
【海外の反応】10年前の今日、なでしこジャパンが女子W杯を初制覇「アジア史上の金字塔!」
更新日:
【悲報】医師国家試験、メンヘラの問題が難しすぎて受験生大混乱wwwwww
【速報】韓国紙「東郷平八郎が李舜臣を称賛」全て作り話だったと報道 ソウルの文化会館...
【画像】 昭和の中学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前らこれ目...
韓国人「日本が“K-POPデーモン・ハンターズ”を羨ましがっているってマジなのか?...
海外「日本はハリウッドを超えてしまった」 台湾で『鬼滅の刃』劇場版が記録的大ヒット...
韓国人「現在、韓国で信じられないほど大ヒット中の日本映画がこちら…」→「面白いから...
大谷翔平が4試合連続の43号HR、トリプルプレイ→43号→「なおド」にLA両チーム...
大谷翔平が4試合連続43号ホームランでリーグ本塁打王に再浮上、チームはサヨナラ負け...
海外「信じられない!」何があっても本塁打を放つ大谷選手の精神力に海外がびっくり仰天
韓国人「最近カナダのトロントに凄く大きなものが出来ました 」
韓国人「日本の日経平均、4万3000円突破 史上最高値更新 時代は日本株だ」→「日...
「広島を忘れるな」…ディズニーランドに少女の人形、議論=韓国の反応
ちょうど10年前の今日、日本のサッカーが初めて世界の頂点に立った。なでしこジャパン(日本女子代表)を初の世界制覇に導いた象徴的場面といえば、やはり延長後半終了間際に生まれた澤穂希の劇的同点ゴールだ。
ドイツで開催された2011年FIFA女子ワールドカップで快進撃を見せ、初の決勝進出を果たしたなでしこジャパン。2011年7月17日(日本時間18日)に開催された決勝では、ワールドカップでも五輪でも圧倒的な戦績を残してきた強豪アメリカ女子代表と激突した。
決勝はやはり苦しい戦いとなったが、後半に入って先制点を許しながらも追いついて延長に持ち込む。延長前半にはアビー・ワンバックのゴールで再びリードを許し、なでしこジャパンはあと一歩でタイトルを逃すかに思われた。
だが後半も残りわずかとなった117分、日本サッカー史上に残る歴史的ゴールが生まれる。左CKから宮間あやの上げたクロスに澤が飛び込み、右足アウトサイドで後方に流す難易度の高いキックでシュートを放つと、相手DFにも当たったボールがホープ・ソロの守るゴールを打ち破った。
2-2でもつれ込んだPK戦を見事に制し、なでしこジャパンは男女通して日本初、アジア初となるフル代表のワールドカップ制覇という偉業を達成。澤はこのゴールで大会得点王にも輝き、この年の女子バロンドールも受賞することになった。
世界制覇から10年を経て、なでしこジャパンは自国開催となる五輪の戦いに臨む。当時を知るメンバーは熊谷紗希と岩渕真奈の2人のみとなったが、再びこの国に歓喜をもたらしてくれるだろうか。
(フットボールチャンネル)
海外の反応
1.<サッカーファン>
歴史的だったね
2.<サッカーファン>
この試合をライブで見てたのを思い出したわ
とんでもない試合だった
3.<サッカーファン>
女子W杯史上、最もドラマチックな優勝だったね
4.<ユナイテッドファン>
確か19歳の子(熊谷紗希)が優勝を決めたPKを蹴ったんじゃなかったっけ?
(※)EURO2020の決勝のPK戦で19歳のサカ(イングランド)がシュートを外し、イタリアの優勝が決まった
5.<マルセイユファン>
>>4
ああ、熊谷は当時19歳だった(※実際は20歳)
彼女はW杯の前に日本のリーグでも優勝し、その後にリヨンへ移籍してからはフランスリーグ7連覇、CL5連覇、2012年五輪と2015年W杯では銀メダリストになるなど、主なタイトルを獲得してきた
W杯を優勝するのに相応しい年齢なんてないけど、今や彼女は同世代の中で最高の選手の一人だ
6.<サッカーファン>
>>4
18歳という年齢は戦争には出征できるが、PKを蹴るには早すぎるということか…
7.<サッカーファン>
>>6
サカはPKを蹴られるような精神状態じゃなかった
それは中立の立場から見ても明らかだった
年齢はただの数字にしか過ぎないが、それが助けになることもある
8.<サッカーファン>
僕は中国人だけど、この時には涙がこぼれたね
9.<サッカーファン>
これこそが真のアンダードッグの物語だ!
