アドmultiplex



マネタイザーRSS下

アイモバイル・インストリーム動画

井上尚弥 海外の反応 ボクシング

【海外の反応】井上尚弥の32歳の誕生日を祝してダウンを奪った32場面を回顧「世界王者をアマチュアに見せる男」

投稿日:

※音声付きの広告が出現することがあります。静かな環境ではミュート(バイブでも音が出るそうです)を設定の上、閲覧ください

ボクシングの4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(大橋)が10日、32歳の誕生日を迎えた。所属ジムを通じてコメントを発表し「32歳になったが、まず肉体の変化はまったくない。それに気持ちもどんどん上がってきている。ここから3年が本当にピークまで持っていける時期だと思っている。32歳になり、ここから3年という逆算でまた頑張りたい」と全盛期を宣言した。

大橋会長は、ラスベガス用にベルルッティの高級スーツケースをプレゼントしたといい「ここ2~3年が勝負だと思っているし、井上尚弥の全盛期になるだろう」と太鼓判を押した。尚弥は5月4日(日本時間5日)に米ラスベガスで、WBA1位ラモン・カルデナス(米国)と防衛戦を行う。

(デイリー)

翻訳元:https://www.reddit.com/r/Boxing/comments/1jvuvyy/in_honour_of_naoya_the_monster_inoues_32nd/

 

海外の反応


ほぼ100%フォローバックされる魔法のボタンです

<スレ主>
「モンスターこと井上尚弥の32歳の誕生日を祝して彼が相手をマットに沈めた32の瞬間を振り返る。誕生日おめでとう、レジェンド!」
【動画】
この男がもう32歳だなんて信じられない
それだけ引退に近づいているということだから少し悲しくなるよ
残り数年のキャリアもこれまでのようにエキサイティングで印象的なものでありますように
(※井上は35歳で引退と公言するもパフォーマンス次第で延長も示唆している)

 

<ボクシングファン>
マジでちょっと悲しくなるな

 

<ボクシングファン>
井上はもうそんな歳なのか
何てこった
お誕生日おめでとう、井上!

 

<ボクシングファン>
彼のコンビネーションと右ストレートは本当にピンポイントで正確すぎる

 

<ボクシングファン>
ドネア(1戦目)を助けるためにレフェリーが彼へ体当たりしたのはいつ見ても腹が立つわ

 

  <ボクシングファン>
  井上がレフェリーに妨害された瞬間からカウントを始めるとドネアが立ち上がったのはその15秒後
  ドネアがダウンした瞬間から数えても12〜13秒間は経っていたし、レフェリーのカウントも本当に遅かった
  この試合は井上のTKO勝利になるべきだったよ

 

  <ボクシングファン>
  それを(立ったまま)悪用せずにちゃんと膝を突いた(ダウンした)ドネアに称賛を

 

    <ボクシングファン>
    いや、(苦痛で)膝を突く以外の選択肢はなかったと思うね

【海外の反応】伝説の井上尚弥vsドネアの初戦からちょうど4年「モンスターの真価が示された試合」

 

 

<ボクシングファン>
つい昨日まで28歳だったような気がするのに😭
コロナのせいで全てが台無しになったよな
あの頃にカシメロと戦ってほしかったわ…

 

<ボクシングファン>
相手の左ボディーへのキラーショットへと繋げる上下に打ち分けたコンビネーション
足を使った手打ちのようなショートの右ストレートは威力がなさそうにも見えるが、それでも相手の意識を絶つ
相手のガードが緩んだ一瞬の隙を突き、眩いジャブの直後に右ストレートを隠し持ったワンツー
相手をロープ際に追い込んだ際に見せる馬鹿げたほどに正確なマシンガンラッシュ
上記が俺の細やかな井上のお気に入り部分だ

 

  <ボクシングファン>
  まるで自身のファイターに「井上の…全てに気をつけろ」と言うような感じだな

 

<ボクシングファン>
世界のP4Pナンバーワン
実績のある世界王者たちをまるでアマチュアのように見せてしまう唯一の男
しかもその全てがKOでの勝利!
次戦を楽しみにしている、チャンプ🥊

 

  <ボクシングファン>
  俺たちみんなが次戦を心待ちにしているよ
  カルデナスが逃げないことを望む

 

  <ボクシングファン>
  バム(ジェシー・ロドリゲス)についてはどう思う?

 

    <ボクシングファン>
    バムのことは好きだけど、まだまだ先は長いね
    井上は既に4階級を制覇し、5階級目も目前だ

 

    <ボクシングファン>
    わかるよ
    バムが井上よりも上だとは思わないがトップファイターたちを破壊し続けていることもまた事実だ
    もう少しディフェンスを向上させて今後10年は戦い続けてほしいね

 

<ボクシングファン>
来月は井上とカネロが連日で試合するなんてめちゃくちゃ熱い週末になりそうだ

 

<ボクシングファン>
おい、ネリ戦の素晴らしいダウン2つが見当たらないぞ

【実況スレ翻訳】井上尚弥が宿敵ネリを戦慄の6回TKOで粉砕!「鳥肌が立った…」【海外の反応】

 

<ボクシングファン>
彼のボディー攻撃の頻度の多さが好きだわ

 

  <ボクシングファン>
  俺もボディーで相手を粉砕できる選手の大ファンなんだ
  だからこそカバエルが俺の好きなヘビー級ボクサーでもある

 

    <ボクシングファン>
    ここで誰かが指摘をするまでは気づかなかったが、カバエルって他のヘビー級ボクサーよりもボディー攻撃が断然多いんだな
    でも何でヘビー級って他の階級に比べてボディーショットを控える傾向があるんだろう?

