アドmultiplex



マネタイザーRSS下

アイモバイル・インストリーム動画

海外の反応 MLB 佐々木朗希

ド軍ファン「震災を乗り越えたんだ」佐々木朗希がフィリーズ戦で逆境を跳ね返す快投!【海外の反応】

投稿日:

※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください

【MLB】フィリーズ ー ドジャース(日本時間6日・フィラデルフィア)

ドジャースの佐々木朗希投手が5日(日本時間6日)、敵地でのフィリーズ戦に先発登板し、5回途中3安打1失点で降板した。球数は68球。2四球を許すマウンドだったが、4三振を奪った。

またもメジャー初勝利とはならなかった。初回先頭から2連打を浴びるも、3番のブライス・ハーパー内野手は空振り三振に仕留めた。4番のアレク・ボーム内野手が内野ゴロを打つ間に1点を失ったが、その後は無失点に封じた。

だが、5回。先頭に四球を与え、次打者に右安打を許した場面で降板。勝ち星を掴むことはできなかったが、2番手のアンソニー・バンダ投手が後続を抑えると、佐々木はベンチでガッツポーズを見せた。

佐々木は3月19日に東京ドームにて行われたカブス戦でメジャー初登板し、3回1失点だった。前回登板した29日(同30日)の本拠地・タイガース戦は制球に苦しみ、2回途中3安打2失点で降板。4四球を与えるなど、61球を要していた。

(Full-Count編集部)

翻訳元:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1jsfnuj/roki_sasakis_final_line_against_the_phillies4_ip/、https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jsfkhr/postgame_thread_dodgers_3_phillies_1/

 

海外の反応


100%フォローバックされる魔法のボタンです

<スレ主(ドジャースファン)>
佐々木朗希のフィリーズ戦のスタッツ:4回、被安打3、自責点1、与四球2、奪三振4
【試合のハイライト動画】

 

<ドジャースファン>
今夜の彼は本当に見事だった
あの素晴らしいフィリーズ打線にスプリットに手を出させていたんだ
ハーパーは彼と対戦するたびに迷子になっているように見えたよ

 

<ドジャースファン>
朗希の素晴らしい登板だった
スタッツに騙されないでくれ
本来は与四球1と奪三振5のはずだったが球審が全く軌道が見えてなかった

 

  <ドジャースファン>
  その通り
  五回で2度のひどい出来事に遭ってなければイニングを投げ抜いていたはずだ
  テオの守備ミスとゾーンにしっかりと入っていた3ストライク目を球審が見逃したせいでな
  あれがしっかり三振判定になっていたら2アウトで無走者だったはず

 

    <ドジャースファン>
    あれはまさにゾーン隅への完璧なストライクだったね
    球審はああいう重要な場面でこんなミスをしてちゃダメだって

 

<MLBファン>
しかも今日の判定はかなり辛かった
それでも素晴らしいパフォーマンスだったよ

 

<ドジャースファン>
前の2試合と比べて今日は自信に満ち溢れているのがわかったよ!

ド軍ファン「佐々木朗希がベンチで泣いている…」

 

<ドジャースファン>
良くなっているよ
相手からかなりぶざまなスイングを引き出していたしね
今日はカステヤノスを地獄に叩き落としていた

 

  <ドジャースファン>
  彼のスプリットはえぐいわ

 

  <フィリーズファン>
  フィリーズの打者が0-2に追い込まれるたびに「ここで低めのスプリッットが来るな」と予想できたが、彼らは毎回それにまんまと引っかかっていた
  おそらく打者もわかってはいるんだろうけどバットが出ちゃうんだろうな

【海外の反応】大谷、山本、佐々木の中で誰のスプリットが最高?「千賀だろ」

 

 

<侍ジャパンファン>
間違いなく修正したきたし、メジャー屈指の打線を相手に好投できたのは今後に向けての自信を加速させるはずだ
ベンチで楽しそうにしている姿を見れて嬉しかったよ

 

