※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください
スレ主(ドジャースファン)
「山本のNPBでのスタッツと実績が凄まじい。大谷の投手復帰や佐々木のメジャーデビューの話題で盛り上がっているが、世代を代表するもう1人の日本人投手がいたことを忘れていた」
25歳までにNPBで刻んだスタッツと実績を見るとそのまま日本に残っていれば彼はNPB史上最高の投手になっていたかもしれない。ドジャースは今オフにスネル、佐々木、スコットを獲得した上に大谷もマウンドに復帰するし、新しいおもちゃをたくさん抱えている。でもヨシが健康を維持できれば今年は彼の年になると思うよ
BB=四球、HB=死球、WP=暴投、BK=ボーク、R=失点、ER=自責点
SV=セーブ、HLD=ホールド、HP=ホールドポイント、CG=完投、SHO=完封、PCT=勝率
翻訳元:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1id3lh0/yamamotos_stats_and_accomplishments_were_absurd/
海外の反応
Follow @maniaofootball
100%フォローバックされる魔法のボタンです
<ドジャースファン>
(忘れていたって)うーん、彼はワールドシリーズ王者なんだが
<ドジャースファン>
昨季の彼のワールドシリーズでの活躍を耳にするまで楽しみにしておいてくれ
<ドジャースファン>
どうして彼の存在を忘れられる?
ワールドシリーズ制覇に貢献してくれただろ
<スレ主>
(優勝を決めた)ワールドシリーズ第5戦後は意識が朦朧としていて
<ドジャースファン>
この時点で余裕で3億ドルの価値あるわ
彼がいなければポストシーズンのローテーションは絶望的だったからな
【海外の反応】「これが3億ドルの男」山本由伸が七回途中1失点の圧巻投球でド軍がWS2連勝も大谷が負傷…
<ドジャースファン>
佐々木、投手・大谷、山本の中で今後10年の通算WARが最も高くなるのは山本だと思う
効果的な投球、登板数、健康状態、年齢を考えれば最終的にドジャースで最も重要な先発投手になるんじゃないかな
<ドジャースファン>
ああ、よく知ってるよ
俺は過去にNPBで山本を追いかけていたからね
多くのファンが彼を認知する前からドジャースに欲しくて堪らなかった
NPBにはそこまで詳しくないけど彼の投球は刺激的だったんだ
フルシーズンで稼働するヨシを見るのが待ち切れないわ
<ドジャースファン>
それにまだ26歳
メジャーに順応していく中で腕の健康を保ってくれればまだまだ成長の余地はある
<ドジャースファン>
特に佐々木は今年は成長と強化に努める必要があるしな
大谷の状態も向上して行くだろうけど慎重にやらなきゃいけない
今年に関しては山本がこの3人の中では断トツで一番になると思う
<ドジャースファン>
ドジャースは毎年のように負傷者を出しているけど、仮に全員が健康だったらスネル、グラスノー、山本、大谷、佐々木に6番手はカーショー、ゴンソリン、ミラーの誰でも使えるというヤバい状況になる
【海外の反応】グラスノーさん、アフリカで“山本由伸”と遭遇する「これは大谷のせいだ」
<ドジャースファン>
佐々木と大谷もクレイジーだが、この3人の中では今後5年間で最高の投手になるのは間違いなく山本だろう
<ドジャースファン>
そして俺たちはサイ・ヤング賞を2度も獲得した投手(スネル)とも契約した
<ドジャースファン>
さらにはグラスノーまでいるとか俺たちは甘やかされすぎだろ
<ドジャースファン>
加えてサイ・ヤング賞候補のメイとゴンソリンも
現実とは思えないね
<ドジャースファン>
ゴンソリンは確かにサイ・ヤング賞候補の時期はあった
でもメイはシーズンで60回以上を投げたことがないし、ブルペンに回ってMLB最強のクローザーにならない限りサイ・ヤング候補と呼ぶのはさすがに無理があるかな
<ドジャースファン>
彼はNPBのペドロ・マルティネスよ
全くぶっ飛んだ成績だ
<ドジャースファン>
山本はおそらくこの3人の中では最高の投手だろう
彼はまさに俺たちが朗希に期待している姿そのものだと思う
<ドジャースファン>
俺は朗希の方が能力の上限値は高いと思っているけど下限値も低いリスクはあるね
山本レベルに到達してくれれば満足だわ
<ドジャースファン>
俺は山本の大ファンなんだ
彼がマウンドに上がる度に興奮させられる
<ドジャースファン>
日本が輩出した中で最も実績のある投手かもしれないし、しかもまだ全盛期と来ている!