 

      <ボクシングファン>
      その理由はわからないが、以下にいくつか推測できる点を:

      1.ヘビー級全体の技術レベルが低く、効果的にボディー攻める方法を知らない選手が多い
      2.現代のヘビー級はフューリー級の巨人か肥大化したモンスター(ミラーやバコレなど)ばかりで、彼らの体型は効果的なボディー攻撃には適していない可能性がある。カバエルは比較的小柄でコンパクトなパンチを上下に打ち分けて繰り出せるから体型的にも技術的にも理に適っている
      3.これは2番とも関係があるが、(顔面での一発KOではなく)相手に常にプレッシャーをかけて徐々に崩して行くだけのスタミナを持った選手が少ない。そこにつけてカバエルはスタミナが豊富っぽい
      4.優れたディフェンスや耐性がないとボディー攻撃はリスクが高い。多くのヘビー級は頭部への一撃で試合が終わらせることができるからね。カバエルは張志磊のパンチをしっかりと受け止めていたし、世評よりもディフェンスは悪くないと思う

 

        <ボクシングファン>
        技術的な問題だけじゃなく大柄な選手ほど近距離でのボディーショットに力を込めるのが難しいってのもある
        トラック(ヘビー級)と車(中量級以下)の発進速度(パンチの初速)の違いみたいなもん
        それにヘビー級の選手はボディーを受けても全然平気だったりするから
        ウシクがフューリーに当ててたボディーストレート3発はウェルター級の選手なら試合が終わっているよ

 

<ボクシングファン>
彼が32歳なんてあり得ない…
ひっそりと年を重ねているんだな💔💔💔

 

<ボクシングファン>
顔を歪ませながら「かかってこい」と煽っているキム😂

 

  <ボクシングファン>
  この映像の直前にキムは何発かボディーを食って効いていたから井上に頭部を狙うように誘導していたが上手く行かなかった
  井上はまたボディー攻撃に切り替え、キムにその後の追撃に対処するプランを考える暇を与えることなく動かざるを得ない状況を作り出した
  あれはモンスターらしい天才的なボクシングだったよ

【海外の反応】井上尚弥が代役のキムを難なく4回KO!ダウンシーンにファンは爆笑「何考えてんだw」

 

<ボクシングファン>
キムのガッツには敬意を表すけど彼がずっとKOされることを望んでいる姿には笑いが止まらないw

 

  <ボクシングファン>
  俺はパッキウェザーを信じていたんだが

パッキウェザー(パッキャオ+メイウェザー):キムのニックネーム

【海外の反応】井上尚弥の新挑戦者キム、愛称だけでファンを爆笑させる「これでファイトマネーに値するw」

 

 

<ボクシングファン>
彼は真のモンスターだ
パンチを軽く打っているようにも見えるが当たった時の音がその威力を物語っている
ボディーショットへの流れもすごくスムーズだね

 

<ボクシングファン>
現実世界のIppo(※幕ノ内一歩)

 

<ボクシングファン>
リバー(肝臓)が彼を嫌っている

 

<ボクシングファン>
彼の試合がもっと競ったものになってくれたらいいだけどな
いつも楽勝すぎるから
MJ(アフマダリエフ)やフェザーの選手たちがそれを実現してくれることを望む

 

  <ボクシングファン>
  最大の悩みが「強すぎること」ってことならむしろ素晴らしいと言えるんじゃないか

 

    <ボクシングファン>
    まあな
    でもしばらくすると退屈になってくるんだよ
    少なくとも俺的には

 

      <ボクシングファン>
      結局は張り合えると言われた選手も井上があっさりと一蹴するんだが

 

        <ボクシングファン>
        戦前に接戦になりそうだと言われていた試合ってフルトン戦くらいじゃないか?
        他の試合は全て楽勝だと予想されて実際にその通りになった
        ここ最近で競ったと言える試合はドネアとの初戦とタパレス戦くらい

 

          <ボクシングファン>
          そしてそのフルトン戦も彼は実際にあっさりと片づけたんだ
          ニック・ボールやラファエル・エスピノサのような井上に問題を引き起こすと言われている王者たちもおそらくは同じ結果になるよ

【海外の反応】井上尚弥さん、フェザー級王者とSNSでレスバトル「5階級制覇の道が始まったな」

 

↓1ポチして頂けると管理人が昇天します
  海外の反応ランキング

海外反応アンテナ


楽天スクエア


アドモバイルRSS下


マネタイザー記事下

-井上尚弥, 海外の反応, ボクシング

S