
【海外の反応】試合後にマネがクロップの握手を拒否する異常事態が発生「謙虚になった方がいい」
更新日:
【悲報】女性声優・佐倉綾音(あやねる)、“あっち側”に行ってしまうwwwwwwww...
【最新画像】本田望結、お●ぱいがデカいので仲間外れにされてしまう!
【画像あり】 岸田文雄、マジ切れwwwwwwwwwww
韓国人「日本が信号のない横断歩道で一時停止する理由をご覧ください」→「市民意識は法...
海外の反応:米商務長官が明かした日米不平等条約の詳細
米国のYouTuberソマリ、旭日旗を掲げて「日本が韓国を再び占領すべき」=韓国の...
バレー女子日本代表がトルコとのフルセットの激闘を制し準決勝進出、世界中のバレーファ...
海外「笑った!」日本に対するトランプ大統領の新たな主張に海外がびっくり仰天
韓国人「悲報:韓国スポーツ史上、最悪の黒歴史になった日韓戦の内容がこちら…」→「こ...
外国人「日本やアジアで見かける謎のストロー、何で出来てるの?」
韓国人「日本より先に2026年から全部の高校で新設される科目がコレです」
韓国人「日本女子バレー、トルコを破りVNL準決勝進出・・・」→「韓国も日本のような...
リヴァプールのユルゲン・クロップ監督は、握手を拒否したFWサディオ・マネとは何の問題もないことを強調している。
過去2シーズンは目覚ましい活躍を見せ、チャンピオンズリーグ制覇やプレミアリーグ優勝に大きく貢献してきたマネ。しかし今季はやや調子を落とし、プレミアリーグでは32試合で9ゴールに。たびたび批判の対象となり、本人も以前に「キャリアの中で最悪のシーズンだ。これを受け入れなくては」と語っていた。
そんなセネガル代表FWは、13日に行われたプレミアリーグ第34節延期分マンチェスター・ユナイテッド戦(4-2)でディオゴ・ジョタに先発の座を譲り、74分から途中出場に。そして試合後には、クロップ監督が握手を求めると首を横に振って通り過ぎていった。
試合後、『BBC』のインタビューでこの件について問われたクロップ監督は、マネの怒りの原因は事前に先発メンバーを伝えられず、コミュニケーション不足にあると言及。そのうえで、問題はないと語った。
「いや、問題はないよ。昨日のトレーニングでは、遅くにジョタを起用するという決断を下したんだ。いつもなら説明するところだが、そんな時間がなかったんだ。まったく問題はない」
「練習のかなり遅くに変更したんだ。選手は私の説明に慣れているけど、それができなかった。時間がなかったのか、忘れてしまったのか……なんでもいい。それで終わった。すべてに問題はない」
(日刊スポーツ)
🗣"There is no problem."
Jurgen Klopp said there is no problem between himself and Sadio Mane after he got a frosty reception from the Liverpool winger at full-time pic.twitter.com/mFADPn3bNT
— Football Daily (@footballdaily) May 13, 2021
―海外の反応―
1.<サッカーファン>
これは全く敬意がない
2.<リヴァプールファン>
マネは今季、何度も感情的になっている。そしてマスコミがそれを大々的に取り上げ、騒ぎが大きくなる
3.<サッカーファン>
試合を見てなかったんだが、なぜこんなことが起きたんだ?
4.<英国人>
>>3
マネはベンチスタートだった。リヴァプールには前線の3つのポジションに先発できる質を持った選手が4人いるから、自ずと1人が外れることになっている
5.<サッカーファン>
>>4
リヴァプールのFWには素晴らしい選手が1人、好調な選手が1人、そして調子の悪い選手が2人いる。サラーがシーズンを通して素晴らしいプレーを見せているから、実際には2つのポジションを3人が争っている。今日のクロップは明らかにそれを理解していた
6.<リヴァプールファン>
えーと、そうだな。マネを差し置いて先発した2人(フィルミーノのジョッタ)が3ゴールを決めたんだから、ベンチスタートは正しい判断だったと彼もわかっているはずだよ
7.<リヴァプールファン>
>>6
自身のパフォーマンスに腹を立てていた挙句の行為だったのかも知れないが、何とも言えないね
8.<サッカーファン>
これは全く正常なことさ。これこそが競争者のメンタリティーだよ。何の問題もないのに、過剰に分析されているだけ
9.<サン・ロレンソファン>
ラウタロとコンテのようにボクシング対決が必要だな
※途中出場で途中交代させられたラウタロがベンチ前のボトルを蹴り上げると、コンテが激怒。その後にラウタロが謝罪して、2人の軋轢を解消させるためにボクシング対決が企画された
10.<チェルシーファン>
2人のボクシングを楽しみにしている
11.<サッカーファン>
>>10
🤣🤣
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第7話 海外の反応:なんかもうすごいこと...