  <ドジャースファン>
  フィラデルフィアでも「マウンド上で泣きベソをかくだろう」なんて言われていたのに実際はテオスカーの(好返球での)ダブルプレー(動画)でめっちゃ喜んでいたからな

 

    <フィリーズファン>
    それはどうだろう?
    今年のフィリーズは先発投手相手には全くひどくてリリーフ相手にだけ点を奪っている
    そのうちバランスが取れてくれればいいんだが
    この若者が試合の進行と共に自身のペースを掴んで行ったのはクールだったよ
    いくつかのピンチも自力で切り抜けたことで自信に繋がっていたね

 

<ドジャースファン>
悪くなかった
彼は適応し始めている

 

<ドジャースファン>
(リリーフした)バンダに少し助けられたけど最終的には制球に大きな改善が見られたね
これ以上のことは求められないわ

 

  <ドジャースファン>
  バンダに助けられたわけじゃない
  残した2人の走者はアウトになるべきだったんだ

微妙判定の四球とテオスカーの打球判断の誤り

 

    <ドジャースファン>
    それでもバンダは彼のスタッツを守ってくれた
    パフォーマンスは期待以上だったけど4回3失点だと見栄えもずっと悪く見えるからね

 

<ドジャースファン>
くたばれ、エリック・ホズマー

佐々木が粘着物質を使っていると主張して炎上

 

  <ドジャースファン>
  ジョナサン・ルクロイもくたばれ

佐々木を「軟弱」だと批判。全体の文脈は励ましの言葉だったが

【海外の反応】佐々木朗希、日本のご意見番にまたケチをつけられる「一理あるが…」

 

<ヤンキースファン>
彼は登板するたびに良くなって行くよ
彼の失敗を望んでいる連中が嫌いだわ
メジャーのマウンドに立つ前に馬鹿げた契約を結んだわけでもあるまいし

 

  <MLBファン>
  そういう連中は自らを恥ずべきだね
  そして因果応報を覚えておくがいい
  他人の不幸を願ってはならない
  そうすれば負のエネルギーが十倍にもなって自分に返ってくるんだ

 

    <フィリーズファン>
     フィリーズファンだからって特に彼の失敗を望んでいたわけじゃないが、実際に因果応報なんてのは迷信だから

 

<ドジャースファン>
クリス・ローズとトレバー・プルーフが彼が打たれるなんて妄想をしていたがそれは実現しなかった

ポッドキャスト番組『クリス・ローズ・ローテーション』で2人は佐々木が滅多打ちに遭うことをファンは望んでいると語っていた

 

  <ドジャースファン>
  彼らは熱狂的なドジャースファンなのに…今から聞いてみるけど、何でそんなことを言おうとしたんだ?

 

  <ドジャースファン>
  ああ
  マジであれは何だったんだ?
  普段の彼らの意見や番組は好きだけどあの回は本当に奇妙だった
  いつもと雰囲気が全然違っていて

 

<ドジャースファン>
今度はアンチどもが泣いている 😉

 

<ドジャースファン>
先週のことを思うと彼がベンチで楽しそうに応援しているのが見れて本当に嬉しかった
そんな光景こそが彼には相応しいよ

 

  <メッツファン>
  ドジャースがまた日本のスーパースターを引き込んだから無意識に彼に対して敵対心を抱いていたけど…彼が22歳の若者で異国の地でとんでもないプレッシャーに晒されていると思うとちょっと考えが改まるね

 

    <ドジャースファン>
    それに津波で父親と祖父母を失った彼のバックストーリーは本当に胸が締め付けられるわ
    ドジャースを嫌っている人間が多いのは理解できるけど、朗希は本当にインスパイアを与えてくれる存在なんだ

 

      <メッツファン>
      マジかよ
      そんな話は全然知らなかったわ
      悲しすぎるな
      教えてくれてありがとう

 

        <ドジャースファン>
        自分も最近『The Atlantic』でその話を読んだよ
        彼が8~9歳時の出来事
        母親と3人の兄弟を残して父親が亡くなり、自宅も流されてしまったんだ
        LAに引っ越した時にちょうど(大船渡で)山火事が起きていて、彼は家や愛する人たちを失った人々に向けて思いやりの籠ったコメントを発表して素晴らしい寄付も行っていた
        彼はまだ若い
        芽を出したばかりのスーパースターだけどまだただの子供なんだ

