※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
プロボクシング4団体統一スーパーバンタム級王者井上尚弥(31=大橋)が25日、横浜市の所属ジムで会見に臨んだ。24日、東京・有明アリーナでWBO世界同級11位金芸俊(32=韓国)の挑戦を受け、4回KO勝利で王座防衛に成功。一夜明け、所属ジムの大橋秀行会長(59)、父真吾トレーナー(53)とともに記者会見に出席した。
1カ月延期、挑戦者変更とトラブル続きの防衛戦を無事に4回KOの快勝劇で締めくくった井上は「普段だったら一夜明けでトレーニングしたいぐらいの気持ちだが、今はやりたくない。それぐらい2カ月間、張り詰めてやってきた。肉体的より精神的に休みたいが、次もうすうす決まっている。3日だけ休んでトレーニングしたい」と5月の米ラスベガス再上陸を見据えた。
防衛成功後、大橋会長、真吾トレーナーと3人で今後について話し合いの機会を持ったという井上は。ラスベガスでWBC世界同級1位アラン・ピカソ(24=メキシコ)、今秋にWBA世界同級暫定王者ムロジョン・アフマダリエフ(30=ウズベキスタン)との王座統一戦と指名試合を続ける予定だという。
そしてサウジアラビア政府直轄プロジェクト「リヤド・シーズン」とのスポンサー契約を契機に同国での試合オファーが届く。同国総合娯楽庁トゥルキ・アラルシク長官からは、21勝(12KO)1分けという無敗のWBA世界フェザー級王者ニック・ボール(27=英国)との対戦を求められているという。
井上は「それぐらいスーパーバンタム級にもまだまだ落とせる幅もある。今、フェザーで戦ってもいける体が出来上がってきているのかなと。まあタイミング次第ですけど。可能ではある」と率直な心境を口にした。ピカソ、アフマダリエフと倒せばスーパーバンタム級で「敵なし」を言えるだけに、井上は「それもあるし、仮にこの日程でいってもスーパーバンタム級に戻ると。またそういう流れが来た時に楽しみ。3選手は本当に強い選手で、本当に気の抜けない戦いになる」と口元を引き締めた。
ボールに挑戦した際にはスーパーバンタム級王座を保持したまま、フェザー級王座に挑戦するスタイルを取りたい意向。過去には3団体統一スーパーミドル級王者サウル・アルバレス(メキシコ)や史上初めて2階級で4団体統一に成功したテレンス・クロフォード(米国)らがいるが、井上が実現できれば日本人初。大橋会長は「もしフェザー級王座を獲得したら返上し、戦うべき相手がいるのでスーパーバンタム級に戻る。そういう選択肢もあるなという話をしている」と説明。これで年内に日本男子初となる世界5階級制覇を達成する可能性も出てきた。なお「戦うべき相手」とはWBC世界バンタム級王者中谷潤人(27=M・T)とみられる。
また故障なく、理想的にプラン通りに試合に進むことができれば25年は4試合戦うことになる。井上は「僕は4試合でやるつもりでいる」とプロ初の年4戦に取り組む意欲もみせた。大橋会長は「井上はダメージのない戦い方をしているので年4試合はできると思う」と後押ししていた。
(日刊スポーツ)
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1i9jyxe/breaking_the_monster_plans_to_fight_4times_this/
海外の反応
Follow @maniaofootball
ほぼ100%フォローバックされる魔法のボタンです
<スレ主>
「速報:モンスター(井上尚弥)は今年4試合を計画し、さらにフェザー級にも上げる予定」