【不気味】 浜辺で拾ったブツがヤバすぎた、これ一体何…
【閃き】 めっちゃ借金してから現金隠して自己破産したら得だよな?
中日・松葉(34)「思いは口に出さないと伝わらない。はっきり言います。僕は『中日で...
海外「日本にいると安心感がヤバイ」 日本に来て初めて『自由』を知った黒人男性に共感...
カープのホームランガールが必死にチアガールのダンスを真似するシーン、12球団ファン...
今シーズン戦力外通告ではなく自主的に引退表明しそうな選手
【画像】セブンイレブンの餃子、しっかり5個入りと表記しているのに炎上
【悲報】藤田ニコルさん、太りすぎて豚になるwww
自民党の笹川衆院議員は、両院議員総会の招集要求に必要な署名が集まったと明らかにした
『家系ラーメン』←しょっぱいだけ、自信がないから米食わせて満足させてる
韓国人「日本が信号のない横断歩道で一時停止する理由をご覧ください」→「市民意識は法...
米国のYouTuberソマリ、旭日旗を掲げて「日本が韓国を再び占領すべき」=韓国の...
韓国人「現代・起亜自動車、対米国EV輸出88%急減・・・」→「韓国製造業の消滅開始...
12.<チェルシーファン>
マネの代わりに出た選手が得点を決めた。彼が先発じゃなかったことについての責任を負うのは彼以外の誰でもない
13.<フランス人>
調子の悪い選手は特に子供じみた振る舞いをする
14.<サッカーファン>
ジョッタは彼の2倍も試合に出場しているマネの数字を容易に上回っている
15.<サッカーファン>
試合後のフラストレーションはつきものだから、あまり大袈裟に取り上げる必要もないよ
16.<シティファン>
>>15
ライバルに大勝した後にイラつくのか? それはさておき、最後の3試合はリヴァプールにとって全てが決勝戦だ。もう言い訳はできない
17.<サッカーファン>
>>15
これはただの非礼だ。不満という次元を超えている
18.<サッカーファン>
>>17
非礼かどうかはクロップが判断すべきことだ。なぜ彼が自分の息子に覚えた感情を君が勝手に代弁するんだ?
19.<サッカーファン>
>>15
喜ぶべき勝利なのに、マネは自己チュー過ぎるな
20.<アーセナルファン>
>>19
未熟なのかも知れないが、マネが利己的だとは聞いたことがない。彼は自分のお金で自国の村に病院や学校を建てている
21.<リヴァプールファン>
いいね。マネのためにベンチを増やして、チームの勝利数も増やそう。今季の彼はずっとひどかったから、そうだな…5000~6000万ポンド(約77億~92億円)なら売ってもいいと思う
22.<サッカーファン>
親のスネをかじってプロの環境を経験したことがない人間はコメントしない方がいい。公然で上司を見下すなんて、大問題だよ
23.<アーセナルファン>
もしマネがジョッタが先発したことに腹を立てているなら、子供じみた無礼な行為だと言わざるを得ない。明らかにジョッタの選択はチームとしては正しい判断だった
24.<リーズファン>
今季の状況を考えると、マネは謙虚になった方がいいかもね
25.<アーセナルファン>
>>24
僕はマネの人となりについてはそう興味を持っていないが、彼がトップリーグのサッカー選手の中でも最も恵まれない環境で育ち、かなり謙虚な男だということくらいは知っている
26.<パキスタン人>
これがモウリーニョの選手だったら、どんな報じ方をされるのかを想像してみてくれ
27.<サッカーファン>
正直、大したことじゃないよ。不満を抱えながらもプレーしてゴールを決めたいと思っている選手の方が、先発を外されて喜んでいる選手よりもまともだからね。マネはきっとクロップに謝罪して、ポジションを取り戻すためにこれからもトレーニングに励むことだろう
28.<リヴァプールファン>
大した話ではないが、それよりも今季の彼のパフォーマンスは全く十分ではなく、なぜこれほど悩み苦しんでいるのかが気になる
29.<マザーウェルファン>
そうだな、少し生意気にも見えるが、その後にクロップがドレッシングルームで5秒間マネと話し合い、ハグを与えたことは間違いない。もうこの話は終わったよ…
30.<ニューカッスルファン>
結局なんだったの?
31.<サッカーファン>
>>30
クロップがちゃんと手を洗わないことをマネはよく知っていたんだ
32.<サッカーファン>
マネはマクトミネイから礼儀を学ぶべきだ。彼は1分たりともクロップの選手だったことがないのに、クロップを決して無視しなかった😤
<関連記事>
-
【海外の反応】クロップがチェルシー戦で南野らサブ選手を一喝した理由とは?「素晴らしい人格だ!」
プレミアリーグ、今季最初のBIG6同士の対戦となった、リバプールとチェルシーの一戦は、前半終了直前のワンプレーで、すべてが決まって ...