 

<MLBファン>
あの家族の話を知っていると彼は逆境で燃えるタイプのように見えるね
前回の登板が彼に火をつけたと思うし、今まで向けられていた批判や疑念も本領を発揮する起爆剤になっている気がする

 

  <ドジャースファン>
   味方の打線が彼を援護する準備ができていることが一番の原動力になっていると思う
  誰だって支えられてばかりの存在にはなりたくないからね
  それと1人で考えていたんだが、佐々木は2球種しか持っていないことが逆に強みになっているような気がする
   明日のフィリーズ打線はタイラー(グラスノー)の球種の半分を捨てて特定の速球だけを狙い撃ちにしてくるだろうが、佐々木相手にはそれができないんだ

【海外の反応】グラスノーが阪神・才木浩人に投球指南「むしろ教わった方がいいんじゃないか?」

 

 

<フィリーズファン>
彼は自身がどんな選手であるのかその片鱗を見せてくれた
でも正直まだまだ未完成な選手だね
もう1つまともな球種が必要だ

 

  <ドジャースファン>
  ああ
  彼には勝負できる3つ目の球種が必要だと思う
  先発投手で2球種しかないのは正確なコントロールがない限りは厳しい
  それに彼はそこまで制球が良くない
  ただ幸いにも彼はまだ23歳だからな
  安定したカットボールやスライダーを磨く時間は十分にあるよ

 

  <ドジャースファン>
  まだ“未完成な”状態でありながらこれがお前らの打線に対してできることなら彼の将来が本当に楽しみだわ

 

  <ドジャースファン>
  これまで良いスライダーを何度か投げていたよ
  ドジャースの投手コーチ陣は選手の新球種の開発に卓越しているから長期的な見通しについては特に心配してないかな

 

    <ドジャースファン>
    彼らはそれをスイーパーに変えようとしているんじゃないか
    スプリットの落ち方と相性がいいから上手く行くと思う

 

<レイズファン>
この子はアメージングだよ
マジでドジャースは全ての日本人選手を獲得すると思う

 

<MLBファン>
この子は向上が速いわ
マイナーリーグでの登板なしでメジャーのマウンドに上がるなんて感銘を受けるよ
すぐに本来の調子を取り戻すはずさ

 

  <ヤンキースファン>
  彼は実質的に4A級のリーグでスターだったからな

 

    <マリナーズ/DeNAファン>
    正直、4Aよりも少しレベルは高いと思う
    思ったほどメジャーとは大きな差はないよ

 

      <MLBファン>
      ボール自体が違うからな
      山本ですら最初はあれほど苦しんでいたが今では3試合で防御率1.7だ
      山本はNPBにおけるサイ・ヤング賞(沢村賞)を3度獲得した25歳
      この子はまだ23歳だし、絶対に良くなるよ
      みんな急ぎすぎなんだよ
      今では球界でもトップクラスのポール・スキーンズでさえマイナーからスタートしたんだし

 

<ドジャースファン>
朗希はワールドシリーズ制覇を目論む打線を相手に1失点投球だったんだ
もしあのスプリットをゾーンの狙ったところに制球できるようになれば裏ローテのエースになれるよ
そう考えるとクレイジーだわ

 

<ドジャースファン>
今日のフィリーズは佐々木を泣かせると思っていたんだけど?

 

<ドジャースファン>
俺たちは真っ当な理由で今日の朗希に泣いている
何て宝石のような選手なんだ

【海外の反応】佐々木朗希が柳田悠岐を仕留めた164㌔の直球をご覧ください「かなり振り遅れているな」

 

↓1ポチして頂けると管理人が昇天します
  海外の反応ランキング

海外反応アンテナ

楽天スクエア


アドモバイルRSS下


マネタイザー記事下

-海外の反応, MLB, 佐々木朗希

S