今日行われた記者会見によると彼の計画は以下の通り:
春:ベガスでアラン・ピカソ戦
秋:サウジでムロジョン・アフマダリエフ戦
冬:階級を上げてニック・ボール戦
さらに2026年には再びSバンタム級に戻り、中谷潤人戦を予定
現在のコンディションならSバンタムとフェザーの両階級で戦えると自信
【海外の反応】井上尚弥が代役のキムを難なく4回KO!ダウンシーンにファンは爆笑「何考えてんだw」
<ボクシングファン>
この男に敬意を払え
頻繁に試合を行って相手をぶっ倒しまくっている
彼の試合は本当に見るだけの価値があるよ
現代で最高のファイターの1人だ
<ボクシングファン>
彼のパンチの打撃音を聞くのが最高なんだ
とんでもなく派手な音がするんだ
<ボクシングファン>
現在における俺のお気に入りのボクサーで歴代でも大好きな選手の1人だ
この男は本当に目覚ましいよ
キャリアを通して常に強豪と戦ってきたし、デビュー戦ですらフィリピンの国内王者(当時16勝4敗)とやっているという
井上が噛ませ犬と戦っているのを一度も見たことがないわ
<ボクシングファン>
彼のデビューからの5試合は初戦がフィリピン国内王者、次にタイの国内王者、3戦目がJBCのタイトル挑戦者決定戦で相手はJBCランク1位
4戦目は日本王者と国内タイトルを懸け、5戦目ではフィリピン国内王者とOPBFの地域タイトルを争った
そして6戦目では早くも世界タイトルに挑戦している
それ以降もドネア、ナルバエス、フルトン、アドリアン、タパレス、ネリ、ドヘニー、河野、エマヌエル・ロドリゲス、パヤノ、バトラーといった現役または元王者と拳を交えてきた
さらにはモロニー(ランク1位)、カルモナ(1位)、パレナス(1位)、ペッチバンボーン(1位)、ダスマリナス(1位)、リカルド・ロドリゲス(2位)といった当時の指名挑戦者や上位ランカーとも戦っている
キムに関しては負傷者(グッドマン)の代役だったけど
<ボクシングファン>
いやもう現時点で彼をリスペクトしないヤツなんていないだろ
もし彼のことを嫌っているのならそれはもはやボクシング自体を嫌っている野郎だ
<ボクシングファン>
同感だ
余計なことは言わずにただリングに上がって試合をする
中谷戦は信じられないような試合になるだろうね
<ボクシングファン>
米国ではそうビッグネームじゃないんだよな
なぜかはわからんが
彼がモンスターだってのは認識されているけどあまり話題にはならない
プロモーションがひどいのかも
<ボクシングファン>
米国人はヘビー級とかもっと上の階級を好むからな
軽量級を応援しているのは日本人とメキシコ人くらいじゃない
<ボクシングファン>
彼の試合が東海岸では朝の7時に始まるのも助けになってないと思う
【海外の反応】井上尚弥がプロキャリアで奪った全ダウン集「安全なパンチが存在しない」
<ボクシングファン>
マジでニック・ボール戦が見たいわ
<ボクシングファン>
これこそがタイトルを持っている選手がすべきことなんだ
年に1度だけ戦って「俺がベストだ」なんて豪語するのは間違っているよ
<ボクシングファン>
井上がボクシングというスポーツを再び偉大なものにしている
年間で4試合?
フェザーに上げてベルトを取ってから再びSバンタムに戻って防衛戦?
現代のボクシングじゃ考えられないことだよ…
<ボクシングファン>
おう、よっしゃー
失せろ、グッドマン
<ボクシングファン>
豪州人としてそのコメントには賛同する
<ボクシングファン>
サム・カットマン(※目の上のカット+試合をカットされたこと?)