今でも米国女子代表が悪態を付いていたのを覚えている
日本は優勝する準備ができていたのさ
10.<米国人>
>>9
自分が見てきた中で最高の試合の一つだったのにwww
個人的には負けたけど悪い気はしなかったけどなぁ
決勝で負けた後にくだらないことを言うのは…そう悪いこととも思えないし
中国オタク「最近悪意に満ちた作品を見たせいで気分が落ち込んでいる。爽快な作品、幸せ...
たった1通の誤爆メール。いま思えば終わりの始まりだった。
4年前に職場の女のカルボナーラに精⚫︎かけたら80万円の借金抱えたけど完済した
韓国人「韓国とは違う…日本はお菓子の誇大表示は違法である」
万博で7万円相当万引き大学生2人逮捕 東京から無賃乗車し来場 既に逮捕の3人と同じ...
【広島】広陵〝暴力事案〟東大阪大柏原の土井監督「指導者のほとんどが明日はわが身と感...
田中将大またまた勝てない
さっきまで無視されてた夫から「お袋が落ち込んでるんけど、お前の母親、何か言った?」...
オマイらの街のどデカいイオンモール、TOP40にも入ってなかった????
【悲報】 ドジャース公式、大谷翔平にため息
【緊急速報】 ほか弁さん、煽られてしまう
韓国人「日本が“K-POPデーモン・ハンターズ”を羨ましがっているってマジなのか?...
韓国人「現在、韓国で信じられないほど大ヒット中の日本映画がこちら…」→「面白いから...
韓国人「現在、日本のスポーツ界を大騒ぎさせているニュースがこちら…」→「こんなこと...
11.<サッカーファン>
>>10
EURO2020がフラッシュバックしてきた
(※)決勝で負けたイングランドのファンらが暴れ、再試合要求の署名までも始める
12.<サッカーファン>
印象に残っているのは、日本のGK(海堀あゆみ)が4フィート(約1.2m)くらいしかなかったのに、何度もクレイジーなセーブをしていたことだな
13.<サッカーファン>
私がこれまで見てきた中で最高の試合
14.<サッカーファン>
唯一覚えているのは、男子チームの飛行機がファーストクラスなのに、W杯で優勝した彼女らがエコノミークラスだったことだ
15.<サッカーファン>
1999年以来、優勝のなかった米国には気の毒な結果だったが、日本は大会の最初からとても素晴らしいチームだった
マルタの狂ったようなファウルや、日本のキャプテン(澤!)の素晴らしいリーダーシップは今でも忘れられない
男子代表がW杯でのパフォーマンスを向上させるために、スポーツ界のカウンターパートから刺激を受けなかったとは考えられないね
16.<チェルシーファン>
アジアサッカー史上の金字塔よ
17.<サッカーファン>
10年たった今でも、全てのアジア人にとっての最も誇らしい偉業だ
18.<サッカーファン>
もしも過去の名試合をフルで再放送するなら、この2011年の決勝を選択すべきだね
19.<サッカーファン>
フクシマ(震災)の後だっただけに、彼女らの偉業は本当に美しかった
20.<アーセナルファン>
日本は素晴らしいワンタッチサッカーを披露していた
今でもそうしたプレースタイルだけど、体格差があるからこそ、それを補う方法を知っているんだ
澤のバックヒールは見事だったね
21.<韓国人ファン>
>>20
面白いのは、試合後に米国人ファンが思いっきり彼女らに人種差別的な罵声を浴びせていたことだね
22.<サッカーファン>
彼女らの母国はその時にちょうど希望を求めていた
23.<サッカーファン>
この不屈の精神こそが日本を世界の中でとても知的で豊かな国にしているんだ
インドから敬意を送るよ
24.<サッカーファン>
自宅でテレビ観戦してたな…
よくやった、日本!
特に10番(澤)がお気に入りだった!
25.<サッカーファン>
この時の日本には何だか2009年のインテル(※3冠達成)のような雰囲気を感じたね
もちろん僕は本気で日本を応援していたし、彼女らには強い意志、決意、そしてチームワークがあった
テクニックやスキルの争いじゃなく、強靭な精神力こそがゲームを左右するんだ
本当に素晴らしいよ
26.<サッカーファン>
前FIFA会長のブラッターが、「女子W杯の視聴率を上げるためには、選手全員が水着やスケスケの衣装でプレーしなければならない。じゃないと誰も試合を見てくれない」とジョーク交じりに言っていたことを思い出した
でも今日ではたくさんの人たちがスタジアムに詰めかけている
27.<サッカーファン>
ミセス翼の勝利だ
28.<サッカーファン>
僕は日本人じゃないけど、平均的な日本人と同じくらいに喜んでいたわ
29.<サッカーファン>
これは史上最高のアニメ
(翻訳元:https://bit.ly/3z9Xe09、etc.…)