ポーツマスファン>
予選を突破しなければ本大会で負けることもないという
<関連記事>
-
【海外の反応】安貞桓さん、日韓W杯を振り返り「イタリアにゴールしてはならないという法律はない」→やはり世界がざわつく
スレ主 FIFAの2002年W杯20周年記念ドキュメンタリー『2002:This is an Asian Odyssey』でのアン ...