海外ボクオタ「グッドマンは井上尚弥の全盛期の1年間を無駄にした計算になる」【海外の反応】
<ボクシングファン>
グッドマンのような事態が起きないことを願うよ
<ボクシングファン>
ボール戦は素晴らしい試合になるだろうな
skill(技術)対 will(意志)
<ボクシングファン>
井上を愛している英国人ファンとしてはこの試合だけは勘弁だわ(※ボールは英国人)
<ボクシングファン>
個人的にはダウン応酬の壮絶な試合で井上が終盤にストップ勝ちすると思う
<ボクシングファン>
ボールは井上からダウンを奪えないぞ😭😭😭
<ボクシングファン>
フェザー級のどの王者との対戦でも伝説的になるよ
<ボクシングファン>
アンジェロ・レオ(IBF王者)が井上に問題を引き起こす姿は想像できないが、フェザー級はそれでも面白い階級だね
<ボクシングファン>
なぜボールなんだ?
フェザー級最強は明らかにディヴィーノ(エスピノサ)だろ
<ボクシングファン>
ボール戦はトゥルキ(サウジ総合娯楽庁長官)が最初にやりたいと名言しているし、彼が資金提供をしているから何よりも優先される
エスピノサ戦はその後に米国でトップランクと組んで行われる可能性が高い
<ボクシングファン>
中谷は井上と戦う前にSバンタムでの調整試合を2戦したいと言っているから、井上との試合は2026年の春になるかもね
<ボクシングファン>
もしこの計画された試合に全勝すれば間違いなく彼のレガシーは歴代最高として確立され、俺に取ってはナンバーワンの選手になる
<ボクシングファン>
これで彼はP4Pの(トップ10に入っている)中谷に勝利したことになるからクロフォードを彼よりも上位に置いている連中を黙らせることができるだろう
当面の挑戦者やフェザー級の王者を倒すことはまさにオマケみたいなもんだ
当時P4Pのトップ10に入っていたスペンスに勝ったことをクロフォードを井上よりも上位とする理由に挙げる意見が多かった
<ボクシングファン>
最もよく言われている難癖はドネアが高齢だったってことだよね
36歳という
確かにそうかもしれないけが、クロフォードも36歳でスペンスと戦ったんじゃなかったっけ?
もしスペンスが勝ったらその勝利が疑問視されたってことになるのか?
完璧な条件での試合なんて存在しないんだよ
<ボクシングファン>
ドネアは素晴らしいファイターだったし、Sバンタム(バンタム?)では誰にでも試練を与えられる実力があった
そのドネアに2度も勝っているのに井上に大きな勝利がないと言っているヤツらの気が知れん
【海外の反応】井上尚弥がドネアを再戦で衝撃KOしてからちょうど2年「木をなぎ倒すほどのパワー」
<ボクシングファン>
本当に(年間で数試合を行う)古き良きタイプのファイターだよね
<ボクシングファン>
エディ・ハーン(マッチルーム社長)が井上がアフマダリエフを避けていると言っているが、それが本当かどうかはかなり疑わしい
<ボクシングファン>
井上陣営もMJと戦いたいって言っているけど自分たちが望む興行と場所でやりたいってだけだよね
問題はMJ陣営が日程調整の交渉をせずに順序を無視してWBAに井上の王座剥奪を求めていることだ
誰が実際に対戦を避けているのかは明白だ
【海外の反応】アフマダリエフ「井上尚弥は俺を避けている」ファン「えっ?」
<ボクシングファン>
これは完璧な計画になるだろう
フェザーで戦った後にSバンタムに戻せると考えているのなら安心だ
それなら中谷(そしておそらくバム)も階級を上げる時間ができるし
<ボクシングファン>
これは井上から中谷へのラブコールだと思う
彼が心から中谷戦を欲している気持ちが伝わってくるよ
中谷が昇級にもう少し時間がかかるなら、その時には喜んでSバンタムに戻って来るってことだろう
ああ、バム(ジェシー・ロドリゲス)が井上の引退前にフェザーに到達している可能性は低いかもだが、Sバンタムには届いている可能性はまだ十分にあると思う
<ボクシングファン>
おう、バムvs井上だと!?