3年連続での投手三冠、沢村賞(日本版のサイ・ヤング賞)、そして最優秀防御率
さらには日本シリーズとWBCを制覇
彼は文字通り日本でできることは全て成し遂げて来たんだ
<ドジャースファン>
これこそが彼がMLBで投手史上最高の契約を勝ち取った理由なんだ
<ドジャースファン>
それに最近も次なる大物日本人投手、高橋宏斗がドジャースのユニフォームを着用しているのが目撃されている
この流れはすぐには止まりそうにないね
いつの日かドジャースの先発ローテが全員アジア人選手になる可能性だってある
今の先発6人中3人がアジア人投手ってのも前代未聞だし
<ドジャースファン>
<ドジャースファン>
実際に彼(高橋)はどれくらい良い投手なんだ?
それとも過剰な宣伝?
NPBは全く追ってなくて
<ドジャースファン>
スタッツを見てみると2024年にNPBの全ての先発投手の中で最も低い防御率(143回で1.38)を記録しているね
そしてまだ22歳だ
さらに2023年のWBC決勝ではリリーフとして登板し、トラウトとゴールドシュミットから三振を奪っている
山本由伸がまだ健在で佐々木にも衆目が集まっている中で高橋はあまり注目されていないんだと思う
でも俺は彼に目を光らせているよ
<ドジャースファン>
『Fangraphs』によると高橋宏斗の投球は20~80スケールで以下のように評価されている
・ストレート:現状で50。将来的には55になる可能性も(堅実だがエリートではない)
・スライダー:45(平均的)
・カーブ:50(平均以上)
・チェンジアップ:現状で30。将来的には45になる可能性も(素晴らしいとは言えないが伸びしろあり)
基本的にストレートが彼のベストピッチでスライダーとカーブはまずまず、チェンジアップは改善が必要といった感じ
現時点では過剰評価寄りかもだが、成長していく余地はある
米専門家「佐々木朗希もクールだが、この剛腕の日本人にも注目しないか?」【海外の反応】
<ドジャースファン>
現時点でドジャースは日本代表をファームのように利用しているなw
<ドジャースファン>
彼が今後3年間でサイ・ヤング賞を獲得しても驚かないよ
<ドジャースファン>
3度の沢村賞はサイ・ヤング賞よりも遥かに達成が困難だ
投球のバリエーションも豊富で制球力も抜群
ヨシは真のエース投手だね
<ドジャースファン>
NPBではMLBよりも球速がより重要な影響を与えるが、山本はNPB時代の大谷や佐々木よりも遥かに優れた投手だった
大谷と佐々木は23歳のシーズンにメジャーにやって来たが、公平に見てその時点でのヤマには全く及ばない
ヤマはビーストだよ
<ドジャースファン>
俺は球速はMLBでも重要だと思うから剛腕タイプの投手を集めるドジャースの戦略には意味があると思う
95マイルの速球は日本ではより効果的だが、100マイルの効果はNPBでもMLBでもあまり差がないと思う
佐々木の20~21歳シーズンは山本と同等か、おそらくはそれ以上だった
ただ違いは佐々木が22歳のシーズンに少し後退したことで、山本はそこから頭1つ飛び出して来た(22~24歳)
ドジャースは佐々木を2023年の21歳シーズンのような状態に戻す方法を見出さないとね
一般的にNPBからMLBに移籍してきた投手は奪三振率は上がるから、もし佐々木がNPBで奪三振率が12くらいだったらMLBではもっと高くなる可能性はある
<ドジャースファン>
確かにそうだね
でもやっぱり日本の方が球速がより重要かな
ここでは98マイル以上の速球でも動きがなかったり制球が悪ければ打たれることがあるから
でも君の言ってることも理解できるよ
佐々木が後退したことについては100%同意だ
しかし彼はまだフルシーズンを投げ切る耐性を証明していないよね
何とかそれを克服してほしいと思うけど
最悪のケースでも彼は安価で圧倒的なブルペンエースになる可能性はあるよ
<ドジャースファン>
山本が来シーズンどんな活躍を見せてくれるのか楽しみだわ
<ドジャースファン>
(チームの)シーズン117勝が来るぞ
【海外の反応】山本由伸と契約して丸1年だが、彼のこれまでの評価を聞かせてくれ「WSだけでキングに値する」