こりゃヤバイな
<ボクシングファン>
井上が普通に勝つだろw
バムは確かに強いけど、その勝利の半分は引退間近の過去のレジェンドたちだけだし
エストラーダにほぼKOされかけた時点で現役中の井上には到底勝てないよ
<ボクシングファン>
俺はバムの大ファンでもないけどそれはちょっと言い過ぎw
あれはフラッシュダウンで、それ以外はバムがラウンドを支配していた
<ボクシングファン>
ウシクまたは井上が誰に取ってもP4Pランクの1位であるべきだ
この2人は実際に最高の相手と戦っていてクロフォードよりもずっとアクティブ(活動的)だ
【海外の反応】井上尚弥が10カ月でSバンタム級のトップ3をKOした件「ウシクよりも上だわ」
<ボクシングファン>
彼の言葉から感じた印象:
晩春:負傷がない限りピカソ戦はほぼ確定。日程と会場、アンダーカードが決まり次第発表予定。トップランクがプロモート
初秋:おそらくMJ戦。トゥルキが資金提供してエディもそのアイデアに賛成している。ただしトゥルキが直前で気が変わってボールを選んだ場合にのみ実現しない可能性も
冬:まだ正式に相手は決まってないが、トゥルキがこの時期の試合に興味を示している。ピカソ戦やMJ戦があまりに過酷でない限り検討される予定
<ボクシングファン>
もし物事が予定通りに進めばこれは素晴らしいスケジュールになるよ
みんなはすぐに井上にはフェザーに上がってほしいと思っているが、Sバンタムでの多くの勝利は長期的に見ればかなりの価値が出てくると思う
<ボクシングファン>
なぜそう思う?
<ボクシングファン>
Sバンタムの選手たちは世評よりも強いが、井上の圧倒的な力のせいで見落とされているんだ
(Sバンタムにいた)フィゲロアやレオが示しているようにSバンタムの上位の競争力はフェザーと同等か場合によってはそれ以上かもしれない
MJ、ピカソ、タパレス、グッドマンは井上がベルトを手放した後でも十分に価値がある王者になれる選手たちだし、何よりもみんなまだ全盛期にあるからね
<ボクシングファン>
Noooo
ピカソはまだ若くて経験も少ないからこの敗戦が彼のキャリアに大きな影響を及ぼす可能性がある
<ボクシングファン>
井上は今年32歳になるから現実的に考えて全盛期はあと2年くらいだよね
できるだけ最高の試合を作り上げてほしい
<ボクシングファン>
俺は井上がより保守的なスタイルで第二のピークを迎えるんじゃないかと思っている
<ボクシングファン>
井上はいつもエンタメを提供したいって言ってるから、俺の予想ではドネアのように若手選手をKOしつつ、さらに負けが少ないキャリアになるかと思う
でも保守的なスタイルで戦うのもいいね
怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ [ 森合 正範 ] 価格:2090円 |
<ボクシングファン>
素晴らしいプランだけど期待は控えめにして1戦ずつ見ていきたいと思う
昨年は試合に前向きでもどちらか一方のせいで全てが台無しになることが分かったからね
今はピカソ戦だけを楽しみにしている
その試合のアンダーカードがどうなるのかも気になるね
<ボクシングファン>
もし井上が6階級制覇を達成して3〜4階級で4団体統一王者となり、無敗を維持しつつKO率も維持して中谷やバムのような殿堂入りレベルの選手を倒したら、間違いなく歴代トップ10のボクサーとして議論されるべきだね
<ボクシングファン>
中谷戦は日本のボクシング界を揺るがす試合になるだろう
待ち切れん!
<ボクシングファン>
日本の人たちに取ってのモラレスvsバレラだな
<ボクシングファン>
最高だ
最高の選手がアクティブに戦ってくれることがボクシングファンとしては最高の勝利なんだ
【海外の反応】井上尚弥さん、また上の階級から「俺が真のモンスターを見せてやんよ」と挑発される
【海外の反応】井上尚弥が中谷潤人について初めて口を開き、胸熱展開へ「日本人は最高の相手を求める」